京都新聞「国際女性デー」特集で掲載いただきました!
残り9名
残り9名
このコミュニティについて
【2025.1.2更新】
旧年中は大変お世話になりました。本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
2024年9月からスタートしたNCTコミュニティ。
コミュニティ開始ごの軌跡をまとめました!
【2024.10.24更新】
遅くなりましたが、10月某日に、NCTコミュニティメンバーのKickoffオンラインmtgを実施しました!
これまでのNCTの取り組み経緯、そして今後の取り組みについてご紹介しました。
また、NCTコミュニティメンバーの同士の自己紹介、コミュニティに入った経緯など共有し、お互い有意義な時間を過ごすことができました。
まだ、できたばかりのコミュニティ。
NCT社会実装に向けて、第2章がスタートしました。
是非、今後の動向にご注目ください。
【以前のNCTコミュニティご紹介内容】
数あるコミュニティの中から目をとめていただき、ありがとうございます。
コミュニティオーナーの山上(やまがみ)と申します。
2023年7月に人生初のクラウドファンディングに挑戦し、多くの方に、「カフェに行く感覚deがん検査」というコンセプトに賛同いただきました!
過去のクラウドファンディングURLはこちら
https://camp-fire.jp/projects/666976/view
本当に心から感謝しております。
このクラウドファンディングで多くの支援をいただいたことをきっかけに、ビジネスコンテストやアクセラレーションプログラムでノミネートいただけるようになりました。
また多くの方から共感をいただき、メディアにも少しずつですが取り上げてもらっております。
とはいえ、、、
まだまだ、、、
越えなければならない
”問題”はたくさんあります!
2024年は、この、まだ世にないサービス
「NCT:New generation Cancer Test」を社会実装するために、実証事業を協力いただける事業者の方と、いろいろな身近な場所で実施したいと思っております。
そのためには、皆さんの”応援”なくして実現しません。
是非、お知恵とご支援をご協力いただけませんでしょうか。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
まだ世にないサービス「NCT:New generation Cancer Test」を社会実装を目指し、実証事業に必要な活動、及び、NCTのPR活動に必要な資金調達を目的にしています。
「カフェに行く感覚で、がん検査が受けられる社会」を目指し、応援しあえる仲間同士のコミュニティです。
月1活動状況の共有やNCTを世に広めるため、オリジナルグッズの制作やイベントの企画を行います。
この活動で得た収益を、支援者の方との交流の機会に還元していきます。
※必ずお約束できるものではありません。あらかじめご了承ください。
【数量・提供回数】
・プランN
月1活動報告をメールにてご案内
※12か月継続特典としてNCTオリジナルグッズを提供
・プランC
月1活動報告をメールにてご案内
隔月活動報告会(オンライン1時間程度)のアーカイブ配信
※6か月ごとに継続特典としてNCTオリジナルグッズを提供
・プランT(限定最大10名)
月1活動報告をメールにてご案内
隔月活動報告会(オンライン1時間程度)の参加
※6か月ごとに継続特典としてNCTオリジナルグッズを提供
・プランプレミアム(限定最大10名)
プランTに加えて、オリジナルグッズ製作やイベント企画等を主体的に取り組むプランです。
グッズ製作会議を月1~2回実施し、1年間で、オリジナルグッズ3種類以上開発を目指します。
2025年秋以降にオリジナルグッズの販売を開始し、販売開始後3か月間の売上高に応じてプレミアムメンバーのリアル交流会で還元します。
【提供期間】
2024年9月~2025年8月末の1年間を想定。
※1年後に、コミュニティの継続希望を確認の上、判断します。
・社会課題解決に興味がある人
・事業がスタートするまでの0→1を経験したい人
・ヘルスケアスタートアップに携わってみたい人
・グッズ製作、イベント企画の作り手を体験してみたい人
昨年の2023年にまだコンセプト段階の「カフェに行く感覚で、がん検査」に賛同していただける方が想像以上に多く、ご支援いただく方の声にこたえるために1年間、がむしゃらに走り続けてきました。
本気で事業化するには、実証事業を繰り返し実施していく必要があります。
実証事業では、がん検査が受けられる場所が
「カフェ」が最適なのか、それとも公園や美容院、駅など、
身近な場所と言っても、どこが一番必要な方に届けられるのか検証したいと思っています。
また、場所の可能性だけでなく、簡便な検査の受容度なども可視化する必要があります。
現在、この実証事業を行うための資金とサービスを提供する前から認知度向上も兼ねて、オリジナルグッズ製作、イベント企画を行い、費用を捻出したいと思います。
Q:誰でも参加できますか?
A:少しでも興味があればOK!気軽にご参加ください!
Q:コミュニケーションを取るツールはなんですか?
A:主にSlackを使って活動していきます。参加後、ご招待します。
・他の利用者の方への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合やその他運営の妨げになると判断した場合、強制退会となる場合があります。
・決済後のご返金やキャンセルは一切出来かねますので、あらかじめご了承ください。
・その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。
CAMPFIRE利用規約
・CAMPFIREの入退会、その他ご不明点はCAMPFIREのヘルプページをご覧ください。
CAMPFIRE ヘルプ > CAMPFIREコミュニティ
CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。
※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外
その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。
人数制限あり:あと9人まで
人数制限あり:あと9人まで
気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。
京都府
株式会社100(ワンダブルオー)は人生100年時代一人一人が願う"健幸"(けんこう)を
お手伝いしたいという想いがあります。
.
多種多様な生き方、価値観に寄り添いながら、その人に合ったwell-beingを体験できる場をお届けしていきます。
まず、第1弾として、まだ世にない、次世代がん検査サービス「NCT」:New generation Cancer Testの社会実装を目指します。
お気に入りして情報を集めましょう
お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。
このコミュニティにコメントする