このコミュニティについて
はじめまして。空き家をスナックする会を主宰している薩川良弥と申します。今回は、空き家活用に必要な施策作りにチャレンジすることを目的としたオンラインサロン「空き家をスナックする会」にご参加(ご支援)いただきたく、当プロジェクトを立ち上げさせていただきました!
■当活動について
今は調布の深大寺という観光地エリアにある元蕎麦屋の空き店舗と戸建て住宅の活用を行なっています。現在活用を進めている調布・深大寺の空き店舗。観光地なのでシーズンは多くの人で賑わいます。
空き店舗より徒歩1分の場所の戸建て住宅を改装して、地域の魅力を楽しむ宿「COMORI」の運営を行っています。
2018年4月より、facebookグループにて、活動の進捗や、企画の相談、活動や仕事の協力者募集などを行いながら、色々な取り組みを進めてきました。
掃除をするところから始まり...
みんなで集まって、飲み会をしたり。
ワークショップやイベントの開催を行ってきました。
そして2019年6月に当物件の改装費を募るクラウドファンディングに挑戦し、おかげさまで達成させることができました。
主にキッチン部分の改装費用として、約200万円のご支援をいただくことができました。
また、2020年9月には、冒頭でお伝えした「COMORI」の改装費用を募る二度目のクラウドファンディングを行わせていただき、目標金額に達成はしなかったものの、100名の方々よりご支援をいただき、無事にプロジェクトをスタートすることができました。
■活動を立ち上げた理由
空き家が増えることが問題視されているのは周知の通りだと思いますが、14年後には、日本全国の住宅の3軒に1軒が空き家になる未来が予想されています。(2019年現在)しかしそんな空き家も、視点を変えれば立派な資源と言えると考えています。
私自身、曲がりなりにも空き家活用の活動に携る内に、活用されない空き家がある理由は、空き家に関わる様々な立場の人の利害関係や、税制面での構造的な問題など、あらゆる課題が複雑につながっていることが分かってきました。
しかし複雑な課題を抱える空き家ですが、シンプルに考えてみると一つの答えが見えてきました。
空き家は「オーナーさんの持ち物である」
ということです。
つまり空き家を活用するか否かは、極論、オーナーさん次第。「オーナーさんの前向きな想い」が、状況を好転し得ると考えています。そんな前向きな思いを、オーナーさんに持っていただくには、もっと地域の方や活用したい方々が一緒になって、地域の空き家を盛り上げていける様な環境づくり、機運づくりが必要だと思います。
左側が私、右側が現在活用を進めている空き店舗のオーナーさんです。活用について、色々話し合いながら活動の方向を考えて進めてきました。
地域で空き家を活かすための環境を整えていくため、常に新しい施策や取り組みを考え、実行していくのが当オンラインサロンです。この場所では「まずやってみる。」をコンセプトに、地域の空き家活用というテーマのもと、実践者から気軽に参加してみたいという方まで、お好きなスタンスで参加できる場を目指します。
時代の変化のスピードが早まった今、大切なのはフットワーク軽くチャレンジできる場所ではないでしょうか。空き家活用の実践者の方から、取り組みを支えてくださる方 etc... 一緒に未来に必要な取り組みを発明していきましょう!
■こんな人にオススメ!
・空き家活用に興味がある方
・異業種の人と知り合って自分の限界を超えてみたい方
・これからの自分の仕事・活動の方向性を定めていきたい方
・オンラインサロンに興味がある方
・その他、ご興味がある方
空き家をスナックする会 オンラインサロンは月額550円〜(税込)の有料会員制となります。
また、オンラインサロンへの参加はfacebookのアカウントが必要となります。
※2021年2月更新
上記のグループへの参加に加え、当会が運営する施設
・元空き店舗の「いづみや」
・地域の魅力を楽しむ宿「COMORI」
を利用できる権利(例えばいづみやだったら出店やイベント。COMORIだったら滞在やイベント etc..)をご希望の方は月額1,500円(税込)のご支援をいただけますようお願いいたします。
■空き家をスナックする会オンラインサロンでできること
①新しいチャレンジに参加できる当サロンは、常に新しいチャレンジを仕掛け、常に情報共有しながら進めていくというスタンスです。
物事の立ち上がり方や、うまくいくことから行かないことまでを全て共有してみたいという方にオススメです。もちろんご希望であれば、その取り組みに参加いただくことも可能です。
例 :
どんな感じで取り組みが生まれていくのか、ただただ見てみたい。
お客さんとして参加してみたい。
取り組みを進めるプロジェクトチームに参加する
空き家活用事業を当サロンメンバーと発足する
など、どんなスタンスでもお気軽にご参加いただけます!
②調布市深大寺にある元そば屋の空き店舗「いづみや」。宿「COMORI」を特別価格でご利用いただけます。(※②をご希望の方は月額1,500円のご支援をいただく必要がございます。)
元お蕎麦屋さんの空き店舗「いづみや」を自由にご利用いただくことができます。現在も、例えばイベントや出店など、様々な形でご利用いただいております。
【いづみやご利用について】
・利用料:3,000円/日(何時間でも)
・利用時間:基本的には 9:00~22:00 (イレギュラーはご相談ください)
※2021年2月の時点でのルールです。今後修正の可能性はございます。
※他の方とのシェア利用となるため、利用日などはご希望に添えないことがあります。
※ご利用については多少制限を設けております。詳しくはお問い合わせください。
また、戸建て住宅を改装して作った深大寺の宿「COMORI」をご利用いただけます。こちらでも小さなイベントや、滞在などをしていただけます。
【COMORI ご利用について】
・利用料:4,000円/日(何時間でも)
・利用時間:基本的には 9:00~21:00 (イレギュラーはご相談ください)
※2021年2月の時点でのルールです。今後修正の可能性はございます。
※他の方とのシェア利用となるため、利用日などはご希望に添えないことがあります。
※ご利用については多少制限を設けております。詳しくはお問い合わせください。
③イベントへの参加
不定期ではありますが、忘年会やお花見といった会員限定の交流の場から、「オンライン飲み会」というイベントも行い、オンラインでコミュニケーションが取れる企画もご用意していますので、例えば地方在住の方などでもぜひお気軽にご参加いただければ幸いです。
④仕事の受発注ができる
空き家をスナックする会で受注した仕事を、プロジェクトベースでチームを作って進めたり、
逆に仕事のパートナーが欲しい方通しがつながる場にもできればと思います。相談はオンラインサロン内で自由にしていただけます。
当グループへは随時ご参加いただけますし、投稿記事を読むだけの参加でもOKです!
ご興味がある方は、是非お気軽にご参加ください!
CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。
※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外
その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。
気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。
お気に入りして情報を集めましょう
お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。