ものづくり補助金_補助金申請も20年以上やっています。
このコミュニティについて
傷害を持つ方、引きこもりの方に経理のスキル・OJTの場を届けたい。
私は公認会計士・税理士として30年余り活動してまいりました。私には引きこもりの息子がいます。私はその後、癌になり、入院中に生死の境をさまよっている間に、親として何ができるかを自問自答してきました。そうした時にたまたま、障害を持つ方が通われる施設の経理をお手伝いすることになり、通所される方の就労に対する熱心さに心打たれました。私の培ってきた経理のスキルを届けたい、OJTの場を設け、ゆくゆくは経理スキルを身に付けて、社会参加をしてもらいたいと考えております。
障害を持つ方、引きこもりの方が、社会に参加したい、就労したいという希望を強くお持ちであることをまずご理解いただきたいと思います。
現在、就労移行支援機関に対する補助金など、障害を持つ方に対する行政の支援はありますが、残念ながら座学中心であることがほとんどです。
手に職を付ける、読み書き算盤の算盤は今の経理業務。その経理のスキルを身に付けるためには、OJTを行うことが必要です。
私は職業会計人として経理業務(特に記帳)に特化して、職業訓練の場を作りたいと考えております。
また、恒常的な人手不足を解決するには、外国人技能実習生のみならず、障碍者、引きこもりのより積極的な社会参加を促すことは必須の手段です。AIやロボット技術はそうした方々のハンディを克服するためにあると考えております。
単なる障碍者の方々への経済的援助や大企業の法定雇用率のアップでは全く根本的な解決策に繋がりません。障害者の皆さんは形式的な経済援助や法定雇用では社会参加意識を持てません。
「三方よし」のビジネスモデルを広めたい。
近江商人の経営哲学のひとつとして「商売において売り手と買い手が満足するのは当然のこと、社会に貢献できてこそよい商売といえる」という「三方よし」の考え方があります。
今回の記帳代行プロジェクトは 、世の中の「障害者の方や引きこもりの方」と「就労支援施設」、そして記帳代行をご依頼いただく「お客様」の三方よしのビジネスモデルだと考えております。
障害者の方や引きこもりの方にとっては、手に職を付けると言う意味で経理業務は他の仕事をするにしても役立つ知識、ノウハウです。
就労支援施設にとっては、就労支援プログラムのメニューが増えて、就労機会の拡大になることから、施設利用者が増えるメリットがあります。
もちろん、記帳代行をご依頼いただくお客様にとっては、
「安い」「簡単」「早い」「安心」「わかる」の5つのメリットに加えて、
障害者の方や引きこもりの方の雇用機会を生むプロジェクトに参加していただくという、社会貢献としての意義があります。
・非公開のFacebookグループやLINEグループにご招待します。
・サンクスメール
・確定申告を効率よくするためのファイリングツールをご提供
このファイリングツールは領収書などをお送り頂いた際には差し替えのツールをお送りします。
All in方式にて対応いたします。(既にサービスは開始しておりますので、クラウドファンディングの成否には事業継続は無関係です。規模拡大のペースが変わるだけで、障碍者支援、教育訓練という業務を継続という基本路線は変わりません。)
・このファイリングツールで分類整理していただければ、このファイリングツールに収納できるだけの分量の領収書、レシートの記帳代行を無償でします。(経費処理のみ、弥生会計限定)
現在、飯田橋にて事務所を営んでおります公認会計士・税理士です。
過去20年間フリーでやってきました。
ベンチャー上場支援、M&A、個人の確定申告、各種補助金・助成金の申請もやってきました。
現在は数多くの障碍者施設に関与しております。
・プロフィール写真やプロフィール文章
・フェイスブック
友達申請いただければ光栄です。
上記ブログは気ままに書いてます。時折、ご覧いただければ嬉しいです。
・これまでの実績
すでに障害者、引きこもりの教育訓練を始めて1年半、戦力になってきています。
また、初心者の方も毎週、実地訓練を張り付きでやっています。
処理能力は飛躍的に向上しています。
CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。
※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外
その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。
気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。
お気に入りして情報を集めましょう
お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。