社会問題と向き合う人のクラウドファンディング GoodMorning

ハンバーガーアイコン

メンバー特典について

¥1,000/月
参加:3名

このコミュニティについて

■「LIFE-TIME COLLEGE」とは?

この名前に込めた意味は、人生の学び場です。

人は学びたい、成長したいという感情を持った唯一の生き物です。

それは人が人として生きる人生において欠かせない感情です。

「LIFE-TIME COLLEGE」(ライフタイムカレッジ)は、何かを学びたい方や新しいことを知りたい方、テラコヤを応援したい方であれば誰でも参加できるオンラインコミュニティです。

授業・講義・ワークショップは、基本的にはオンラインで行われますが、交流会など場合によってはオフラインで行われることもあります。

今まで実施したプログラムは、「大学教授から教わる実は面白すぎる統計学」、「現役エンジニアから学ぶプログラミングスキル習得講座」、「テーマパーク経営会社の元社員によるコンテンツ制作の極意」、「国語教師による大人のための文学の授業」などです。

こうした豊富な内容を学びつつ、その授業料は、子どもたちの学びを支える活動の運営資金に充てられます。

大人たちの「学びたい」が子どもたちの「学び」を支える、そんな新しい循環型教育の在り方を一緒に実現しませんか?



■大人たちの「学びたい」が子どもたちの「学び」を支える

一昔前までは、子どもを叱ってくれる地域のおじさんがいました。

皆さんの頭の中にもパッとイメージできるあのおじさんです。

寂しいですが、そういう人が今はいなくなりました。

「人の家の子どもを勝手に叱って」と怒られるようになったからです。

あのおじさんの消滅は、日本社会自体の共同性の弱まりを意味しているように思います。

このように家庭・学校・地域・職場…それらを分ける壁がどんどん高く、そして分厚くなって、社会の個別化・分断化が急速に進行していることを感じます。

もちろん、それによって生じたいい側面もありますが、ちょっと寂しさを感じます。

心と心を通わす生の体験が薄れていく寂しさを感じてなりません。


子どもたちは、日本や世界の将来を担う何ものにも替えられない無限の可能性を秘めたとても貴重な存在です。(私も実際に学校教員としてそれをひしひしと体感してきました)

上記のような現代では分断されつつあるすべての共同体やコミュニティを超越し、本来は社会全体で共有し、協力して育てるべき存在なのです。

とはいえ、あの叱ってくれるおじさんをもう一度復活させたいというわけではありません。

むしろ、新しいこの時代にアジャストした、社会や地域で子どもたちを協力して育てるための今までにないスキームを作りたいのです。

それがこの「LIFE-TIME COLLEGE」で実現しようとしている「循環型教育」です。

その「循環型教育」とは、

①大人たちがこの「LIFE-TIME COLLEGE」で学ぶ

②その授業料は、子どもたちの学びの場の資金になる

③そして、そこで育ち大人となった子どもたちが更に次世代の子どもたちの学びを支えるために「LIFE-TIME COLLEGE」で学び続ける というものです。

生涯学習、リカレント教育、リスキリング…などの言葉こそ世の中には溢れていますが、その実現には学び続けるためのスキームとモチベーションが大事です。

「LIFE-TIME COLLEGE」はそのスキームそのものですし、ここで出会う仲間や授業・コンテンツは、モチベーションとなります。ここでは学習を続けるための環境と仲間、その両方が手に入ります。

上記の①〜③の循環の中で、子どもたちの「学び」を支えるためのリソースが循環し、そしてまた講師から聴講者へと知識や経験も循環します。

この構造こそを我々は「循環型教育」と定義づけています。


循環を生むには最初の第一歩が大事です。そしてそれには大きなエネルギーが必要となります。

是非とも、そのエネルギー創出に協力してくれませんか?

これからの日本は行く先にさまざまな問題を抱えています。

少子高齢化の急速な進展、縮小する日本の経済市場、物価高・円安、格差社会、環境問題、老老介護などの介護福祉問題、年金問題、老朽化するインフラ…などなど、例を挙げればキリがありません。

しかし、それらを作り出したのは今を生きる我々大人たちです。

そして、その皺寄せを受けるのは間違いなく子どもたちです。

そんな未来を任せてしまう子どもたちに今の我々ができることは、せめて将来、子どもたちが強くしなやかに生きられるように社会全体、大人全体で協力をして、目の前にいる子どもたち一人一人に最大の出力で教育を提供することではないでしょうか?

行く先が不安で溢れる日本に「循環型教育」という新しい「学び」のカタチを残しませんか?



■NPO法人テラコヤとは?

NPO法人テラコヤロゴ

NPO法人テラコヤとは、すべての『学び』をカタチにというミッションを掲げ、さまざまな背景を持つ子どもたちでも自由に、そして平等に学べるような環境を無償で提供している団体です。

テラコヤが提供している主な事業は、

・定休日の飲食店や夕方以降の稼働率の下がったオフィススペースなどを活用させてもらい、現役大学生のボランティアの協力を得て、子どもたちに無償の教育の場を提供する「カフェ塾テラコヤ」

・キャリア形成のための体験を充分に受けられるかどうかは生まれた家庭によって左右されてしまうということからそうした体験格差を是正するために実施している高校生が運営するカフェ「テラコヤカフェ」

・地域による教育の選択肢の格差の是正を目指して池袋の拠点とビデオ通話機能でつなぎ、地方の学習スペースで勉強する子どもたちでも都内の大学生に勉強の質問ができる「オンラインテラコヤ」

・大学生に教わるだけではなく今度は自分たちが中学生に勉強を教えたいと有志の高校生で協力してスタートした「テラコヤ中等部」

他にも「キャリア教育のために企業様と協働して実施したワークショップ」や「高校生たちが主体となってMCなども担当するテラコヤラジオ」などさまざまな活動を実施しています。

※東京・豊島区に主な拠点を置き、2022年11月現在は500人を超える子どもたちがテラコヤにアクセスしています

我々が解決したい課題は、経済格差や地域間格差、体験格差などです。

こうした格差を乗り越えて、「すべての『学び』をカタチに」というミッション通り、どんな子どもたちも自由に学べる社会を目指していますが、そのためには社会全体のダイナミックな変動が不可欠です。

その変動に突き進むための一滴をこの「LIFE-TIME COLLEGE」から始めて行きたいと思っています。

「子どもたちを社会全体で育てる社会の実現」、この理想を目指してこれからも目の前の子どもたちのために頑張っていきます。



■「LIFE-TIME COLLEGE」では何ができる?

「LIFE-TIME COLLEGE」で今まで実施したプログラムは、

・「大学教授から教わる実は面白すぎる統計学」

・「世界を旅したYouTuberが知った1000万円払っても学べないこと」

・「知るとめちゃくちゃ得する英検以外にもある英語技能資格」

・「現役エンジニアから学ぶプログラミングスキル習得講座」

・「AIや機械学習で進む日本のこれからの姿とは?」

・「テーマパーク経営会社の元社員によるコンテンツ制作の極意」

・「マーケティングを知ることで世界の見え方はどう変わる?」

・「国語教師による大人のための文学の授業」 などです。

※2022年11月現在では、アラカルト方式でさまざまな方を講師に迎え、毎週金曜日夜20:00にオンラインで実施し、その内容はYouTubeでも限定公開する形式でオンデマンドでも視聴することが可能となっています(YouTubeのURLは本コミュニティの参加の方のみに期間限定で公開)


プログラムについては今後も上記の内容以外にも拡張予定で、「Educated(学べること)」「Agreed(共感できること)」「Stimulated(刺激を受けられること)」を基本方針として、講師の方の人生や生き様に触れられる講義やスキル・知識として有用性の高いものを得られるような講義を増設してまいります。曜日や時間についても現状のものから拡張していきます。

そして、今はまだオンライン講義という形式をとっていますが、社会の情勢を鑑みつつ、オフライン・対面での学びの機会も取り入れていく予定です。実際の温度感のある「学び」の場も提供していきたいと思っております。

また、学び合う仲間の輪の形成にもつながる会員同士の交流会も実施予定です。



■こんな方におすすめ

18歳以上の学びたい方やテラコヤを応援したい方であれば誰でも参加できるオンラインコミュニティなのですが、下記のような方々におすすめです。

・子どもたちに学びの場を提供するテラコヤの活動や理念に賛同してくださる方

・会社での仕事や地域活動をする上で有用な知識やスキルを学びたい方

・そもそも自分を向上させたいが何を学べばいいのかわからないような方

・一人ではモチベーションを維持できないので一緒に学習する仲間を見つけたい方

・社会貢献をしたいが何から始めればいいのかわからない人や時間がない方

・他業種や他業界の方の話を聞きたい方やそうした方々とつながりたい方

我々としてもご期待にお応えできるように精一杯コンテンツの拡充に努めます。

それに伴い、おすすめできる方の範囲にも広がりをもたらして行きたいと考えております。

講義のタイトルなどについては、その内容がわからない範囲で本コミュニティのアクティビティにて公表してまいります。その履歴を参考にしていただき、参加されるかどうかについてご検討ください。



■最後に

我々は具体的に価値あるサービスやコンテンツを提供する事業者でありたいと考えています。

上記の「循環型教育」を錦の御旗とし、「LIFE-TIME COLLEGE」の内容や在り方を軽視して、それらを棚に上げてしまうのではなく、本当に価値のある「学び」を提供できるよう、甘えずに全力でこの「LIFE-TIME COLLEGE」のプログラムをブラッシュアップしてまいります。

「LIFE-TIME COLLEGE」はどこまでも参加する皆様とともに成長していくコミュニティでもありたいと強く願っています。


また、情報社会の今だからこそありとあらゆる情報がインターネット上で見つかります。

しかし、そうした時代だからこそインターネット上に掲載されていない生きた体験や知恵、知識・スキルの価値がより向上しているとも言えます。

我々が集める「LIFE-TIME COLLEGE」の講師はそうした生きた体験や知識をお持ちの方々ばかりです。

参加される皆様には、そうした話を聞いていただき、味わっていただきたいのです。

そして講師の方々にも、そうした体験や知識を話していただくことで、体験や知識を「寄付」していただき、更に話すことで自分の中の価値を再発見してもらいます。

こうした「聴講者」にとっても「講師」にとっても「中高生」にとっても、価値があるという新しいカタチの「三方よし」を実現します。


大人たちの「学びたい」が子どもたちの「学び」を支える社会を作りたい。

「LIFE-TIME COLLEGE」では、最初に記載したこのような理想を実現するとともに「大人が子どものように学ぶ」世界も実現したいと思っています。

職場での出世につながるからなどの打算的な損得勘定をモチベーションとする学び。

これももちろん大事ですが、我々が実現したいのは、そのような相対的モチベーションの学びではなく、新しい世界観や意味や価値を知ることが心から嬉しく、楽しいという絶対的な学びです。

それをモットーに、強くしなやかで持続性のある学びを目指しています。

子どもたちは、学ぶときに損得勘定を媒介としません。

特に幼少期であればあるほどその傾向は顕著です。

いつからは我々は「学ぶ」ことに価値や有用性という尺度を取り入れてしまいます。

そういった意味では、子どもたちこそ最高の学び手としてのお手本なのかもしれません。

美味しいご飯を夢中で食べるときは、栄養素をあまり気にしません。

栄養バランスも当然大事ですが、美味しさを感じることが何よりも大事です。

これは学びにおいても同様であると我々は考えています。

テラコヤで夢中で学ぶ子どもたちを見ていて、我々も日々そのことに気付かされています。


大人たちが笑って学び、子どもたちが笑える社会を実現する。

私はたとえ一人になってもこの社会の在り方を実現してみせます。


■よくある質問

Q:誰でも参加できますか?

A:誰でも参加可能です!少しでも興味があれば大丈夫です!さまざまな方が混ざり合って素晴らしいオンラインコミュニティにしていきたいと思っております!あなたの個性が必ずこの「LIFE-TIME COLLEGE」のコミュニティに好影響があります!ご協力お願いします!


Q:コミュニケーションを取るツールは何ですか?

A:公式LINEとFacebookページを使ってオンライン講座のURLやイベント詳細などをお伝えしております。ご参加後、速やかに公式LINEのURLやFacebookグループの招待URLを送ります。連絡方法が変更になった場合は、直ちに新しい連絡方法を伝達いたします。


■入会方法

・コミュニティページの「今すぐ参加する」ボタンから入会することができます。尚、月の途中で入会した場合でも1ヶ月分の料金が発生します。

・入会申請後、CAMPFIREから自動送信されるメール(タイトル:【CAMPFIRE】支援完了のお知らせ」)内にて、公式LINEやFacebookグループへの参加手順をご連絡します。

・予め【@camp-fire.jp】のドメインからメールを受信できるように設定をお願いいたします。


■注意事項

・他の利用者の方への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合やその他運営の妨げになると判断した場合、強制退会となる場合があります。

・決済後のご返金やキャンセルは一切出来かねますので、あらかじめご了承ください。

・その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。

・CAMPFIREの入退会、その他ご不明点はCAMPFIREのヘルプページをご覧ください。


■決済方法

・クレジットカード (VISA/MasterCard/JCB/Diners Club/American Express)
・auかんたん決済
・ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い
・ドコモ払い ※参加費の上限1,000円まで
・PayPal
・Apple Pay (MasterCard/JCB/American Express) ※Safariからのみ利用可、初月無料は対象外

※決済方法は追加変更が発生する場合があります。最新情報は以下ヘルプページをご確認ください。
https://help.camp-fire.jp/hc/ja/articles/360037473172

お支払い方法のご案内

CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。

クレジットカード
キャリア決済
電子マネー

※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外

その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。

閉じる

このコミュニティにコメントする

メンバー特典を選ぶ

1,000円/月
メンバー3
・「LIFE-TIME COLLEGE」参加
・各種イベントのお知らせ配信

*「LIFE-TIME COLLEGE」について
・頻度:週1回(任意参加)
・場所:オンライン開催
・人数制限なし

気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。

様々な理由で塾に行けない中高生向けに、カフェをお借りして無料で勉強出来る場「テラコヤ」を提供しています☕
東京都池袋で開校中です!🌟
高校教師をしていましたが、
経済的な理由で安心して勉強出来ない学生たちを何とかしたい!
という思いから独立しました🏫

お気に入りして情報を集めましょう

お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。

このコミュニティへの取材や問題報告等はこちら