
みなさんこんにちは!
みなとシティバレエ団の岩城由奈です☀︎
あっという間に9月が終わり、今日から10月ですね!
2020年も残り100日を切っているそうです、、
2020年が終わるまでの残りの時間を大切に過ごしていきたいです。
さて、以前さらちゃんがトゥシューズの工夫を紹介をしていたので今回は私のトゥシューズの工夫を紹介していこうと思います。
私はグリシコの"マヤII"というトゥシューズを履いています。
14歳ぐらいの頃に出会って今でも同じものを履いていて、何度か他のも試しましたが結局マヤIIに戻していたので、かれこれ18年くらい愛用しています笑
ですがもうマヤIIはお店に置かなくなってしまうらしく、買うには特注をしないといけなくなるそうです、、、
ダンサーである以上トゥシューズは消耗品ですし、すぐ手元にないと困るので、18年お世話になったマヤIIとお別れして、他の種類か他のメーカーで自分の足に合うトゥシューズをまた探していこうと思います。
さて。私がトゥシューズで工夫していることは、
私の脚は甲が出ていて、前に出過ぎてストップが効かない時があるので、
トゥ先を縢る ようにしています。
そうすることで行き過ぎ防止の、ガードができるため、行きすぎて前にずっこけることが減りました。
トゥ先の縢り方をよく質問受けるので私流になりますが、お教えしたいと思います!
① 写真のところからスタートになります。
ここに針を刺して2周同じところを通します。
② 3〜5mmくら位感覚を開けたところに針を刺し、全部通し切らずに輪っかを作り、その輪っかに針を通します。
③輪っかのところに針を潜らせて引っ張り切ると写真のようになります!
④この工程を繰り返すだけです!
☆ 完成 ☆
・針は普通の針だとすぐに折れてしまうので先が尖ってる太めの刺繍針を使ってます。
・糸も引っ張ったりするとすぐに切れるのでキ シリトールの歯の糸を使っています。
※キシリトールのコーティングが滑ることがあるので踊る前に松ヤニスプレーなどかけてます。
・指抜きは金属の指抜きを使うことをお勧めします。
レザーのでやったら1度指抜きが貫通して針の尖ってないほうが親指に刺さってとても痛かった経験をしました、、。
1周だけだと効果がないので私はこれを3、4周してます。3周目あたりで指が痛くなります‼︎
最初の頃は針でよく指を刺していたので血だらけになりながら何時間もかけてやったり、針もたくさん折っていましたが、もう慣れてるので今では刺したとしても数カ所ですし、所要時間もスムーズにいけば片足1周15〜20分くらいで終わります。
時間をかけてでもこれをしてあげるだけで踊りやすくなりますし、危なっかしいことも減るので必ずやってます。
説明が下手なので本当は口頭で説明したいくらいなのですが、怪我に気をつけて是非みなさんもやってみてください☺︎
季節の変わり目ですがお身体に気をつけてお過ごし下さい。
コメント