23人
東京都
2016年度に発足した、全てのセクシャルマイノリティの当事者が【マイノリティであることが理由で傷つかない社会】を目指しているNPO法人です。近年は特にアロマンティック・アセクシュアルの方向けの活動をしています。
このコミュニティについて
私たち「にじいろ学校」は、『全てのセクシュアル・マイノリティに居場所とコミュニティを』をモットーに、Aro/AceをはじめとするLGBTQの方々のセクシュアル・マイノリティの方のサポートを行っているNPO法人です。
社会的多数に親しみのある「恋愛・結婚」、それらが当たり前のように価値化されている社会において、生きづらさを感じている当事者の方々が、“社会的な負い目を感じることなく”
「恋愛がわからない」
「恋愛をしない」
「性的行為をしようと思わない、魅力を感じない」
「結婚を前提にしたくない」等を主張できる、つまり「ありのままで居ていい」居場所をつくりたいと思って活動をしています。
【Aro/Ace交流会の開催】
・少人数での「テーマトーク」交流会の開催
・これまでのアロマンティック・アセクシュアルを対象とした交流会の参加者人数合計=【2016年からのべ 2,000 人以上】全国7都市開催。
・Twitter 上でオンライン交流会と称してオリジナルプロフィールシートの作成(2,000 程度の利用 #AceFile #AceFile2 #Aro_AceFile)
・相続遺言等、「結婚をしない」関係性におけるいわゆる“終活”に関する講義・ワークショップの開催
【レインボープライドへの参加】
【大学生論文・新聞記事寄稿などへの協力】
・学生からの授業、論文やゼミ発表のためのインタビュー回答、協力者の募集手伝い(2022年は25名程から依頼)
・各種新聞社における取材対応(朝日新聞社・毎日新聞社、ハフポスト、NY Times Japan 等)
【ドラマ監修・考証】
・NHK ドラマ『恋せぬふたり』の制作協力と資料提供、考証(今徳)
・テレビ東京ドラマ『今夜すきやきだよ』アロマンティック監修(今徳)
コミュニティメンバーの皆様からいただいた資金は、次の3つに活用させていただきます。
○ もっとたくさん交流会を開きたい・全国でもっとAro/Ace交流会を開催したい!
・現状、東京以外での交流会開催数を増やせない原因の一つに、場所の問題があります。東京以外では安価の公共施設を利用することが難しく、交通費と合わせると赤字になってしまいます。
・もし、皆様からの支援があれば、場所の選択肢が増え、いつでも、よりたくさんの場所で交流会や講演会を開くことができます。▲ コロナ前は、一軒家やライブハウス・カフェバー貸切でイベントを開催したこともありました。
○ 全国のプライドパレードに参加、フラッグの無料配布をしたい!🏳️🌈
・LGBTQの輪は広がりを見せ、全国各地でプライドパレードが行われています。
私たちも、東京レインボープライドや大阪レインボーフェスタに参加してきましたが、旅費等の制約上、行けるイベントが限られていました。
・私たちがプライドパレードに参加する理由は、一つは「交流会に行くのは勇気がいるけど、少し話してみたい」と思っている方とブースでお話をすることです。実際に今まで参加したプライドパレードでも、「自分はそうかもしれないけど」とブースで相談をいただくことがよくあります。
もう一つは様々なセクシュアリティシンボルカラーのグッズを通して、LGBT以外のセクシュアルマイノリティの存在をプライドパレード参加者に知ってもらうことです。
・プライドパレードではアセクシュアル、アロマンティック、パンセクシュアル、ノンバイナリー、ジェンダークィアのフラッグを無料配布しておりますが、予算の関係でグッズをお買い上げいただいた方にしか配布できません。
・もし、皆様からの支援があれば、各イベントにエントリーすることができ、全国にいる皆様と一緒に、様々なセクシュアリティカラーのフラッグを掲げ、行進することができます。全国を周り、交流会を通年で行い、一人でも多くの方とお話をしたいと思っています。
▲ 2019年東京レインボープライド参加のときの集合写真
○ コミュティスペースを常設したい!
・ゆくゆくは、各主要都市に、皆様が自由に訪問できるコミュニティスペースを作りたいと考えています。セクシュアル・マイノリティ当事者・関係者からの諸相談に応じる体制を整備して、いつでも気軽に立ち寄れるアットホームな居場所を確保したいです。
・日本および各国の LGBTQ関連の書籍・資料を揃え、いつでも情報にアクセスできる環境を整えたいです。
・定期的な講演会などのイベントを開催し、当事者や理解しようと研鑽に努める方々(個人、企業、教育研究機関、行政等)に対して、知識提供の場を作りたいです。
▲ イメージはアットホームな一軒家。主要都市だと家賃は高額・・・
非営利団体である私たち、にじいろ学校の活動は、サポーターの皆さんからの応援で成り立っています。ご支援いただける人数によって、できることが広がっていきます(1人:1,000円/月のサポートの場合)。
★30人(30,000円)/月
大阪・名古屋市内で、交流会を開催できる(1名の旅費)!
★100人(100,000円)/月
東京都内の一軒家のような広い場所で、自由な時間を過ごす会を定期開催できる!
バーイベントを定期的に開催することができる!
★200人(200,000円)/月
全国主要都市で、交流会を開催する全国ツアーを行うことができる(2名の旅費)!
※ 応援メンバーが増えるほど、全国でいろんなことができるようになっていきます。皆様のご支援、そして、「こういうことをやってほしい」というアイディア、ご意見を心からお待ちしております🙏🏻
・他の利用者の方への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合やその他運営の妨げになると判断した場合、強制退会となる場合があります。
・当社は、非営利法人ですが、このクラウドファンディングを支援することで、支援者が税制優遇を受けることはありません。
・決済後のご返金やキャンセルは一切出来かねますので、あらかじめご了承ください。
・その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。
CAMPFIRE利用規約
・CAMPFIREの入退会、その他ご不明点はCAMPFIREのヘルプページをご覧ください。
CAMPFIRE ヘルプ > CAMPFIREコミュニティ
CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。
※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外
その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。
気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。
東京都
2016年度に発足した、全てのセクシャルマイノリティの当事者が【マイノリティであることが理由で傷つかない社会】を目指しているNPO法人です。近年は特にアロマンティック・アセクシュアルの方向けの活動をしています。
お気に入りして情報を集めましょう
お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。
このコミュニティにコメントする