2023/08/06 16:12

こんにちは!

古岩井です(^^)

東京自習会では資格試験にチャレンジする方へ「資格取得サポート制度」 という仕組みがあります。

ここでは「資格取得サポート制度」の詳細についてご説明させて頂きます。

目次

1.資格取得サポート制度とは?
2.利用のメリット
3.こんな方におススメ!
4.資格取得サポート制度の詳細
5.利用条件
6.利用上のルール
7.活用事例
8.申請方法
9.よくある質問
10.資格取得サポート制度への想い

1.資格取得サポート制度とは?

資格取得サポート制度とは、コミュニティメンバーの方(ファシリテーターとコミュニティマネージャーも含む) が資格の合格をした際に受験した資格の受験料を5,000円を上限に支援する制度です。(月3名まで)また、受験費用に対してアウトプット(ブログ等)を提出して頂きます。

2.利用のメリット

・資格勉強のモチベーションに繋がる。
・資格を受験する際に金銭的なハードルが下がる。
・アウトプットを出すことで、具体的な実績を作ることができる。

3.こんな方におススメ!

・資格勉強のモチベーションを上げたい方。
・資格試験の金銭的な負担を軽減したい方。
・アウトプットの習慣をつけたい方。

4.資格取得サポート制度の詳細

資格取得サポート制度は、資格試験に合格された方で利用条件に当てはまる方であれば、どなたでも応募することができます。

▼募集概要

資格取得サポート制度とは、コミュニティメンバーの方(ファシリテーターとコミュニティメマネージャーも含む) が資格の合格をした際に受験した資格の受験料を5,000円を上限に支援する制度です。(月3名まで)また、使用した費用に対してアウトプット(ブログ等)を提出して頂きます。

▼募集時期

毎月1日からその月の最終日の昼12時まで。(月末に一括清算)

▼送金方法

利用条件に合致しているかを確認後、ご指定の銀行口座に送金致します。

5.利用条件

・コミュニティメンバーの方
・ファシリテーターの方
・コミュニティマネージャーの方

上記の方で初月無料期間を含む、3か月以上コミュニティに在籍している方。

▼参加システムについて(必ずご確認下さい)
https://bit.ly/3wZQOQD

6.利用上のルール

下記が資格取得サポート制度を利用する際のルールになります。不明点や疑問点がありましたら、古岩井までご相談下さい。

・毎月、1人1回まで合格発表された月のみ応募可能。
・合格発表があった月のみ申請可能。
・受験料の領収書等の支払履歴(画像データ)を運営へ送付すること。
・資格合格した際に、公式サイト内にブログ(勉強方法等)を作成し運営へ提出すること。
・資格合格を証明する画像(合格証等の画像データ)を撮影し運営に提出すること。
・受験する1つの試験に対して1つのブログを運営へ提出すること。
・作成したブログ内に写真(合格証等の画像データ)を 添付すること。
・作成したブログをスラックの「目標達成_合格報告」に投稿すること。
・今まで申請されたブログと比べて見出しごとに同じ文章が50%以上ある場合は申請不可。
・コミュニティに入会して90日が経過していること。
・受験2週間前から当日までの間に自習会に1回以上参加していること。
・申請の上限はコミュニティ全体で3名まで(先着順)。
・会社で受験料の負担がある場合は申請不可。
・提出したアウトプットを公式サイト等で掲載または転載することに承諾すること。
・コミュニティマネージャー活動サポート制度との併用は不可。

※制度の主旨に合わない応募は、お断りする場合があります。
※合格発表が月末で、合格証やブログの作成が間に合わない場合は後日の応募でも承ります。
※ブログは下記の項目に分け、各200文字以上で作成して下さい。

1.学習・受験状況
2.受験理由
3.試験の感想
4.合格に向けて意識したこと
5.勉強方法で上手くいったと思ったこと
6.勉強方法で改善したいと思ったこと
7.具体的な勉強方法
8.試験直前にやったこと
9.オススメの学習アイテム・アプリ
10.これから受験する方へ
11.次にチャレンジしたいこと、取得したい資格

※アウトプットのブログは下記の記事を参考に作成して下さい。

▼【資格の合格体験記】Microsoft Certified: Azure AI Engineer Associateの合格報告
https://www.tokyoselfstudy.com/learn_records/807

7.活用事例

資格取得サポート制度の活用事例を記載します。

▼次の資格の費用に充てる。

上位の資格や他の資格の受験費用に充てることができます。資格の種類などに制限はありません。

▼自己啓発に充てる。

ご自身の自己啓発(セミナーや本の購入)に充てることができます。自己啓発の内容に制限はありません。

▼自分へのご褒美に充てる。

頑張った自分にご褒美をあげましょう!使い方に制限はありません。

8.申請方法

サポート制度を申請される場合は下記のリンク先の申請フォームに必要事項を記入の上、ご申請下さい。

▼申請フォーム
https://forms.gle/pEPvXBE21aw83rdd6

9.よくある質問

・毎月、申し込んでも良いですか?

資格試験に合格すれば、毎月1人1回まで申込み可能です。

・どんな資格でも応募可能ですか?

資格試験であれば、応募可能です。判断が難しいものに関してはご相談下さい。

・TOEICでも応募可能ですか? 

TOEICの場合は、700点以上が申請対象で、初回は700点以上であれば何点でもOKです。それ以降は前回の点数より100点以上、スコアが上がった場合にのみ申請が可能です。ただ、100点以上スコアが上がらなくても990点に達した場合も申請対象です。

初回:700点以上
2回目以降:前回の点数+100点
例外:990点に達した場合

・申し込み後はどのように送金されますか?

利用条件に合致しているかを確認後、ご指定の銀行口座に送金致します。

10.資格取得サポート制度への想い

東京自習会では、多くの方が資格試験に向けて勉強していますが、資格合格後も次のチャレンジに繋がる様な仕組みが必要だと思い、今回のサポート制度を作りました。この変化の早い時代、私たちに求められるものも増えています。そういった世界の中で、コミュニティのメンバーの方々のスキルアップのお役に立てればと思っています。ここでチカラをつけてより豊かな人生を送って頂ければ幸いです。

以上になります。あなたのご応募お待ちしています! 

参加申込みはこちら!

参加をご希望の方は下記のリンク先からお申込み下さい。

東京自習会の公式ラインアカウントに繋がりますので、友達追加後に【参加希望】とご連絡下さい。

▼こちらからご連絡下さい!
https://lin.ee/dZqLgaE

ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい!

あなたのご参加お待ちしています(^▽^)/

コメント

このアクティビティは気に入りましたか?