このコミュニティについて
不登校でも自宅から質の高い教育を受けられるように。
学校に行かない子どもたちが、自分に合った教育を選べるように。
あなたのご支援が、不登校を"希望"に変える。
ご支援いただいたお金は、全額、不登校家庭の学費支援に充ててまいります。
はじめは、年収300万円以下の貧困家庭への支援や、学費が高くなりがちな通学コースの学費支援を行います。
これらを希望する全家庭に行き届かせるためには、年間5000万円の寄付金が必要です。
最終的には、メタバース通学&対面通学コースの全ての家庭に学費支援を行います。
そのためには、年間2億円の寄付金が必要です。
NIJINアカデミーは、不登校の小中学生を対象としたオルタナティブスクールです。
「この世から"不登校"という概念を無くす」
「全ての子どもが希望を持って生きられる未来を創る」
というビジョンのもと、不登校の子どもが在宅で日本最高峰の教育を受けられる新しい仕組み(NIJINアカデミー)を創り、現在は小学1年生から中学3年生まで全国40都道府県から約170名の子どもたちが学んでいます。
想いを詰めに詰め込んだ7分間!こちらだけでも絶対にご覧ください!
私は、2021年度まで小学校の先生として働いていました。
今の学校現場には自分を出せない子どもが沢山います。
「先生あたし、学校合わないんですよね…」
高学年で担任したある児童から言われた言葉は、今も忘れることはありません。
真面目で大人しいと言われていた彼女は、休み時間に独り読書をして過ごすようなお子さんでした。
本当は明るくて、朗らかで、人懐っこい性格にも関わらず、学校では本来の姿を出せないでいたのです。
彼女だけではありません。
不登校は過去最多の30万人。
学校で好きな自分を出せずに苦しんでいる子どもが、こんなにも沢山いるのです。
教師として子どもに教えてもらったことは、
「明るくない子どもなんていない」
「問題児なんていない」
ということです。
たったの一人として、暗い子ども、悪い子どもなんていないのです。
子どもの姿は国の未来。
暗い顔で過ごす子どもを一人残らずハッピーにしたい。
人生を懸けて、やっていこう。
そんな想いで教師を辞め、NIJINを立ち上げました。
不登校のきっかけは、実は人間関係が最も多いと言われています。
先生や友達が悪いわけではなく、固定化された人間関係が何年も続く学校システムでは、合わなくなったときに苦しいのです。
逃げ道がないのです。
不登校になると周囲の目が気になり、
家からも出られなくなるお子さんが多いです。
家から出られなくなると、豊かな教育体験や友達、信頼できる大人と出会う機会がなくなり、子どもが本来持っているはずの自己肯定感が奪われてしまうことが分かっています。
では、どうしたらいいのか。
不登校問題は誰のせいなのでしょうか。
私たちは、不登校は誰のせいでもないと考えます。
最大の問題は、学校に行けなくなった途端に、教育の質を約束できない仕組みにあるのです。
そもそも、「不登校」という学校に行かないことが悪であるかのような言葉は、学校に代わる選択肢がないことから生まれた概念です。
だから私たちは、学校に行かなくても日本最高峰の教育を受けられる「オルタナティブスクール」を創ることにしました。
それが、NIJINアカデミーです。
なぜ、ここまでやるのか。
なぜ、そこまでできるのか。
そう聞かれることがあります。
教師だったからです。
現場で自分を出せない子どもと沢山出会いました。
学校じゃなかったら輝けるのに、学校じゃなかったら希望を持てるのに。
子どもは国の宝です。
彼らがこの国の未来を創っていくのです。
子どもが子ども時代を幸せに過ごせない国に未来なんてありません。
だから、やるのです。
ページを最後までご覧いただきありがとうございます。
NIJINアカデミー校長の星野達郎と申します。
私はこの国が好きです。
そして子どもは国の宝です。
彼らが生まれ育った国に誇りと希望を持ち、自分らしく、自他をハッピーにできる人材として育っていくために、教育は変わらねばなりません。
この挑戦は、この国の義務教育の在り方を変える挑戦です。
私たちだけではできません。
あなたの力が必要です。
あなたの応援が必要です。
一緒にやりませんか。
この国の未来(子ども)に、希望を。
・日本最大級500名超の小学校教員が学ぶ「授業てらす」オーナー
・120名の小中学生が通う不登校メタバース学校「NIJINアカデミー」校長
・異業種の教育コミュニティ「学校CHLOOS」代表
・中学校教員コミュニティ「中学校てらす」代表
・教員の悩みに特化したコーチング「先生コーチ」代表
・メタバース学童「NIJINアフタスクール」理事長
・教員から起業を目指す「星野起業塾」主宰
・『教室の心理的安全性』(明治図書出版)著者
・累計40000人以上が参加した教育イベントを主催
・株式会社NIJIN代表取締役
・NHKおはよう日本出演
・第9回日本アントレプレナー大賞ファイナリスト選出
・東京都主催アクセラレーションプログラム「ASAC」第17期に採択
・東京都主催アクセラレーションプログラム「ASAC」デモデイ最優秀賞
・ボーダレスジャパン主催ピッチコンテスト最優秀賞・オーディエンス賞をW受賞
・DMM「オンラインサロンの成功事例10選2022」に「授業てらす」が選出
・AGORAビジネスコンテスト「LEVEL UP STAGE 2023」優勝
・小学館「みんなの教育技術」に掲載
・公益社団法人日本教育会「月刊日本教育」に掲載
・日本教育新聞社発行「週間教育資料」巻頭インタビューに掲載
・教育NEWSサイト「子どもとIT」掲載
・ほっとせなNEWS掲載
・CANARYに掲載
・ORICON NEWSに掲載
・デーリー東北新聞社に掲載
・NHK「おはよう日本」放送
1、当ページの「支援者になる」ボタンから入会します。
2、入会申請後、CAMPFIREの自動返信メッセージでSlackコミュニティへの参加手順をご連絡します。
3、会員限定のSlackコミュニティに参加します。
・営利行為、政治活動、宗教の勧誘を目的とした利用はご遠慮ください。
・誹謗中傷、荒らし行為など、グループの秩序を大きく乱す逸脱した行為を禁じます。
・発明に関わる情報などを含んでいるので、コミュニティ内での情報や投稿を保存すること、外部に漏洩すること(口外、SNS発信など)、手段の如何を問わず本サービスの運営を妨害する行為を禁じます。上記ルールをお守り頂けない場合は法的処置をとらせていただくことがございます。あらかじめご了承ください。
・メンバー間の個人的なトラブルについては一切責任を負いかねます。
・当コミュニティへのクレームや要望、質問はCAMPFIREのメッセージ機能からのみお受けでき、管理者らへのDMや個別の連絡はお受けできませんのでご了承ください。
・ポリシー違反があった場合は強制退会させていただく場合がございます。その場合、CAMPFIREでの退会の手続きをしていただかない限りお支払いは止まらず、返金はできませんのでご承知ください。
・その他、CAMPFIREの利用規約に準じます。https://camp-fire.jp/term
※入会後、案内のメールが届かない場合はお手数ですがCAMPFIREのメッセージ機能にてお問い合わせください。
※月の途中で退会した場合でも1ヶ月分の料金が発生します(当月分は日割り計算になりません)
※お支払いにはクレジットカードが必要です。コンビニ払い・銀行振込(Pay-easy払い)には対応しておりません。
※領収書の発行は行っておりません。
※退会の際はCAMPFIREで退会の手続きを行ってください。Slackグループの退会のみでは退会扱いとなりません。
CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。
※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外
その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。
気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。
お気に入りして情報を集めましょう
お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。
このコミュニティにコメントする