2020/06/28 23:40
丁寧に仕事をしようという意識よりも、誠実にやろうという感じでやっています。ただこれはあくまで姿勢であって、その精神が仕事に転化するというか、依頼するお客様にフォローとして現れないならあまり意味がないかもしれないですね。
ある仕事で初めてのチャレンジだったのですが、当該ジャンルはわかるものの、仕事自体としては初のものをうまく満足して頂いたことが最近ありました。そこでさらに追加で別の仕事のご相談が来ました。
これ当たり前と思うか、すごいと思うか分からないのですが、仮に次も頼みたい人が増えてきて次も依頼出来るならば、仕事は途切れないですよね。あとは複業なりどうするかはおいておいて組み立て方、やっていきたい方向性や仕事量の調整もですがそういう感じがしました。
それでちゃんとアウトプットするとは、全部100%はつらいですから、ここはちゃんとやろうとか、ここはきっちりというところを緩急や強弱を決めることが大事だなと感じました。
ピンと張りすぎれば切れやすいですし、とはいえゆるゆるでも使いづらい。そのバランスは多分あるのかなと感じています。
コメント