2022/04/09 18:58

皆様、いつもご支援を頂き誠に有難うございます。

イギリスの医学誌「ランセット」に発表された論文で、食塩の摂取量と病気の罹患率の関係を調査したものもあります。

それは、男性、女性を別々に食塩摂取量の少ない順に4つのグループに分けて、様々な病気の罹患率を比べるというものです。

その結果は、食塩の摂取量と高血圧には、関係性は見られませんでした。

逆に心筋梗塞など心臓血管疾患による死亡率は、食塩摂取量の最も多いグループが最も低く、食塩摂取量が最も少ないグループが最も高いという結果が出ているのです。

健康な25~75歳の成人で、約21万人を対象としたアメリカの「国民栄養調査」から得たデータですので、ある程度信頼しても良いのではないかと思われます。

つまり「塩は悪者ではない」と現段階ではいえるのではないでしょうか。

ただし大事なのは、どんな塩を選んで食べるのかということだと思います。