皆さま、こんにちは!

プロジェクトの発起人、
今冨(いまとみ)と申します。


私たちは前回のクラウドファンディングプロジェクトにて、宮崎県串間市でサツマイモの病気「基腐病(もとくされびょう)」が流行している事でサツマイモの収穫に大きな影響を及ぼしているという声を聴き、地元農業を救うための大きな一歩を踏み出しました!



そして、たくさんの温かいサポートとご支援をいただき、

農家を守るために大切な土壌改良剤

「想(そう)」と「悠(はるか)」の製造への

目標金額を超える資金を集めることができました。




本当にありがとうございました!





しかし、私たちの使命はまだ終わっていません。


害虫や野菜の病気問題は、宮崎県串間市だけではありません。

同じプロジェクトメンバーである鹿児島県南大隅町のトマト農家で流行している【葉カビ病】や鹿児島県錦江町のブロッコリー農家における【紋羽病】など色々な農家さんが苦しんでいます。


「もっと沢山の地元農家さんを助けたい‼」そんな新たな願いを叶えるため、地元の農家さんと共に、さらなる成果を追求し、持続可能な地元農業の未来を築いていくことを決意しました。


新たな挑戦には再び皆さまのご協力が不可欠です。

もう一度お力を貸してください!!


前回の成功を踏まえて、一緒に各地域の農業を害虫や病気から守りましょう!



今回の新しいテーマは
【 土壌改良の革命をもたらす】

新しい目標は
宮崎県串間市や鹿児島県南大隅町、錦江町の土壌改良に関する革命的な取り組みを推進する”】ことです。

前回のプロジェクトで得た知識と経験を活かし、地元農業への支援をさらに強化していきます。



このプロジェクトでは、以下の重要な要素を含めます:


  • 各地域における害虫や病気の状況に関する研究と調査。

  • 地元農家に対して、害虫や病気への効果的な対策方法の普及とサポートを行うための体制の構築

  • 害虫や病気に強い新たな農産物の栽培を促進し、地元農業の多様化を図る


これらの取り組みを通じて、各地域の農業を害虫や病気から守り、持続可能な未来へと導いていくことを目指します。


すでに効果は実証されている土壌改良剤ですが、今後は更なる土壌改良剤の改良に向けてのデータ収集や試験栽培などを行っていく為に引き続き農家さんの協力をいただきます!


また、前回の土壌改良剤の試験栽培をする中で、もう一つ大切なことに気付きました!
それは、土壌改良剤を次の世代につなぐための”指導員”を育てることの大切さ。

土壌改良剤「想(そう)」と「悠(はるか)」の指導員を育成する為に、指導員を志望する農家の方を対象に、土壌改良剤を2年間無償提供し、効果を最適化するための研究や新たな農産物の栽培を促進し、地元農業の多様化を図っていきたいと考えています。



宮崎県串間市や鹿児島県南大隅町、錦江町の若い農家の方たちと一緒に、土壌改良剤を使用して育った野菜や果物を是非全国の方々に届けたい!

なかなか来れない方も「野菜や果物」を通して宮崎県串間市や鹿児島県南大隅町、錦江町を感じていただきたい!

という想いから、新たな目標を掲げ、再び挑戦することにしました!



この新たな挑戦には、再び、皆さまのご協力が不可欠です。
私たちの使命を共有し、地元農業を支えるためにぜひご支援いただければ幸いです。

前回の成功は、串間市(宮崎県)や南大隅町・錦江町(鹿児島県)の地元農業への希望を示すものでした。


今回も共に、持続可能な未来を築くために前進しましょう!


地域の発展と地元農家さんへの支援を継続するため、あなたの協力が必要です。

一緒に、新たな挑戦に立ち向かいましょう。

私たちは皆さまのご支援に感謝しており、これからも地元農業の発展に向けて力を尽くします。


1人でも多くの方より、あたたかいご支援をいただけますよう、どうぞよろしくお願いします。 




さて、今回は新たなリターン品についてのご紹介です。
『農作物への命名権』についてご紹介させていただきます。



名前の通り、キンカンや青パパイヤ(野菜)にお好きな名前を付けられるというリターンになります。

付けていただいたお名前は、商品販売の時の名前として、全国に発送されていきます
また農家さんが、毎日名前を呼びかけながら大事に育てます。

命名して頂いた野菜や果物は、Instagramにて、お名前と一緒に写真や動画を定期的に掲載していきますので、野菜や果物の成長を私たちと一緒に感じていただくことが出来ます


また、青パパイヤは、糖質や脂肪も分解する効能があるパパイン消化や代謝を促進して免疫力を高める酵素抗酸化作用があるポリフェノールを多く含む等、栄養価の高い野菜として今注目されています。

その青パパイヤの木に今回は名前を付けて頂き、収穫時期には名付けた木から採れた新鮮なパパイヤをご自宅までお届けいたしますので、ご家庭で是非味わってみてください。


ご自身が名付けた、あなたの野菜や果物が実る時の感動を一緒に味わいましょう!

※キンカンは商品名を命名していただきます。
※青パパイヤ(野菜)は1本の木に名前を付けて頂きます。




皆様からご支援いただいた資金につきましては、

農家さんへ無償提供する土壌改良剤の研究や開発、新たな農産物の栽培の促進等の費用にかかる部分に隔てていきたいと思います。


そして、土壌改良剤「想(そう)」と「悠(はるか)」を製造するためにかかる人件費や、土壌改良剤を製造する上でかかる費用に使用します。




サツマイモをはじめとする多くの野菜の救世主である土壌改良剤。
これを多くの農家さんに実際に使ってもらうためには、土壌改良剤そのものの製造を安定させることが必要不可欠です!


皆様のあたたかいお気持ちをぜひこのプロジェクトを通じて宮崎県串間市や鹿児島県南大隅町、錦江町の農家さんへ届けさせてください!


そして、私や農家さん達は、本当においしい宮崎・鹿児島県産の野菜や果物を、どうしても全国に広めたい!!!と強く思っております!

そのため、ご支援いただきました費用の一部は広告宣伝費として全国発信するための費用に充てさせてください!



今回の目標金額は¥500,000となっておりますが、もちろん、皆様からの支援が集まれば集まるほどできることが増えていきます!

どうか、皆様のあたたかいお気持ちで宮崎の農家さんたちの背中を押してください!


・2023年1月14日クラウドファンディング終了

・2023年2月下旬 リターン発送 

・2023年4月下旬土壌改良剤増産



改めて、最後まで
読んでいただき本当にありがとうございました!


皆様の応援が、宮崎の農家さんの背中を押してくれます!

本当に感謝です。


近年、農家が人手不足で減っていく中、農家さん達は皆、「みんなに美味しいお野菜や果物を食べてもらいたい」という想いから、一生懸命一つ一つに手間暇かけて栽培しています。

しかし、そんなヒーローたちが今、農作物の病気にやられてしまっています。

きれいごとは言いません。
手を貸してください。


一人一人のお力で、救えるお野菜が山ほどあります。
子ども達にも安心安全な「本物の野菜」を届けさせてください。

ぜひとも、皆様の応援をよろしくお願いいたします。


「おいしい野菜をあなたの食卓へ」

宮崎県串間市農家一同



<募集方式について>本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

  • 2024/01/13 22:09

    北風吹きすさぶ寒冷の折、お変わりなくお過ごしでしょうか。宮崎県串間市や鹿児島県南大隅町、錦江町の畑では、沢山のぽんかんやきんかんが美味しそうに果実を実らせています。さて今回は、農業を始めて2年目の「ごぼう・サツマイモ農家」の山下隼佑さんに土壌改良剤「想(そう)」と「悠(はるか)」 を使って...

  • 2024/01/05 19:00

    新年あけましておめでとうございます!皆様におかれましては新春を清々しい気持ちでお迎えのこととお慶び申し上げます。昨年は多くのお力添えいただき誠にありがとうございました。今回は、「ごぼう・サツマイモ農家 」の武田 さんに、土壌改良剤「想(そう)」と「悠(はるか)」 を使った成果や今の悩み等を...

  • 2023/12/11 09:00

    寒風の吹く日が増え、今年も残りわずかとなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?クラウドファンディングのプロジェクト第2段が始まって早1週間。早速皆様の温かいご支援をいただき、プロジェクトチーム一同嬉しい限りです。早く皆様に感謝の気持ちをお伝えしたく、少し早いですが活動報告をさせていただきま...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください