2020/10/28 10:21
いいねいいね0
ワクワクワクワク0
おめでとおめでと0

こんにちは、にじいろ基金です。にじいろ基金では、月1回定例会を開いています。
10月の定例会は、10月30日の開催となります。

今回は、コントラバス奏者の吉田 水子(みなこ)さんをゲストにお迎えします。

日 時:10月30日(金)19:30〜21:00
講 師:吉田 水子さん(コントラバス奏者)

会場:盛岡市仙北おちゃのま(Zoomでのオンライン参加も可能です)


***吉田 水子さんについて***


(吉田水子企画ホームページ:https://yoshidaminacoplanning.jimdofree.com/)

動物(特に猫)をこよなく愛するコントラバシスト。
東京藝術大学音楽学部器楽科・桐朋学園大学音楽学部研究科卒業(コントラバス専攻)。


“ロバの音楽座”メンバーとして子どものための舞台作品に長く関わる一方、躍動感あふれる伸びやかな演奏で、ラテン、シャンソン、タンゴ、映画音楽など300以上のレパートリーを持ち、ソロやアンサンブル、タンゴバンド、室内楽、オーケストラ等でジャンルの垣根を超えて幅広く活躍する。2015年、野口英世記念ばんだい高原国際音楽祭に招聘され、リサイタルも開催し、好評を得る。


音楽劇や創作バレエなどのステージ公演やCDのプロデュースなども手がけ、近年は、朗読と演奏で綴るストーリーコンサートを企画・構成・出演。『タンゴの歴史』は、2010年12月の大阪阿倍野公演の好評を受けて、東日本大震災直後の新宿モリエール公演も完売満席。


2015年『ACCORD』より吉田水子企画を主宰し公演を企画。

2016年『輪廻転生』を経て2017年、かねてからあたためていた乳幼児と母親・父親向け作品『おじゃま猫とたまご』を制作。子どもセンターまあち☆(東京都町田市)、介護付き老人ホーム(横浜市)、成田市文化芸術センター(千葉県)、千葉市子ども交流館、等で公演を行い、乳幼児に限らず幅広い世代から好評を得ている。



************************

(定例会へのご参加は、コミュニティの正会員または準会員の方の特典となっております。)

コメント

このアクティビティは気に入りましたか?