
どうも、スタッフK です!
緊急事態宣言が解除されるなど、世の中の状況も次の段階へと少しずつ変化してきた今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、人と接触するアトリエでの活動が出来なくなった状況下でも、なんとか本の追究を継続したいと、4月に立ち上げたオンライン・トークイベント「OB-Talk」。早いもので先日、2020年5月16日には第3回目となる、OB-Talk 03「一億総ブックアーティスト時代」を配信しました。これもご出演、ご参加いただくみなさまの、ご理解とご協力があってのこと。改めて、心より感謝申し上げます!
さて、本日は OB-Talk 03「一億総ブックアーティスト時代」に関するレポートを、私スタッフK 目線でお届けします。……続きを読む
OB-log で記事の続きを読む
☞【スタッフ日記】OTAブックラボメンバーと共に、OB-Talk 03「一億総ブックアーティスト時代」配信を終えて。
次回の「OB-Talk」配信
☞ 2020 年 5 月 30 日(土)OB-Talk 04「カリグラフィック・アイ」
(※ 当日 AM 11:00 まで OTAブックアート ショッピングセンターでチケットを販売しています。)
関連記事
☞【スタッフ日記】OB-Talk 04「カリグラフィック・アイ」配信リハーサルを実施しました。
☞ 【映像】OB-Talk 03「一億総ブックアーティスト時代」収録映像のダイジェスト版を公開しました。
☞ 【noteを更新しました】OB-Talk 03 「一億総ブックアーティスト時代」収録映像
☞ 【スタッフ日記】オンライン・トークイベント、OB-Talk 02「めくるめくカレンダーと本の世界」を配信しました。
☞ 【noteを更新しました】OB-Talk 02 「めくるめくカレンダーと本の世界」収録映像
☞ 【noteを更新しました】OB-Talk 01「内側から滲み出る造本デザイン」収録動画の配信がスタート。
☞ 【スタッフ日記】オンライン・トークイベント「OB-Talk 」初回配信の裏側と当日のレポート。
☞ 【noteを更新しました】OB-Talk のチケット売り上げの寄付について
☞ 【noteを更新しました】OB-Talk 01「内側から滲み出る造本デザイン」収録動画の配信がスタート。
☞ 【noteを更新しました】なぜ、OB-Talk を有料のイベントにしたのか?
☞ 【お知らせ】OTAブックアートの note をはじめました。
コメント