フィジーの子供達を笑顔に!サッカーボールと空気入れを届ける。高校生の本気の挑戦!
発展途上国であるフィジーにサッカーボールと空気入れを沢山届け、子供達を笑顔にしたい。私は昨年フィジーに留学をしました。そこでローカルの子供達や大人とよくサッカー...
注目の新着プロジェクト
発展途上国であるフィジーにサッカーボールと空気入れを沢山届け、子供達を笑顔にしたい。私は昨年フィジーに留学をしました。そこでローカルの子供達や大人とよくサッカー...
新潟県加茂市の全校約80名の中学校です。令和7年に創立70周年を迎え、そして、令和9年度も持って廃校となります。多音源くの生徒、卒業生が歌った校歌。今回、全校生...
本年度3月、複数の大学の国際系団体から集まった学生で連携し、カンボジアの小学校を訪問。子供たちの遊び環境を充実させるために、サッカーゴールを建設する活動を行いま...
「さまざまな環境の子供たちにIT教育を!」今年6月、山口市に新しくオープンする「こんこんパーク」において、小中学生を対象に、eスポーツを入り口としたIT学習の場...
大人の社会ならパワハラとされるような行為が学校ではいまだに後を絶ちません。文部科学省は不適切指導が子どもの自殺や不登校のきっかけとなることを指摘しています。しか...
小児医療とイルカ介在療法に精通したスタッフが主導のもと、沖縄県で特別なセラピーを実施する障がい児キャンプを2025年6月に実施予定です。
人口が1万人を割り年間出生数も20人台と、急激な少子高齢化真っ只中の富山県朝日町。街中から消えてしまった子どもたちの居場所を再び作り出すためママさん二人が立ち上...
5月25日に吃音を持つお子さんとその保護者が、情報交換できる「吃音親子カフェ」を岡山市で開催したい。今後も定期的に、吃音に関する専門家を招いての講話、参加者同士...
私が鬱となったとき、家族がどのような思いで見守っていたのか。両親が他界し福祉の仕事を始めてようやく知ることができた。この姿がなければ私の回復は一層困難なものとな...
障害がある方の工賃・賃金向上/2024年6月、兵庫県宝塚市に就労継続支援A型・B型事業所をオープン。障害のある方のやりがいや、生活の質の向上のために工賃や賃金の...
【第一回】GWに間に合わせるためにまずは30万円目標★日本の子どもと外国人(旅行者.留学者)との交流の場所、こども食堂づくり。こどもも、親も、地域住民も、外国人...
特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン(代表理事兼統括責任者:大西健丞、本部:広島県神石高原町)が運営する空飛ぶ捜索医療団"ARROWS"は、岩手県大船渡市...
災害が頻発している昨今。近い将来、更なる大災害が警告されています。阪神大震災から30年。各地で災害復興支援をしてきたユナイテッドアースが、新たに立ち上げた取り組...
Be A Partner of the Youth-子どもたちのパートナーになろう!- 経済的に困難な状況にある家庭の子どもたち一人ひとりが、自分の人生を切り...
2023年5月から、宮城県石巻市の「震災遺構大川小学校」近くに借りた土地で「コミュニティづくり」を進めています。2025年内に、憩いの場として「交流拠点」(コミ...
あなたのご支援が3000万人の健康寿命を延ばす!!2025年、REBLUEは日本最大の水道水供給を誇る利根川300kmに落ちているごみを1t回収します!美しい上...
さいたま市の子ども食堂が能登で「出張子ども食堂」を開催します!食事の提供だけでなく、遊び場なども設け、みんながほっとできる場を作ります。これからも能登の応援は続...
【安芸高田市の森で遊ぼう!】広島県安芸高田市の土師ダムを望む美しい山城跡の森で、子どもたちに自然と触れ合う貴重な体験を提供します。自然の中で体験し、学ぶことで、...
【原宿はらっぱファーム】渋谷区原宿エリア。店舗や住宅がぎっしりと立ち並んだ一角にずっと空き地だった国有地があります。広さはテニスコート約7面分の1500㎡。なん...
3月8日(土)国際女性デー、選択的夫婦別姓の法制化を求めて、全国で一斉アクションを行います。東京、名古屋ではウィメンズマーチに参加。札幌、仙台、富山、大阪、広島...
故郷で立ち上げたフリースクールに図書室をつくりたい
今年の4月に、任意団体として活動しているマナベル塾を非営利型一般社団法人にしたいと思っています。法人化することにより、認知度、信頼を向上させるとともに、私たち自...
代表中村雄一を中心に世界中の子どもたち(紛争地域、途上国)にて教育支援や食料支援を行っているNPO法人なかよし学園プロジェクトが西陣織で織りあげたHEROのネク...
支援者ケアを常識に!福祉・医療・教育・介護・保育など対人支援者に向けたケアの場を47都道府県へ広げたい
パレスチナの誰もがあたたかい家で幸せに暮らすことを願う100名以上のアーティストと市民によるアートの展示会「パレスチナ あたたかい家 in 松戸」を開催いたしま...
秋田県由利本荘市三ツ方森集落で300年続く春の山焼きを開催するための資金を調達したいです。この集落はたった4名で暮らしており、集まった資金は、山焼きを続けるため...
野良猫の保護活動をしていて、シェルターに収容されている猫たちの治療費、地域猫の不妊・去勢手術と住処の整備、シェルターの整備費用などを今年度中に集めたい!
大阪府高槻市に知的障がいのある方が通う小さな作業所「コルメナ」があります。今年の3月に「コルメナ」が開所して15年目となり、15周年を記念してアート展やライブを...
2025年4月に、YUME School尼崎校の新校舎移転を予定。
前回、2年前のクラウドファンディングで開始した、 小中学生を中心としたフリースクール。 そのスクールの生徒や保護者さんからの強いご要望により、 4月より不登校...