このコミュニティについて
出版・編集コミュニティ「議論メシ編集部」!
こんにちは。「議論メシ編集部」です!
「議論メシ編集部」は議論メシ (https://www.gironmeshi.net/)から生まれた部活動です。
2019年12月9日に発足し、現在メンバーが102名おります(2020年8月25日時点)!
「議論メシ編集部」とは
【「議論メシ編集部」の趣旨】
1 多くの議論メシメンバーがnoteやブログで世に向けて文章を
書いている事が分かり、皆でお互いの文章を褒めあって、
「隠れた才能を発掘しよう」というコンセプトの元生まれました。
2 本を出版したりしています。
新・"共創型"コミュニティのつくりかた-議論メシのあゆみと共に-
という本を次に考えており、議論メシオーナー黒田さんとの共著です。
【出版例】
「ダメな貴方でも死なない30の仕事術」
【著 吉田彩・議論メシ編集部】
デザインエッグ社
【新刊】「with コロナウイルスで変わること10・変わらないこと10」が爆誕いたしました。
【著 吉田彩・議論メシ編集部】
など1年間に7冊発売されました!
「自己チュー」で怒られる人 「気にしい」で疲れちゃう人――人間はたった2つ! 通称「前者・後者」論 clover出版
日本能率協会マネジメントセンターから7月下旬に出版された「おやこで話す はじめてのLGBTs」も出版されました。
3 自分と同じ若しくはそれ以上のクリエイター集団を作って日本に少しでもエンタメを与えたいです。
4 noteで連載をしております。
5 自分のやりたいことを模索中の方のきっかけになれば幸いです。
1 自分がブログやnoteに上げてみたい記事をupする為に皆に読んで頂く事が出来ます。
勿論読む専でも可能です。
2 何かしらの宣伝全然welcomeです。YouTubeでもブログでも何でも!
まだ書いていなくても入れます!
議論メシ編集部では、書いたことがなくても、部に入ってnoteを初めてみたメンバーもいます!
「書くこと」に興味があってもなかなか始められない方におススメの部です!
映像作家やデザイナーの方がいらっしゃいます。
議論メシ編集部では「描くこと」も「撮ること」も奨励します。
要は「アート」であれば何でも良いと思っておりますし、「アート」をやっていなくても入れます!
立川そごうで展示会を開くレベルのデザイナーの方も在籍しております!
・メンバー限定のFacebookグループへの招待
・Facebookグループ内でのコメント欄でのディスカッション(週1テーマ)への参加
【コンテンツの中身】
1 部長が勝手にメンバーの記事をオススメするコーナーは毎日7時投稿
2 部長の本の原稿(平日12時)
3 議論のあしあと(ディスカッションの議事録)
4 その他イベント
週1回の「オンラインディスカッション」など、「かくこと」に携わっていなくても、コメントやいいねで参加する事が出来ます。
楽しいことやっているだけの集団なので良かったらご参加ください!
お待ちしております!
議論メシ編集部 部長より
※サロンの内容を許可無く外に漏らすことは禁止します。
※ 誹謗中傷、荒らし行為などコミュニティの秩序を乱す行為があった場合、強制退会とさせていただく場合があります。また、その場合の返金には対応していないのでご了承ください。
CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。
※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外
その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。
気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。
東京都
会社員
東京大学大学院 国際協力学専攻修了
300名以上の議論メシ編集部の部長。
1年半で8冊出版・noteや動画などの「アウトプットコミュニティ」を運営。
ディスカッションパートナーサービスDaaS (Discussion as a Service) co-founder。
他企業様のnoteの連載も行っている。
https://note.com/and_gov
【議論メシ編集部:300名以上の出版コミュニティ主催】
【議論メシ編集部HP】https://gironmeshiedit.mystrikingly.com/
【議論メシ編集部目標達成コンサル】https://community.camp-fire.jp/projects/view/320998
【議論メシ編集部出版物】https://amzn.to/3ovde7o
【議論メシ編集部twitter】https://twitter.com/GironmeshiEdit
【議論メシ編集部note(毎週月・水・土朝7時更新)】https://note.com/yoshidaaya0109
【議論メシ編集部YouTube】(「編集部の異常な鼎談」では様々な問いに対して30分のトーク番組を行っております。※鼎談は3人で話すの意)https://bit.ly/3bSLEMX
【DaaS(Discussion as a Service)とは何か?】
1人或いは複数人でディスカッションを通じてクライアント様の困り事の相談や話し相手になるサービスです。HPやロゴ制作(「きっかけ作り屋さん)、「目標達成コンサル」、英文添削・資料翻訳のサービスもローンチしました。https://www.daasdiscussion.com/
お気に入りして情報を集めましょう
お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。
このコミュニティにコメントする