社会問題と向き合う人のクラウドファンディング GoodMorning

ハンバーガーアイコン

このコミュニティは閉鎖しました

NPO法人日本ヴィーガンコミュニティ

日本でのヴィーガンを実践するハードルを解消し、誰もがヴィーガンを実践できる"Hello Vegan!" な社会を共創するサポーターを募集しています!

工藤柊/Kudo Shu
高校3年から環境問題・動物倫理を理由にヴィーガン生活を開始。誰もがヴィーガンを選択できる"Hello Vegan!"な社会を実現するため、大学食堂への対応メニュー導入の活動や、神戸のヴィーガンカフェ店長の経験を経て、2020年4月株式会社ブイクックを設立。ヴィーガンレシピ投稿サイト「ブイクック」、ヴィーガン商品専門「ブイクックスーパー」を運営。

メンバー特典について

閉鎖いたしました

¥800/月

閉鎖いたしました

¥1,500/月

¥800/月

¥1,500/月

このコミュニティについて

NPO法人日本ヴィーガンコミュニティは、誰もがヴィーガンを実践できる”Hello Vegan!”な社会を共に創るサポーター(寄付者)を募集しています。

まだまだヴィーガンを実践するのは難しい日本を、ヴィーガンフレンドリーな環境にするために、一緒に活動しましょう!

ーーー
代表理事:工藤柊
公式HP:https://vegancommunity.jp/
お問い合わせ:info@vegancommunity.jp
ーーー


ヴィーガン実践のハードルは高い

ヴィーガン(VEGAN)とは、可能な限り動物を利用しない考えやライフスタイルを意味しています。

ベジタリアンが食べない肉や魚介類に加えて卵や乳製品なども食べないため、ヴィーガン実践するには高いハードルがある現状です。


例えば...

「お店に入ってもヴィーガン対応がされない」
「スーパーで買えるヴィーガン商品が少ない」
「認知度が低く、家族や友人に理解されない」


そのため、環境や動物、健康のためにヴィーガンを始めたいという人が自分が目指したいライフスタイルを実践できないという課題があります。


"Hello Vegan!"な社会を共創する!

私たちは、このようなヴィーガンを実践する課題を解消し、誰もがヴィーガンを実践できる社会を目指して、全国のメンバーと共に活動しています。

私たちのミッションである "Hello Vegan!"な社会を共創する には、「今日からヴィーガンを始めたい」という人に対して「Hello Vegan!」と笑顔で迎え入れられる環境を、志を共にする仲間と一緒に実現するという想いが込められています。


全国各地のメンバーが、それぞれのできる範囲で活動に参加することで、ヴィーガンを実践しやすい環境を創ることができ、結果的にビジョンである 世界中の人々や動物、将来世代が笑顔で暮らせる平和で持続可能な世界 へ貢献する仕組みを作ります。


私たちの活動について

私たちは、誰もがヴィーガンを実践できる"Hello Vegan!"な社会を目指して、全国のメンバーと共に、主に4つの活動を行なっています。


(1)ヴィーガンコミュニティの運営

コミュニティメンバーのフェイスブックグループにてオンラインでの交流や情報交換、また地域ごとの食事会をメンバーが主体的に開催しています。

周りにヴィーガンやベジタリアンを実践する人や同じ想いを持つ人がいないという孤独が解消でき、同じ目的を持って活動する仲間と出会える場所です。

 

(2)定期開催のイベント「グリーンラビッツクラブ」

若者の中でも広がり始めているヴィーガンやベジの輪ですが、まだまだ若いヴィーガンが出会うことができる機会は少ないです。

そこで、東京を中心に「グリーンラビッツクラブ」というイベントを毎月開催し、同じライフスタイルや価値観を持った人たちが集まる場所を提供しています。

具体的には、ホットドッグパーティやヴィーガンタピオカパーティ、クリスマスパーティなど。

▶︎イベント情報をチェックする


(3)ヴィーガンの体温のある声を届ける「ひつじの。」

ヴィーガンの体温のある声を届けるウェブメディア「ひつじの。」の運営を行なっています。

ベジやヴィーガンを始めたばかりの人や、始めようか悩んでいる人に、ヴィーガンを実践する人のインタビュー記事などのリアルな声を届けます。

▶︎ひつじの。

 

(4)その他

その他にも、有志によるグッズ作成・販売や、食事会の開催など、メンバーが主体的に活動しています。

これまで、Youtubeでのラジオ配信や毎週のオンラインミートアップなどが行われてきました。

 

代表の挨拶

2016年、僕はぺちゃんこの猫を見たことをきっかけに、様々な情報収集の末に畜産業による環境負荷や動物の扱いに対して疑問を抱き、ヴィーガンを実践し始めました。

その後、同じようにベジタリアンやヴィーガンを実践する人と出会う中で、様々な課題によって世知辛さを感じている人が多くいました。

その中でも大きな影響を受けたのは、友人から理解されずに涙を流す知人や、自分の目指すライフスタイルを現実的に実践できない葛藤に涙を流す友人です。

環境や動物、将来世代など理由は様々ですが、「他者のために行動する人が涙を流す社会を変えたい」と強く思い、ヴィーガンフレンドリーな社会を目指して活動を始めました。


その後、大学食堂へのヴィーガンメニューの導入サポートやヴィーガンカフェの店長、ブログやYoutubeを通した情報発信を行い、少しでもヴィーガンを実践したい人に役立つように自分のできる範囲での取り組みを進めました。

しかし「一人では社会を変えることはできない」と自分一人だけでの活動に限界を感じたとき、志を共にする仲間と協同して活動するためにコミュニティを創ることを決心し、その思いが日本ヴィーガンコミュニティの創設に繋がっています。


僕たちが目指すのは「ヴィーガンを始めよう」という人に、"Hello Vegan!"と迎え入れることができる誰もが簡単に楽しくヴィーガンを実践できる社会です。


サポーターになる手順

NPO法人日本ヴィーガンコミュニティのサポーターとなる手順は2つのステップです。


①CAMPFIREの手続き

当ページより[パトロンになる]を選択し、手続きを行なってください。
一人一人のサポーターさんによる寄付金によって、日本ヴィーガンコミュニティは運営され、継続されています。


②Facebookグループへの参加

CAMPFIREへの登録完了画面にて、コミュニティメンバーのFacebookグループの招待URLが提示されます。
そちらのURLから、Facebookグループにご参加ください。
※登録後にURLを見逃した方は、以下のメールまでお問い合わせください。
info@vegancommunity.jp

 

③コミュニティの活動への参加

Facebookグループに参加後、イベントやウェブマガジンなどの活動への参加や食事会への参加などが可能です。
新しい企画などもあれば、実現に向けて協力していくことも可能です。

お支払い方法のご案内

CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。

クレジットカード
キャリア決済
電子マネー

※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外

その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。

閉じる

このコミュニティにコメントする

メンバー特典を選ぶ

閉鎖いたしました

800円/月
【学生メンバー】
対象:18歳以下もしくは学生、大学院生の方

▪︎日本ヴィーガンコミュニティの非公開Facebookグループへ招待
オンラインコミュニティにて、情報交換や協同プロジェクトの立案など、自由にお使いいただけます。

▪︎商品、サービスの優先利用
日本ヴィーガンコミュニティが商品やサービスを優先的に利用していただけます。


<注意事項>
▪︎説明欄の入会フォームを記入後、指示従ってパトロンになってください。
▪︎入会フォームを記入せずにパトロンになった場合、入会をお断りする場合があることをご了承ください。その際、支援していただいたお金は返金することができません。
▪︎このプロジェクトは日本ヴィーガンコミュニティがNPO法人化し、会費の決済システムが完成次第終了となります。(終了する際は、30日以上前にメールにて通知いたします。)

閉鎖いたしました

1,500円/月
【一般メンバー】
対象:19歳以上かつ学生、大学院生でない一般の方

▪︎日本ヴィーガンコミュニティの非公開Facebookグループへ招待
オンラインコミュニティにて、情報交換や協同プロジェクトの立案など、自由にお使いいただけます。

▪︎商品、サービスの優先利用
日本ヴィーガンコミュニティが商品やサービスを優先的に利用していただけます。


<注意事項>
▪︎説明欄の入会フォームを記入後、指示従ってパトロンになってください。
▪︎入会フォームを記入せずにパトロンになった場合、入会をお断りする場合があることをご了承ください。その際、支援していただいたお金は返金することができません。
▪︎このプロジェクトは日本ヴィーガンコミュニティがNPO法人化し、会費の決済システムが完成次第終了となります。(終了する際は、30日以上前にメールにて通知いたします。)

気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。

工藤柊/Kudo Shu
高校3年から環境問題・動物倫理を理由にヴィーガン生活を開始。誰もがヴィーガンを選択できる"Hello Vegan!"な社会を実現するため、大学食堂への対応メニュー導入の活動や、神戸のヴィーガンカフェ店長の経験を経て、2020年4月株式会社ブイクックを設立。ヴィーガンレシピ投稿サイト「ブイクック」、ヴィーガン商品専門「ブイクックスーパー」を運営。

お気に入りして情報を集めましょう

お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。