このコミュニティについて


ワークショップのちいさなお店って?


このお店は、体験を扱うお店です。 


ちいさなこどもから。大人まで初心者にもやさしい体験を提供します。
運営は、ワークショップの専門チーム『アルフェテ工作室』が行います。
(アルフェテ工作室については→ http://arfete.com/) 

体験できるのは、以下です。


まずは、オンラインからスタートします。

 
◎ものづくりや水彩のワークショップ
◎ワークショップをはじめたい人のための講座
◎やさしい読書会(オンライン)
◎新しいワークショップをつくりだしてリリースします。


 
※その他にも様子を見ながら新しい内容も追加していければと思います。
※普段は、リアルイベントも毎月開催しています。( https://www.instagram.com/arfete )





【ワークショップのちいさなお店が取り組みたいこと(オンライン)】


◎独り言が会話になる瞬間をつくろう



ものづくりのワークショップはもちろん。集まったみなさんとワクワクすることを体験するイベントを開催しています。そして、色々なモノやことの実験をすることも私たちの活動です。

私たちのワークショップには、3歳から大人まで幅広い方が参加してくださいます。このファンクラブは、オンラインのものを中心に開催していければと思っています。(将来的には、リアルイベントも開催予定)
 
アルフェテ工作室は、『暮らしを味わう体験』を提供するチームです。

私たちは、ひとりが持っているスペシャルに関心があります。独り言の中にヒーロー(魔女)がいるはずなのです。
 
ちいさな声を最大化できるようなおもちゃがあったらいいなぁと思うのです。ワークショップが、そういう存在になったらいいなぁと思っています。

どんなにちいさい声も可能性があると思えるようにしたいです。それを実験をする場所がワークショップの役割と考えます。  
 
今のものさしで測れないというだけで、思わぬアイディアや能力があってそれが流れていってしまうことある気がしてならないんです。    
 
だから、ものづくりが好きという理由も大歓迎ですし。何か新しいことを始めたいと思うけど何から始めて良いのかわからないという方。普段とは違うコミュニティーに参加したい方や、アイディアのヒントをもらいたいとか、自分のアイディアへの意見をもらいたいという人も歓迎します。   
 
お子さんに、体験を通して何かをえて欲しいというお母さんもいます。ワークショップを開催してみたいから、仲間が欲しいという方もいます。最近は、ワークショップには、居場所を求めて参加くださる方が増えています。  

そこで集まったみなさんは、なかまです。完成品をつくることはもちろん。様々なものをシェアしましょう。正解を手に入れるのではなくて、更新していくようなさじ加減ってよくないでしょうか?  

私たちは、実験方法を探し続けます。この度オンラインでのワークショップ開催を安定的に開催するためのこのサービスを立ち上げました。

 今後は、みなさんの声も聞かせて頂きながら、様々な体験ができる場所としての運営はもちろん。ワークショップを生み出す場所として試行錯誤していけたらと思います。




////////////////////////////////////////////////////////
▼マッチングのズレを防ぐために


参加にあたり、よく確認をして頂いて参加の意思が固まってからご参加をオススメします。(入会後は、いかなる場合もキャンセルはできません。)


 例えば、

◎本をほぐす読書会グループは、
熱狂的に本を語る場所ではありません。やさしい会を目指しています。本についての批評や参加者の一方的な中傷は、お断りしています。


◎大人のやさしい塗り絵の部活動(初心者クラス)
絵を上手くなるための体験ではありません。技術を磨きたい方には、オススメしません。たのしく自分に合った絵の楽しみ方を見つける場所です。




////////////////////////////////////////////////////////
▼リターンについて


◎各グループの非公開のFacebookグループに招待します。 
※その他は、各リターンによって異なります。ご確認ください。






////////////////////////////////////////////////////////
▼入会方法


◎当ページの「パトロンになる」ボタンをクリックする事で入会することができます。月の途中で入会した場合でも1ヶ月分の料金が発生しますのでご注意ください。(日割り計算は、できません。)

◎途中で退会した場合も返金はありません、ご了承ください。
◎入会申請後、5営業日以内にCAMPFIREのメッセージにて各リターンのFacebookグループへの参加手順をご連絡します。5営業日たっても連絡がない場合は、お手数ですがCAMPFIREのメッセージ機能にてお問い合わせください。








////////////////////////////////////////////////////////
▼決済について



◎クレジットカード決済になります。
CAMPFIREファンクラブのご支援に使用可能なものは、以下です。
 VISA / MasterCard / JCB / Diners Club / American Express
また、残り有効期限が100日以上のクレジットカードに限らせていただきます。

◎領収書の発行は行っておりません。ご了承ください。



////////////////////////////////////////////////////////
▼注意事項、ご協力頂きたい事



◎サロン、グループ内の情報については許可がある場合を除き外部への公開は禁止致します。
 
◎支援プランを変更する場合は一度ご解約の上、パトロンさまは再度任意のプランで支援いただくこととなります。この場合、差額及び日割り計算にはなりません。1ヶ月分の料金が発生いたしますのでご注意ください。
 
・その他、規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。
 https://camp-fire.jp/pages/term






////////////////////////////////////////////////////////
【グループ内のルール】 
 


◎見るだけでもOKです。
 
◎投稿する時間は、6〜24時まで(深夜の投稿は基本的に控えましょう)
 

◎多様性を大切します。


◎特定の思想や考え方、宗教、マルチ商法などの勧誘など一方的な投稿は、お断りしています。そういう方がいたらお知らせください。退部いただくこともあります。お互いを尊重しながら交流をしましょう。
  
◎このグループ参加者通しのトラブルに関しては、アルフェテ工作室は、一切の責任を負いません。運営には、できる限りの調整を行いますが、トラブルの内容にお互いに誠意を持って交流をしましょう。





 
   




////////////////////////////////////////////////////////
【参加条件】



◎Facebookの非公開グループにて活動を行っております。参加にあたり、Facebookアカウントが必要になります。

◎Facebookアカウントが実名ではない、プロフィール写真がない、友達がいないなど、アカウントがアクティブではないと判断した場合、入会をお断りする場合があります。またその際に返金等はございませんので、ご了承ください。

◎ビデオ会議サービス『Zoom』の事前インストールをお願いします。
ビデオ通話を利用してワークショップを行います。
(詳しくは、 https://zoom.us/jp-jp/meetings.html )

◎スマートフォン、タブレット、PCのいずれかをお持ちの方で、インターネットが繋がること

◎イヤフォンマイクがあるとより声が聞き取りやすくなります。出来るだけご用意ください。スピーカーだと騒音も拾ってしまうため聞き取りずらくなります。ご協力をお願いします。

◎周りの騒音が大きい場所の場合、参加が厳しくなる場合もあります。参加場所などお静かな場所をオススメします。

◎Zoomを初めてご利用の方は、事前にご家族やお友達など試しに実験して頂けるとスムーズに参加ができるかと思います。

  
※ご自身の回線の不具合や、デバイスの不具合。何らかの理由により通話ができない場合は、主催者は、責任を負わないものとします。 
  
  
※特定の思想や考え方、宗教、マルチ商法などの勧誘など一方的な投稿は、お断りしています。そういう方がいたらお知らせください。退部いただくこともあります。お互いを尊重しながら交流をしましょう。
  
※このグループ参加者通しのトラブルに関しては、アルフェテ工作室、待賢ブックセンターは、一切の責任を負いません。トラブルの無いようにお互いに誠意を持って交流をしましょう。
  
    
以上の点、管理者の判断で趣旨にそわないものは、削除、修正を加えさせて頂きます。



////////////////////////////////////////////////////////

主催者について


アルフェテ工作室について

◎暮らしを味わう体験をしよう
 
京都を拠点に全国のカフェ、本屋、美術館など様々な場所でワークショップを開催。3歳からおとなまで楽しめるメニュは、300種類以上。ワークショップの研究、開発、運営、提案など。企業、店舗向けの提案も行なっている他。グラフィックデザインを中心としたものづくりも行なっています。

 instagram   https://www.instagram.com/arfete/
Facebook https://www.facebook.com/arfete.KYOTO/
twitter https://twitter.com/AFTERSCHOOOOOL
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCSsm1Lwy_pLoA7F5w4DnPSA/videos?view_as=subscriber
WEB arfete.com


お支払い方法のご案内

CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。

クレジットカード
キャリア決済
電子マネー

※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外

その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。

閉じる

気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。

プロフィールは未設定です。

お気に入りして情報を集めましょう

お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。