codomoマーケットまちだ サポートクラブ「子どもたちのサポーター大募集!」

埋め込み

「店員さんは全員こども」 「使うのはホンモノのお金」 「何を売ってもOK!」 子どもたち自分で考え、お店を開く! モノを売る、モノを買うってどういうことだろう? 社会の仕組みを楽しんで学ぶ新しいマーケットがスタートしました。 「codomoマーケットまちだ」を応援する大人たちのコミュニティです!

14人

まなクロ にっしー(西山絢)

公立学校で9年間教員として子どもたちと向き合い、その後「もっと広い世界を見たい!」とマニラ日本人学校へ。3年間の海外勤務を終え、帰国と同時に大きな決断——教員を退職し、「すべての子どもに学びと体験を届けたい」という夢を叶えるため起業しました。

今は、2つの活動に全力投球中。

1つ目は、不登校の子どもたちが自分らしく輝けるオンラインフリースクール「まなクロBASE」。安心して過ごせる居場所を作りながら、一人ひとりの「やってみたい」を応援しています。

2つ目は、町田を拠点に子どもたちが店長になる「codomoマーケットまちだ」。本物のお金を使い、手作りのお菓子や工作を売る経験を通じて、「働くって楽しい!」「お金って面白い!」と感じるきっかけを届けています。

これまで数百人の子どもたちと関わり、地域のみんなで未来を育む場を作りたいと奔走する日々。

プライベートでは、ウクレレを弾いてリフレッシュしたり、子どもたちとゲームでワイワイ遊ぶのが大好きです。子どもたちの笑顔が私の原動力。「夢を応援するって、こんなにワクワクするんだ!」を、一緒に味わいませんか?


活動の裏側や日常はXで発信中!
X: @manakuro_nissy

14が参加中

メンバー特典について

¥600/月
A プラン) codomoマーケットまちだ こっそりサポーター
参加:11名

¥1,500/月
Bプラン ) codomoマーケットまちだ しっかりサポーター
参加:3名

このコミュニティについて

このコミュニティについて

「codomoマーケットまちだ サポートクラブ」は、子どもたちが主役のユニークなイベント「codomoマーケットまちだ」を応援するオンラインコミュニティです。

私たちは、このイベントを定期的に開催するために有志で集まり、子どもたちに「自分で考えて行動する楽しさ」や「お金の価値」を体験する場を届けたいと思っています。みなさんの応援が、子どもたちの笑顔と成長につながります!  


codomoマーケットまちだとは?

店員さんは全員こども:
 大人はあくまでサポート役。子どもたちが自分でお店を切り盛りします。  

使うのはホンモノのお金: 
本物のやりとりを通じて、お金の流れや働く意味を楽しみながら学びます。  

何を売ってもOK!: 
手作りの工作、ゲーム、くじ引きetc・・・アイデア次第で自由なお店が並びます。  



【コンセプト】

「モノを売る、買うってなんだろう?」を体験しながら、
これからの生き方のヒントがぎゅーっと詰まった新しいマーケットです。

子どもたちが自分で考えて挑戦する姿を見守りながら、地域のみんなで未来を育む。そんな場所を一緒に作っていきませんか?


こんな人におすすめ

・子どもの創造力やチャレンジ精神を応援したい方  

・地域の子どもたちと一緒に町田の未来を盛り上げたい方  

・お金の価値や働く楽しさを体験する教育に興味がある方  

・子どもたちの笑顔や成長を見届けたい方  

・イベントの裏側や準備の様子を覗いてみたい方


子どもが好きな人も、地域を大切に思う人も、教育に関心がある人も、ぜひ一緒に楽しみましょう!


なぜこのコミュニティをはじめたか

私たちは、子どもたちが「自分でやってみる」経験を通じて、自信や生きる力を育んでほしいと願っています。学校や家庭だけでは得られない、本物のお金を使ったリアルな体験。そんな「codomoマーケットまちだ」を町田で実現したいと思ったのがきっかけです。

2024年1月に第1回。

2025年2月に第2回を開催しました。

第2回目は中高生が出店できる「町田ティーンズマーケット」も同時開催。
ワンランク上の中高生の作品も大好評でした。

でも、このイベントを続けるには会場費や準備費など、どうしても資金が必要です。現在、主催者のにっしーの手出しで運営している現状があります。(毎回、10万円以上の赤字が出ております・・・)

そこで、みなさんの力を借りて、子どもたちの夢を応援するコミュニティを立ち上げました。一人ひとりの小さなサポートが、子どもたちの大きな一歩につながります。ぜひ一緒に、子どもたちの可能性を広げる場を作っていきましょう!


応援プラン

運営資金を集めるため、2つのプランをご用意しました。  


Aプラン)こっそりサポーター 月600円

・イベント準備の様子を伝えるメルマガ  

・出店者のインタビュー動画(限定公開)  

・会場に掲示する応援メッセージを子どもたちに届けられます

→ 「気軽に応援したい!」という方にぴったり。月600円で子どもたちの夢を後押し!


Bプラン)しっかりサポーター 月1500円

・600円プランの内容すべて  

・子どもたちを直接応援できる「300円クーポン」  

・イベント終了後の写真や動画(限定公開)  

・アフターミーティングへの参加(イベント終了後にオンラインで開催予定)  

・イベント当日のライブ配信を限定公開

→ 「もっと深く関わりたい!」という方に。月1500円でイベントに参加感たっぷり!


必要な資金:

会場費15万円、宣伝広告費4〜5万円、ボランティアスタッフに関わる経費2万円、その他通信費や消耗品費を合わせて合計およそ25万円。これをみなさんの応援でまかないます。例えば、600円プラン30人+1500円プラン15人が6ヶ月分で約21万円に! 残りは他のご支援で補う予定です。


よくある質問

Q: イベントはいつ開催されますか?

A: 現在、開催日を調整中です。決まり次第、コミュニティ内でいち早くお知らせします! 資金の集まり具合を見てですが、最終的には年2回の開催を目指します。(9月・2月)


Q: 300円クーポンはどうやって使いますか?

A: 当日、こども達を直接応援できる300円クーポンを会場でお渡しします。 子どもたちのお店でお買い物をしながら、是非声をかけてあげてください!


Q: コミュニティの期間はどのくらいですか?

A: まずは1年間を目標に運営しつつ、イベントを定期開催できるよう継続を目指します。  


Q: 子どもが参加したい場合、どうすればいいですか?

A: 出店者募集は別途行う予定です。詳細が決まり次第、メルマガやコミュニティでお知らせします。  


Q: CAMPFIREの手数料は考慮されていますか?

A: はい、15%の手数料を差し引いた金額(600円→約510円、1500円→約1350円)が運営資金になります。  


注意事項

・本コミュニティは「codomoマーケットまちだ」の運営資金を集めるためのコミュニティです。イベント自体の参加(出店)申し込みは別に必要です。  

・応援クーポンはイベント当日のみ有効で、換金はできません。  

・ライブ配信やミーティングの日程は、参加者の都合を考慮して事前に調整しますが、参加できない場合の返金はできません。 

・イベントの開催可否は天候や準備状況により変更になる可能性があります。その場合も、コミュニティは継続し、次回の準備に資金を充てます。  

・お預かりした個人情報は、本コミュニティの運営にのみ使用し、第三者に提供することはありません。


最後に

「codomoマーケットまちだ サポートクラブ」は、子どもたちの「やってみたい!」を叶える第一歩です。

みなさんの応援で、町田に新しい風を吹かせませんか? 

まずは小さく始めて、40人(約4万円)を目標にスタートします。

一緒に、子どもたちの未来を応援しましょう!


codomoマーケットまちだ 隊長 にっしー

お支払い方法のご案内

CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。

クレジットカード
キャリア決済
電子マネー

※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外

その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。

閉じる

このコミュニティにコメントする

メンバー特典を選ぶ

A プラン) codomoマーケットまちだ こっそりサポーター
600円/月
メンバー11
①メルマガ: イベントの進捗や子どもたちの準備風景を定期的に配信。月に1〜2回配信。

②動画配信: 出店者のインタビュー動画を限定公開。
 ・配信時期:codomoマーケットまちだ開催前と開催後に1回ずつ
 ・収録時間:5〜10分間
 ・形式:Youtube限定公開にて配信
 ・サイズ(解像度):720p
 
③メッセージ掲示: 会場に「サポーターからの一言」を掲示します。
 ・codomoマーケットまちだ当日(13:00〜16:00)に掲載
 ・応援メッセージボードへの掲載(A3サイズに皆さんからのメッセージを紙にまとめて貼り出します)
 ・当日配布パンフレットにメッセージの掲載(A4サイズにまとめます)
Bプラン ) codomoマーケットまちだ しっかりサポーター
1,500円/月
メンバー3
600円コースの全内容

①メルマガ: イベントの進捗や子どもたちの準備風景を定期的に配信。月に1〜2回配信。

②動画配信: 出店者のインタビュー動画を限定公開。
 ・配信時期:codomoマーケットまちだ開催前に1〜2回
 ・収録時間:5分程度
 ・形式:Youtube限定公開にて配信
 ・動画サイズ:720p
 
③メッセージ掲示: 会場に「サポーターからの一言」を掲示します。
 ・codomoマーケットまちだ当日(13:00〜16:00)に掲載
 ・応援メッセージボードへの掲載(A3サイズに皆さんからのメッセージを紙にまとめて貼り出します)
 ・当日配布パンフレットにメッセージの掲載(A4サイズにまとめます)




1500円コースのみの特典

④ 300円応援クーポン: 当日使えるクーポン券をご来場時に渡します!
 ・受付でサポーターであることを確認し、クーポンを配布

⑤ 終了後の写真の共有:スタッフが撮影した写真を共有します。
 ・共有方法:Googleフォト
 ・撮影方法:ボランティアスタッフによる撮影です(プロの撮影ではありません)

⑥ 終了後の動画:イベントの感動を後から味わえる!未公開シーンなども盛り込みます。
 ・イベント当日の様子を動画で撮影し、編集して配信します。
 ・配信時期:codomoマーケットまちだ開催後に1回
 ・収録時間:10分程度
 ・形式:Youtube限定公開にて配信
 ・動画サイズ:720p
  
⑦ 応援部員ミーティング: オンラインで参加希望者を募り、「イベント後の感想会」を開く予定です。
 ・開催時期:codomoマーケットまちだの1週間後
 ・会場  :Zoomによるオンラインミーティング
 ・開始時間:20:30〜21:30
 ・内容  :当日の振り返り、スタッフとのグループ交流

⑧ ライブ配信限定公開: 当日の様子を一部ライブ配信します!
 ・配信方法:Youtubeライブ(限定公開)
 ・配信時間:14:00〜14:15
 ・会場からにっしーやスタッフがライブ中継を行います!

もっと読む

気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。

ManakuroNissy

神奈川県

まなクロ にっしー(西山絢)

公立学校で9年間教員として子どもたちと向き合い、その後「もっと広い世界を見たい!」とマニラ日本人学校へ。3年間の海外勤務を終え、帰国と同時に大きな決断——教員を退職し、「すべての子どもに学びと体験を届けたい」という夢を叶えるため起業しました。

今は、2つの活動に全力投球中。

1つ目は、不登校の子どもたちが自分らしく輝けるオンラインフリースクール「まなクロBASE」。安心して過ごせる居場所を作りながら、一人ひとりの「やってみたい」を応援しています。

2つ目は、町田を拠点に子どもたちが店長になる「codomoマーケットまちだ」。本物のお金を使い、手作りのお菓子や工作を売る経験を通じて、「働くって楽しい!」「お金って面白い!」と感じるきっかけを届けています。

これまで数百人の子どもたちと関わり、地域のみんなで未来を育む場を作りたいと奔走する日々。

プライベートでは、ウクレレを弾いてリフレッシュしたり、子どもたちとゲームでワイワイ遊ぶのが大好きです。子どもたちの笑顔が私の原動力。「夢を応援するって、こんなにワクワクするんだ!」を、一緒に味わいませんか?


活動の裏側や日常はXで発信中!
X: @manakuro_nissy

お気に入りして情報を集めましょう

お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。

このコミュニティへの取材や問題報告等はこちら