社会問題と向き合う人のクラウドファンディング GoodMorning

ハンバーガーアイコン

孤独な子育てをなくし、助け合いの輪をつなぎたい。

埋め込み

気軽にだれかに頼れる子育て社会を目指し日々、子育てに奮闘するママたちに。安心と、心のゆとりをお届けするために。育児119では、マンスリーサポーターを募集いたします。

18人

kazumaru5

東京都

はじめまして。
かずまること、石黒和希と申します。

代表者⇨石黒和希
1994年.東京都生まれ29歳。

SNS総フォロワー14万人。
(インスタグラムー⇨11.5万人)
(TikTok⇨3.3万人)

【発信内容】

「育児の裏側」を育児経験をもとに、3年間つづけております。

250以上の数ある記事のなか。
1つの記事で40万人~1200万人の方に見ていただけるようになりました。

発信しているなかで、毎日のように、ママさんから「孤独」から助けてほしい。「育児がつらい」

すがるような想いで、書かれた長文メッセージ。

ひとりの父親として。ひとりの日本国民として。

育児をしているママや、パパに、もっとスポットライトを当て、子育てしやすい環境を、じぶんの手で作りたい。

それが結果的に、未来ある子どもたちのためになるのでは?と、葛藤する日々が続いていました。

そこで2022年9月10日。インスタグラムの方で「ご報告」の投稿にて。

『育児119』のような、駆けつけサービスを立ち上げる挑戦を発表したところ
コメントは1300件。DM2500件を超え。

現在、子育て奮闘している、多くのご家庭に「今」求めているサービスなんだと確信に変わりました。

だれかが動かなければ変わらない世の中。

強い想いの先に、大きなイノベーションを起こせると信じています。

どうか、この挑戦を温かく見守り、背中を押していただけると幸いです。

18が参加中

メンバー特典について

¥500/月
育児119オフィシャルサポーターになる
参加:18名

このコミュニティについて


育児119とは?

『今』助けてほしいママと『助けたい想い』をもった人をつなぐ、ママの心を救うことに特化した新しいカタチの子育て支援です。



育児119を立ち上げたきっかけ



初めまして。育児119代表の石黒和希(かずまる)と申します。

私がインスタグラムで発信を続けて約2年半。毎日のように「育児がつらい」「助けてほしい」

そんなメッセージが届くようになりました。中には産後の育児が辛くて「死にたいです」そんな声もありました。

共働き、核家族化、現状の子育て社会にはママの負担が大きすぎる世の中に

自分ができることはなんだろう?と、自問自答する日々。もっと誰かに気軽に頼れる子育て社会にしたい。

ママの心や体の負担が少なくなれば、ゆとりある子育てができるかもしれない。救われる命すらあるかもしれない。

『今、この瞬間に助けてほしい』に応える。助け合いの輪を広げる育児119を、全国に広げる決意をしました。



私たちのMISSION


孤独な育児をなくし、ママたちの心にゆとりが生まれるようなサービスをお届けします。

『育児は1人でがんばるべき』という価値観から気軽に誰かに頼れる子育て社会へ。

ママたちのリアルな声を聞き、目の前のひとりのために、試行錯誤を続けます。


育児119オフィシャルサポーターとは?


『今』助けてほしい。そんな思いに応えるために、育児119はお子様を予約無し、理由不問でお預かりできる一時託児施設や保護者のご自宅へ訪問する駆けつけサービスの拡大をしていきたいと考えています。

私たち育児119のミッションに共感し、活動を継続的に応援していただけるサポータ『育児119オフィシャルサポーター』を募集いたします。


月額500円からのご支援で、どなたでもオフィシャルサポーターになることができます。また「上乗せ支援」という形で月額500円以上の支援をしていただくことも可能。無理のない範囲でご支援をしていただければと思います。

「私も子育てしている中で孤独に感じる事があった」
「辛く悲しい子育てはしてほしくない」
「私の支援で一人でも多くの方の助けになれば」


子育てを経験したことがある人、経験した事がない人。私たち育児119の支援のつながりにそのような壁はありません。

「力になりたい」

私たちの気持ちはいつも同じです。皆様のあたたかいご支援を心よりお待ちしております。


育児119オフィシャルサポーターの特典について

育児119オフィシャルサポーターに参加してくださった方には、初月はお礼のメッセージ。翌月以降は、育児119の活動報告をお送りさせていただきます。


また、ご希望の方は、育児119オフィシャルサイトにお名前と応援メッセージを掲載。

将来的には、オフラインイベントへの招待やオリジナルグッズの配布など、より繋がれる企画を行っていく予定です。今後の育児119の活動にもぜひご期待ください!


寄付金の使い道


オフィシャルサポーターの皆様に支援していただいた寄付金は、一時託児施設の維持や新規施設の準備。

全国で私たちの助けを必要としている方々に、一刻でも早く手を差し伸べるために。

また、お預かりした子どもたちが施設で楽しく充実した時間を、過ごしていただけるような玩具や遊具の購入。

施設の環境をより良く整えるため等に使用させていただきます。



育児119について

オフィシャルサイト:https://ikuji119.com/">https://ikuji119.com/

[ Instagram ]
育児119:https://www.instagram.com/ikuji119/">https://www.instagram.com/ikuji119/
かずまる:https://www.instagram.com/kazu_maru5/">https://www.instagram.com/kazu_maru5/



お支払い方法のご案内

CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。

クレジットカード
キャリア決済
電子マネー

※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外

その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。

閉じる

このコミュニティにコメントする

メンバー特典を選ぶ

育児119オフィシャルサポーターになる
500円/月
メンバー18
孤独な子育てを無くし、助け合いの輪をつなぐ。


私たち育児119のミッションに共感し、活動を継続的に応援していただけるサポーター

『育児119オフィシャルサポーター』を募集いたします。

月額500円からのご支援で、どなたでもオフィシャルサポーターになることができます。
また「上乗せ支援」という形で月額500円以上の支援をしていただくことも可能です。
無理のない範囲でご支援をしていただければと思います。

育児119オフィシャルサポーターに参加してくださった方には、初月はかずまるからのお礼のメッセージを。
翌月以降は育児119の活動報告をお送りさせていただきます。

また、ご希望の方は、育児119オフィシャルサイトにお名前と応援メッセージを掲載させていただきます。

「私も子育てしている中で孤独に感じる事があった」
「辛く悲しい子育てはしてほしくない」
「私の支援で一人でも多くの方の助けになれば」

子育てを経験したことがある人、経験した事がない人。
私たち育児119の支援のつながりにそのような壁はありません。

「力になりたい」

私たちの気持ちはいつも同じです。
皆様のあたたかいご支援を心よりお待ちしております。


【備考欄の入力方法】
備考欄には、以下の内容をご入力ください。

1.お名前(ハンドルネーム可)
2.掲載用のお名前/団体名(名前掲載を希望する場合のみ)
3.応援メッセージ

※1は必須項目です。なるべく本名の記載をお願いいたします。
※応援メッセージは、内容によって掲載できない場合がありますのでご了承ください。

もっと読む

気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。

kazumaru5

東京都

はじめまして。
かずまること、石黒和希と申します。

代表者⇨石黒和希
1994年.東京都生まれ29歳。

SNS総フォロワー14万人。
(インスタグラムー⇨11.5万人)
(TikTok⇨3.3万人)

【発信内容】

「育児の裏側」を育児経験をもとに、3年間つづけております。

250以上の数ある記事のなか。
1つの記事で40万人~1200万人の方に見ていただけるようになりました。

発信しているなかで、毎日のように、ママさんから「孤独」から助けてほしい。「育児がつらい」

すがるような想いで、書かれた長文メッセージ。

ひとりの父親として。ひとりの日本国民として。

育児をしているママや、パパに、もっとスポットライトを当て、子育てしやすい環境を、じぶんの手で作りたい。

それが結果的に、未来ある子どもたちのためになるのでは?と、葛藤する日々が続いていました。

そこで2022年9月10日。インスタグラムの方で「ご報告」の投稿にて。

『育児119』のような、駆けつけサービスを立ち上げる挑戦を発表したところ
コメントは1300件。DM2500件を超え。

現在、子育て奮闘している、多くのご家庭に「今」求めているサービスなんだと確信に変わりました。

だれかが動かなければ変わらない世の中。

強い想いの先に、大きなイノベーションを起こせると信じています。

どうか、この挑戦を温かく見守り、背中を押していただけると幸いです。

お気に入りして情報を集めましょう

お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。

このコミュニティへの取材や問題報告等はこちら