社会問題と向き合う人のクラウドファンディング GoodMorning

ハンバーガーアイコン

このコミュニティについて

▼ごあいさつ

はじめまして、鈴木貴達(すずきたかみち)と申します。
20歳で起業して、13年。福祉とはまったく関係ない会社を経営してきましたが、平成29年4月から東京都足立区で、視覚障がい者の方の外出時の移動を支援する「otomo(オトモ)」という障がい福祉事業所を立ち上げました。

僕の母親は視覚障がい者です。とある日、コンビニでいくつものおにぎりを購入して、食べてみて中身を知る「ロシアンルーレット」のように食事をしているということを聞きました。母はその話を笑いながらするのです。この切ない(母の)笑い話を、「選択して手に取ったものをおいしく食べた」と笑顔で話せる内容に変えたいと思い、otomo(オトモ)を立ち上げました。

▼otomo(オトモ)について

otomo(オトモ)は、視覚障がい者の外出時の移動を援助する同行援護専門の事業所です。

視覚障がいは全盲、著しい低視力、視野が狭くなる、眩しい光に敏感になるなどがあり、全ての人が「全盲でまったく見えない」というわけではありません。

同行援護とは、視覚障がいにより移動に著しい困難を有する障がい者等の外出時に同行して、移動に必要な情報提供や代読・代筆など必要な援助をする制度です。

▼プロジェクトをやろうと思った理由

事業開始から1ヶ月、視覚障がい者の方からこんな声を聞きました。

「行きたいところが思いつかないので、月に5時間くらいしか外出してないの…」
「筋トレしたくてトレーニングジムに問い合わせたけど、断られたよ…」
「とにかく運動したいのだけど、散歩とかそんなことにガイドヘルパーさん使っていいのかしら…」
「スマホ買ったけど、使いこなせず1年そのまま…。近くで丁寧に教えてくれるところないかな…」

体は元気だけど、視覚に障がいがあることで、あきらめていることがたくさんあるのです。

なければつくろう!
そう決意して、プロジェクトを開始しました!

▼このプロジェクトで実現したいこと

★日が近づくにつれ、わくわくして楽しみにできるようなイベントを開催したい。
★定期的なイベントを開催、参加して仲間づくり、コミュニティを作り、すべての人が様々なカタチで活躍、充実できる社会へ、otomo(オトモ)から情報発信したい。 

具体的には、視覚障がい者のためのヨガクラス「チャレンジド・ヨガ」の定期開催や、ウォーキングイベント、視覚障がい者向けのパソコン・スマートフォン講座など、利用者さまの要望にあわせてたくさん開催していきます。

まずは、平成29年7月15日に視覚障がい者のためのヨガクラス「チャレンジド・ヨガ」を足立区綾瀬で開催します。

http://adachi-yoga.com/

▼資金の使い道

視覚障がい者の方があきらめていたこと、できなかったHAPPYを実現するために、クラウドファンディング通して本プロジェクトを実施することにしました。集まった資金の使い道は、イベントの運営・設営にかかる費用はもちろん、視覚障がい者の方は情報を入手することが困難な方が多いので、様々な情報を知ってもらうための情報発信にも使用させていただきたいと思います。

▼リターン&メッセージ

otomoはスタートしたばかりの事業所です。事業所は僕「たかみち」と 福祉系専門学校の教員「しーの」を中心に運営しています。嬉しいことにガイドさんやたくさんの仲間に恵まれて支えてもらっています。(ガイドさんも利用者さんも大募集しています♪)

毎日が新しい発見の連続でビックリすることも、
・・・正直、落ち込むことも。
でも、元気の素はいつも利用者さんです。
僕も現場に出ています。(かなり頻繁に!)

利用者さんと一緒に買い物をしたり、散歩をしたりして、一緒に風を感じたり、街の賑わいを感じたり、汗だくになって歩いて、おいしいものを「おいしいですね」って共感したり、
時には街で知らない人に冷たい言葉を言われて落ち込んだり。。。

でも、ガイドと一緒にいる限り利用者さんは一人ではないんです。
一緒に喜んだり、悲しんだり、悔しがったりできる。
これが僕の想う「otomo」。
この事業、始めてよかった、と思うんです。

「ヨガ始めるんだって?嬉しい」と利用者さんから電話をいただいたり・・・、まだ世の中のすべての人をHAAPYにするには時間がかかりますが、確実に目の前のおひとりにHAPPYは届いている実感があります。

「宇宙からコンビニまでotomoします」

otomoのコンセプトです。利用者さんの行きたいところはどこにだってotomoしたい。
そこで・・・HAPPYからしょんぼりの気持ちまでotomoします。

リターンにはその様々な場所にotomoして、様々な感情にもotomoしているフォトブックを作成してお届けします。届いたみなさんの気持ちにも僕たちの気持ちがotomoできますように。

さらに、高額のリターンには僕や顧問のしーのがotomoするリターンも考えました(笑)
otomoは「同行援護のイケイケベンチャー」を狙っています(笑)
発想力と行動力が勝負の運営ふたりが(あ、ハードルあげちゃいました!)otomoします。
ぜひおおらかな気持ちでお付き合いください。(皆様のモラルに期待!!!)

イベントの参加お問い合わせ、ボランティア、ガイドさんの登録などのお問い合わせも大歓迎!
http://otomo.care

視覚障がい者の方のHAPPYを増やすために、みなさまのお力をおかしください<(_ _)>

お支払い方法のご案内

CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。

クレジットカード
キャリア決済
電子マネー

※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外

その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。

閉じる

気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。

プロフィールは未設定です。

お気に入りして情報を集めましょう

お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。