
勇気には3つの要素があるとアドラー心理学では伝えています
1.リスクを引き受ける能力
2.困難を克服する能力
3.協力できる能力の一部
一つひとつ説明していきます
1.リスクを引き受ける能力
この「リスク」とは「危険」という意味合いではありません。
プラスになるかマイナスになるかわからない不確定なものへのチャレンジです。
もしチャレンジしても、成功するかしないかはわかりません。
それでもやってみる価値はあると考えられるかどうかです。
人はチャレンジしたことで経験を積みます。
それにより成長するものです。
その成長を良しとして、行動できるかが大切です
2.困難を克服する能力
これは勇気の定義のもっとも軸になる部分です。
人には前に進むとき、必ず困難が待ち受けているものです。
その困難をいかに克服していくのかが大切です。
立ち向かえば克服できる課題と捉え、努力することが勇気です
3.協力できる能力の一部
人はひとりでは生きていけません。
目標や目的に向かってほかの人の協力が必要になる場面はとても多いです。
ですから、人と協力することは不可欠です。
このときに誰かに助けを求めたり、手を差し伸べられるかの勇気が必要になっていきます。
++++++++++++++++++++++++
チャンネル登録はこちら» http://urx3.nu/JIvD
++++++++++++++++++++++++
夜中、布団の中でモヤモヤしてませんか?
「高い相談料とられるのはちょっと…。」
「本当は無料でいつでも相談してくれる相手がいたらいいのに…。」
「さくっと気持ちを整理してくれて癒やしてくれれば…。」
人に相談するのが苦手だし、短い時間で誰かに気を使わずに気分を上げたいなっていうそんなあなたへ
アナタノミカタ「MyCo-ach」がお役にたちます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
24時間・短い時間で・いつでもスッキリ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アナタノミカタ「MyCo-ach」<試用版>
LINE ID : @vyl8124s
https://line.me/R/ti/p/%40vyl8124s
======================
●AIコーチシステム開発ラボ「AICOLABO」
開発にご支援いただける方を募集しています
https://camp-fire.jp/projects/view/119003
その他ボランティアで手伝ってくださる方
投資家など募集しています。
ほしいものリスト
======================
その他サービスのご案内
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●webサイト
http://xn--28ja8old0dveqo.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●こころデザインFBページ
https://www.facebook.com/cocorodesigns/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●AI コーチング LABO
https://www.facebook.com/aicolabo/
======================
<おすすめ動画>
・日本のうつ病について [アナタノミカタ MyCo-ach]
・(2019年) 今年は何位? 世界幸福度ランキング [アナタノミカタ MyCo-ach]
次回の更新もお楽しみに♪
コメント