2020/06/04 20:49
人にとっての社会イメージは大事かもということを話していて思いました。
アイデアや企画というと、今自分がどう思った、その対象はどうかということだけだとかなり狭いです。因果関係とか、人間関係、相互作用など、社会は相当影響を与えるし、または僕も受けています。
そんな社会イメージがどうあるかって、めちゃくちゃ大事じゃないかってことです。
アイデアというと奇抜で斬新な何かという単品、単点扱いされやすいですが、それはなくて、実際はどう線としてつなげるか、どう広げるか、どうそこから関わりを増やすかというと「起点」的な点でしかなく、また実は点よりも、何かを生み出す材料というイメージに近いです。
自分に出来ることはなにかみたいな問いは立てやすいですけど、それよりも実は自分はどう社会を見ているか。という認識をちゃんと考えるほうが有効かもなあみたいなことも感じつつ。
励ましていくことで、こんな人=僕ですが、も社会にいるんだという再発見というかまあ発見ですよね、そういう機会になったので良かったです(笑)
コメント