アイデア出しが楽しいという言葉を頂きました。2020/05/07 14:20件アイデアワークショップフィードバックオンラインで違和感発想法ワークショップやっています。先回ご参加頂いた方には、アイデア出しが楽しかったというフィードバックを頂きホッとしました。実際には、・アイデアを出すというところに苦手意識がある・アイデアを自分でも出せるということに...もっと見る
アイデアの解像度が高いかどうか2020/05/05 19:00件アイデアアイデア出しアイデアの解像度の話を少しだけ書いてみました。アイデアの距離感や解像度解像度は意識して言葉として使えたのですが、距離感もいいなあと。アイデアとの距離ということを遠近で表現しつつ、解像度も比例していくと。もっとも近いと全体が分からないみ...もっと見る
新しいシゴトの作り方2020/05/03 17:35件シゴト作り方アイデア仮説に過ぎないのと、またまとめてみるのですが、以下の方法でやるといいのではないかなと考えました。1.アイデアを得る2.精度はともかく最後までやる3.基本反応はないことを前提とする4.反応を待つ5.なかったら1へ6.あれば、さらにそのア...もっと見る
人と話してアイデアトリガーを得る2020/05/02 15:03件読書会イベント雑談アイデア僕がアイデア出しが得意といっても、あらゆるものを「ネタ」にしつつも、とはいえ人間ですから限界もあります。例えばインプットは大事で、アイデアメモやストックはあるのですが、それを淡々と一人でやっているのは・・・正直寂しいというか、おもしろ...もっと見る
アイデア活動のパフォーマンスを振り返る2020/04/24 18:31件振り返りパフォーマンス分析アイデア活動アイデア活動と本文にも書いているのですが、どういうことをやっているか。具体的なことというよりは、提案と当選という2点について振り返ったものをシゴクリでまとめてみました。提案数と当選数の振り返りから自身のパフォーマンスや調子を見切る書い...もっと見る