このコミュニティについて

▼R&K Photo Guildとは

若手フォトグラファー

Koichi Iwamatsu(@hakuchuu1882)とRyo Ogawa(@ryography_713)を主導に、写真好きが集まるコミュニティです。

ギルドの目的はオンラインから生まれるリアルな繋がりを大事にして、写真という共通の趣味を自分らしく楽しむことです。実際にこのギルドで繋がり一緒に撮影に行くメンバーや、仕事としての写真活動を始めていろんな情報を共有してくれるメンバーが増えてきています。


趣味から生まれる新しい仲間づくり、始めてみませんか?


©︎Koichi Iwamatsu

▼ギルドを立ち上げるきっかけ


私たちはフォトグラファーとしてSNSを中心に活動をしていて、

より密なコミュニティの必要性を強く感じました。


私たちも始めはひとりで写真を撮って、自分がいいなと思うように編集して、SNSにあげたりしていました。それから他のフォトグラファーと繋がっていくにつれて、自分とは全然違う撮り方や感性に刺激を受ける機会や、人のために写真を撮る機会が増えていきました。

自分が撮ったいいなと思う写真を見て、いいなと思ってくれる人、嬉しい気持ちになってくれる人がいるからもっと写真が上手くなる。人と出会って成長する過程で、こんな経験がどんどん増えていきました。


今振り返ると、写真を始めたての頃にこういった仲間を見つけるきっかけがあればもっとよかったなと感じたことがありました。SNSで声をかけて一緒に撮影に行くのは勇気がちょっと必要ですよね。


「いつ、どこでも、自由に、仲間と切磋琢磨できる」


このような場所があれば、写真を通して得られる情熱・幸せがグンと大きくなります。

一緒に写真を撮りにいく仲間、喜びと感動を分かち合いつつ学び合える仲間が側にいるからこそ、より早く楽しく自分の表現を探し、成長していくことができます。


SNSなどのプラットフォームに頼りすぎない、少しクローズな場ならそんな仲間の繋がりをより強く持てると感じ、私たちは『R&K Photo Guild』を作りました。



©︎Ryo Ogawa      モデル:雪見みと 

https://www.instagram.com/_mito_portrait/




コンテンツ内容・リターン

1.非公開のslackグループに招待・交流

サロンのメンバー間の日々の交流は、slackグループで行います。情報共有・撮影会・レタッチ講座等の様々なチャンネルがあるので、好きなチャンネルを登録して交流することが出来ます。

上記の写真は、現在のslackチャンネルの一覧です。


2.テキストでの質疑応答

Ryo、Koichiだけでなく毎週のように写真を撮っているギルドメンバーが分かる部分をどんどん共有して、一緒に疑問解決しています。みんなわからない時は、自分で調べてまた共有して、ギルド内の知識がどんどん増えていっています。


3.Skype等での交流

不定期で質問や雑談をする会をRyo主体で開催しています。自分の写真で困っている事を相談するもよし、写真で仕事するってどんな風なのか聞くもよし、いろんな事を話しています。ギルドの今後を話して、自分たちが過ごしやすい、活かしやすいコミュニティにしていくことも可能です。


4.feature

基本週に1回RyoとKoichiそれぞれが、Slackの作品投稿チャンネルに投稿された作品の中から1作品ずつfeatureします。feature作品はRyoとKoichiのInstagramストーリーでタグ付きで紹介される他、R&K Photo Guildアカウント(@rk_photoguild)に共有されていきます。


5.情報共有

Ryo、Koichiが仕事を通じて得た貴重な知見が共有されます。写真の撮り方の流行や今後のSNSの流れなど、最新の観点はこちらをチェック。ギルドメンバーも二人に負けないほど上質な情報を共有してくれています。


6.撮影現場を見学するチャンス

関東がメインになりますが、RyoやKoichiに同行して写真を撮る現場を見ることができるかもしれません。アシスタントをしたメンバーも出てきています。(タイミングよくそのような機会がある場合に限られます。)


7.オフラインの集まり

不定期でギルドメンバーのMEETイベントや撮影会・フォトウォーク、懇親会などを行います。オフラインの集まりは誰が開催してもOKです!人が集まるか不安だという場合はRyo、Koichiと相談しながら一緒にやりましょう!

※メンバーは関東、関西、東海が多いため、開催はこの3地域が多いです。RyoとKoichiは普段は関東、地元がそれぞれ関西と東海なのでふたりの参加は関東が最も多いです。


過去のイベント例

・東海ポカリミート


・京都ミート


・山梨合宿


・新宿飲み会




▼こんな人にオススメ

・写真の仲間を作りたい人

・これからカメラを始めたい人

・写真を学びたい人

・写真を仕事にしたい人

・写真の編集に困ってる人



▼自己紹介

 岩松晃一
Koichi Iwamatsu

岐阜県高山市出身のフォトグラファー。東京を中心に風景とポートレートをメインで撮影。

主な作品は風景の中に人を入れた写真、Photoshopを使ったアート写真。

大学で上京し、学生生活の中で風景を切り取る楽しさを知る。3年間NikonのAPS-C機の限界に挑戦し、2019年からフルサイズへ。フィルムカメラやオールドレンズも収集し、常に新しい写真の楽しみ方を模索している。 『心に響く写真』をコンセプトに、日常を切り取る。


Instagram:

http://Instagram.com/hakuchuu1882

Twitter:

https://twitter.com/Kfish1882

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

小川遼
Ryo Ogawa

1996年生まれ、滋賀県出身

2019年同志社大学を卒業し、その後フリーランスフォトグラファーへ。

東京・京都を中心に

ポートレート・風景からファッション・広告・商品・イベント撮影など幅広く撮影し、PRや記事執筆なども行う。

色やコントラストを活かした写真が得意で、本来の美しさをより魅せれる方法を日々追求している。SNS総フォロワーは2020年3月の時点で約48000人で、現在も月に1000~2000人ペースでフォロワーを伸ばしている。

ポートフォリオにてオリジナルプリセットを販売中。(※ギルドメンバーは特別価格になります)


Instagram:

http://Instagram.com/ryography_713

Twitter:

https://twitter.com/ryography713/

Portfolio:

https://ryoogawa-photography.com




▼入会方法

・当ページの「パトロンになる」ボタンから入会することができます。なお月の途中で入会した場合でも1ヶ月分の料金が発生します。(当月分は日割り計算になりません)

・入会申請後、2営業日以内にCAMPFIREのメッセージでSlackグループへの参加手順をご連絡します。2営業日たっても連絡がない場合は、お手数ですがCAMPFIREのメッセージ機能にてお問い合わせください。


▼その他、ルールや注意事項

・本サロンには Ryo Ogawa、Koichi Iwamatsu以外にも、運営スタッフも参加させていただきます。

・活動は原則Slackのグループを中心に行いますので、参加にはSlackアカウントが必要です。

・途中で退会した場合も返金はありません、ご了承ください。

・本サロン内の情報については許可がある場合を除き、外部への公開は禁止いたします。

判明した場合は直ちに強制退会させて頂きます。

(内容によっては発信可能なものもご用意致します)

・領収書の発行は承っておりません。

・会員様への迷惑行為など、その他サロン運営の妨げになると運営が判断した場合、強制退会とさせていただく場合があります。

・その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。
https://camp-fire.jp/pages/term


お支払い方法のご案内

CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。

クレジットカード
キャリア決済
電子マネー

※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外

その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。

閉じる

気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。

プロフィールは未設定です。

お気に入りして情報を集めましょう

お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。