このコミュニティについて

◆ご挨拶◆

みなさん、こんにちは。

NPO法人フロムトゥ 代表理事の菊池です。

長年、建築関係の仕事に携わって参りましたが、「東日本大震災」を

きっかけに「社会のために何かしなくては…」と強く感じ、介護職につきました。

6年の実務経験の後、平成29年10月 私達の思い描く、認知症ケアを実践すべく

有志らと共に地域密着型デイサービス「通い処 以心伝心」を開業。

利用者様だけではなく、地域の方々と共にふれあいを大切にし、コミュニティ性を

持った"開かれた"介護事業所を目指しています。


◆このプロジェクトで実現したいこと◆

【地域密着型・生活支援通所型介護サービス事業所の運営】

   ①認知症の人が増えていくことから、認知症になっても本人の意思が尊重され、

    できる限り、住み慣れた地域で暮らし続けることができる環境の実現。

          ②手仕事やものづくり、グリーンスムージーやメディカルアロマを実施し

    指先や神経を刺激する事で「自立した生活」と「生活の質の向上(QOL)」を

    促す。

          ③外出行事や催し物を多く取り入れ、日々の生活に"楽しみ"を感じていただく。


◆プロジェクトをやろうと思った理由◆

『認知症』とは、単なる“もの忘れ”とは異なる脳の変異による疾患です。

認知症の人は今まで普通に出来たことが出来なくなっていくことに気づいたり

指摘されると、辛くなったり寂しさを感じます。

こうした不安と向き合いながらも、それに押しつぶされるのではなく、

「なったものはしょうがない」とご本人はもちろん、周囲の人が笑って受けとめる様に

なれば良いのではないでしょうか。

認知症の人の介護者の方の多くは、ストレスを感じており、そのこと自体にも罪悪感や

自責の念を抱いており、そのことがさらに介護者の心理的負担を増加させ、暴力や

ネグレクト(介護放棄)などの『高齢者虐待』の起因となっています。

私たちは認知症の人と介護者である家族に、地域が共に寄り添い支えて行く環境や場所を

つくり、「認知症」を知って理解を深めて頂き、ご本人やそのご家族が住みなれた街で

穏やかに過ごし暮らせる様にと願います。


◆これまでの活動◆

<季節の果物によるスムージーつくり>

パイナップル、夏みかん、あけびにマンゴー、洋梨etc…

旬の果物と野菜を組み合わせて、飲みやすくて美味しいスムージーを

毎月1回 利用者さん達と一緒に作ってます 。


<一人一人の症状にあわせたメディカルアロマ>

足のむくみはもちろん、ひざの痛み、腰痛、だるさや睡眠不足など

個々の症状にあわせてアロマオイルを調合。

理学療法士の施術とかんたんな運動の指導により、体調不良を緩和します。


<色々と作ってみました>


<春の花めぐり会>

桜の花を飾り「チェリーのチーズケーキ」「桜のハーブ茶」を召し上がって

頂きながら、ハープ演奏を楽しんでいただきました。


<みんなでしめ縄づくり>

レモングラスの束を編み込んで作るしめ縄。

二重の輪にしたり、ハート型にしたりと一人一人の個性がよく出ます。

部屋中にレモングラスのいい香りがいっぱいになりました。


<月に一度の外出レクリエーション>

月に一度、数か所を提案して皆さんに行き先を決めています。

週1回のご利用の方も行けるように何班かに分けて外出してます。


<たまには外食…>

誕生日などのお祝い事やドライブついでなどで外食をしています。

たまにはいいですよね。


<地域との交流>

近隣の保育所さん、町内会さん等地域との交流の機会をたくさん作ってます。


◆資金の使い道◆

施設賃貸料補充費、手しごと材料費、外出・外食補助費など運営費の一部として

使用します。

◆リターンについて◆

毎月1回、「珈琲まめ坊」さんにブレンドして頂いたオリジナル珈琲

「以心伝心 200g(レギュラー)」をお礼の手紙を添えお届けします。

また、毎月 日々の活動の様子を会報にてご報告いたします。



◆実施スケジュール◆

2019年1月1日から実施。

外出行事やレクレーションなどの活動は随時行います。


◆最後に…◆

高齢化が急速に進展する中、団塊の世代が75歳以上となる2025年に向けて、

高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らし続けるため、医療・介護・介護予防・

住まい及び日常生活の支援が包括的に提供される地域包括ケアシステム構築が求められ

ています。

本団体は「特定非営利活動促進法(NPO法)」に基づき、中長期的な視点から認知症

高齢者が必要とする多様な生活支援を公的サービスだけではなく、地域住民、ボランティ

ア等も含めた幅広い主体が担い、認知症になっても、高齢者が地域で安心して暮らし

続けることができる為の環境づくりの促進と寄り添う支援の実現を目指します。



皆様のご支援よろしくお願いいたします。

お支払い方法のご案内

CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。

クレジットカード
キャリア決済
電子マネー

※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外

その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。

閉じる

気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。

プロフィールは未設定です。

お気に入りして情報を集めましょう

お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。