メンバー特典について

¥500/月

¥1,000/月
参加:22名

残り78名

このコミュニティについて

グルメ研究会とは?

このオンライサロンは食べ歩きをしながら、グルメ本を書くという出版社のようなコミュニティです。

今までいくつか出版してきましたが、コミュニティの在り方を再認識したことにより、2023年から本を販売停止して新たなスタートを切りました。


私が提供している価値観としては、自由になるために好奇心を持つことです。

私にとっての「自由」というのは、何者にも縛られないのではなく、「信念」を明文化することです。

その「信念」とは何なのかというと、私にとっては「好奇心」であります。


その好奇心を満たすための主な活動としては、食べる・つながる・つくることです。


食通をめざす

皆さんは食通の定義は何ですか?


正直、私にも分かりません。


ただ、私は「食」によって、人生の充実度が変わりました。


大学時代では、友人に自分が見つけたお店を紹介して喜んでもらえたり、

それをキッカケに沢山の情報を仕入れようとなりました。


社会人になれば、お金持ちや成功者という名の人たちと繋がりたい。

お偉いさんと食事をしてかわいがってもらうためだと思い高級店のリサーチや下見をしてました。


そして、食べ歩きをしているうちに沢山の方と繋がり、気づいたらこのようにオンラインサロンをしていたのです。


振り返ってみれば、私の人生は「食」というものをキッカケに人間関係を構築されていることが多々あると気づきました。


食べ歩きは大好きで、

全盛期は年間300件以上食べ歩いていました。


なぜそこまで出来たのか?

それは好奇心旺盛という性格が理由であるからです。


「命」をいただくことで「生命」を学ぶ。


この言葉をキッカケにお腹だけではなく、好奇心を満たされることに気づいたのです。


私は食通ではありません。私より凄い発信者は沢山います。

しかし、私は真の“食通”というものは一生かけても辿り着けないという地点だと考えています。

なぜなら、食を知るというのは、生命を知るということであります。生命を知るという奥深さは、いくら知識を吸収したとしても、終わりのない旅な気がします。

なので、好奇心や探究心を捨てずに、息が絶えるまで目指し続けたいと思う所存です。


こんな美味しいものばかり食べれる日本に住んでいる私たちは、とても幸せだと思いませんか?


食べ物も美味しくて、ある程度豊かである日本だからこそ、食べながら学ぶことができると私は考えています。

自然が豊かな地域であれば食材が良く、都会であれば作る技術が発展したり、それぞれの良さがあります。

私たちはこの国からまだまだ様々なことを学べることが沢山あります。


これを機に皆さんも自分なりの食通の定義を見つけて、一緒に食べ歩きましょう!



•食でつながる

このコミュニティ自体は2018年からあり、Campfireにお世話になったのは2019年以降となります。

オンライサロンとしては、良く長く続いた方ではないかと。


この食のオンライサロンを始めて以降、沢山の出会いがありました。


食や飲食店、料理人はもちろん、メンバーとの出会いは、私にとっての退屈な日常が一変しました。

大人数や少人数、または個別でも、様々な形で食事をすることで、様々な人間模様を知ることができました。


立ち上げた当初は横の繋がりが弱かったのですが、今はメンバー同士が仲良かったり、みんなでご飯を目的として旅行も行ったりします。

会社員から経営者まで、職業は様々です。


色んな価値観に触れることで、間違えなく好奇心が満たされます。


人間関係というのは、人生においてとても重要な役割を果たします。

遊ぶことによって、自分の価値観が満たされて、仕事を頑張れたりします。


「食」があるから日々の疲れから解放されたり、癒されたり、仲間と会えたりできる。

皆さんにとっても、心の拠り所や居場所になれば幸いです。



•グルメ本をつくる

このオンライサロンで、主に作っているコンテンツとしては、電子書籍の出版です。

今までグルメ本を中心にを作ってきましたが、すべて販売停止しました。

その理由としては、品質の低いものを量産してしまったという自覚してしまったからです。


当初発売した時は良いものができたと思いましたが、後から振り返ってみれば、クオリティの低いものしか作っていないということに気づきました。

2024年に改めて、良質なコンテンツを作って世に出したいと思い始め、グルメ本の創作活動を再開しました。


まずは国内のコンテンツ(特に大阪)を中心に創作し、その次のステップとして海外(インバウンド)向けに発信していきます。


日本の飲食店の廃棄率は年間18.9%です。

ハイクォリティのお店が続出し、競争率の高い業界であるため、生き残る難易度が高い商売です。

その中にも自分がファンだった潰れたお店もあるのではないでしょうか?


人に愛されているお店が潰れてしまうというのは、社会にとっては損失です。

世界に知らされる前から、この世から消えるお店もあったりします。


良いお店は愛されるが、必ずしも知れ渡るとは限りません。


なので、自分たちが愛するものを面白く形として作り上げ、世界に発信することができれば、

結果的に日本という国に貢献することになるのではないでしょうか。


こんな方にオススメ

・グルメ、食通の方、グルメや食通になりたい方。
・グルメ本を作りたい方。
・美味しいお店が知りたい方。
・食べ歩き仲間が欲しい方。
・得意なことを活かしたい方。
・面白いこと探している方。


自己紹介

眞邊智己(マナベ トモミ)

 大阪府大阪市生まれ。『グルメ研究会』(200人以上の食のコミュニティ)のオーナーであり、グル研出版の編集長である。年間約300軒のを大阪中心に全国の飲食店を巡り、時には世界各国を食べ歩いている。高級な料理だけではなく、庶民的なB級グルメも多く食べ歩いてる。



▼入会方法


・当ページの「今すぐ参加する」「この特典を選ぶ」ボタンから入会することができます。なお月の途中で入会した場合でも1ヶ月分の料金が発生します。(当月分は日割り計算になりません)


・入会申請後、CAMPFIREから自動送信されるメール(タイトル:「【CAMPFIRE】支援完了のお知らせ」)内にて、グループチャットへの参加手順をご連絡します。数時間待ってもメールが来ない場合は、お手数ですがCAMPFIREのメッセージ機能にてお問い合わせください。


・途中で退会した場合も返金はありません、ご了承ください。


▼決済について

・CAMPFIREコミュニティでのご参加に対応しているお支払い方法はクレジットカード、キャリア決済、PayPal決済、Apple Pay(★)のみになります。
※コンビニ払い・銀行振込(Pay-easy払い)には対応しておりません。

ご使用可能なクレジットカードは下記のみです。
また、残り有効期限が100日以上のクレジットカードに限らせていただきます。
○VISA/MasterCard/JCB/Diners Club/American Express

ご使用可能なキャリア決済は下記のみです。
○auかんたん決済 ○ソフトバンクまとめて支払い ○ワイモバイルまとめて支払い

PayPal決済は銀行口座からのお支払いでも、振込手数料は無料です。
※ご利用可能な銀行は、みずほ銀行、三菱UFJ銀行、りそな銀行・埼玉りそな銀行です。

★Apple PayはSafariでのみご利用いただけます。
※ご利用いただけるクレジットカードは、MasterCard・JCB・American Expressです。
また、初月無料のメンバー特典ではご利用いただくことが出来ません。Apple Pay以外の支払い方法をご利用ください。
・領収書の発行はできません。予めご承知おきください。


▼注意事項

・グルメ研究会はFacebookの非公開グループにて活動を行っております。参加にあたり、Facebookアカウントが必要になります。


・Facebookアカウントが実名ではない、プロフィール写真がない、友達がいないなど、アカウントがアクティブではないと判断した場合、入会をお断りする場合があります。またその際に返金等はございませんので、ご了承ください。


・本サロン内の情報については許可がある場合を除き、外部への公開は禁止いたします。


・他の利用者の方への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合、その他サロン運営の妨げになると判断した場合、強制退会とさせていただく場合があります。


・その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。

https://camp-fire.jp/pages/term


ロゴ : 亀田裕美

写真:

松村和門

藤田慎也

Phongpak Siripun

お支払い方法のご案内

CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。

クレジットカード
キャリア決済
電子マネー

※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外

その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。

閉じる

このコミュニティにコメントする

メンバー特典を選ぶ

500円/月
グルメ研究会の会員専用のライン公式アカウントを利用できます。

厳選されたお店のリストを公開してます。

1,000円/月
メンバー22
グルメ研究会メンバーとして、Facebook非公開グループへ参加。
会員制や紹介制、予約取れないお店の情報を得れたり、交流や学びの場を提供します。

同じベクトルに向けて、共に歩み、成長の場を作っていきたいです。よろしくです。(眞邊)

人数制限あり:あと78人まで

気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。

TomomiManabe

大阪府

プロフィールは未設定です。

お気に入りして情報を集めましょう

お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。

このコミュニティへの取材や問題報告等はこちら