2023/06/02 09:00
返礼品について
返礼品について
返礼のメールについて届いてないとのご指摘がありました申し訳ありません私のPCにアドレス登録しGメールにて返礼ごとに一斉送信をしていたのですが届いてない方がいらっしゃるようで私がメールアドレスを打ち込み間違いしてる可能性が高いので再度6...
50人
2023/06/02 09:00
返礼品について
返礼品について
返礼のメールについて届いてないとのご指摘がありました申し訳ありません私のPCにアドレス登録しGメールにて返礼ごとに一斉送信をしていたのですが届いてない方がいらっしゃるようで私がメールアドレスを打ち込み間違いしてる可能性が高いので再度6...
2022/09/17 14:05
ごめんなさい
ごめんなさい
私毎で申し訳ありません。父が末期がんで緊急入院し危篤の呼び出しが相次ぎ8/31に他界致しました葬儀、家の引き払いなどまだ全て終わっていませんが全ての予定をずらさせて頂き会員の皆様へもメルマガすら送る事ができず不義理をしたことを深くお詫...
2022/08/09 22:30
熱中症にお気をつけください
メンバー限定
熱中症にお気をつけください
コミュニティに参加すると読むことができます。
このコミュニティについて
環境省が2019年度から
全国の自治体に対し
犬猫の殺処分について
(1)攻撃性があったり、治療が難しい病気があったりするなどで譲渡不適
(2)譲渡適性はあるが、適切な譲渡先が見つからないなど
(3)病死や老衰を含む「収容中死亡」
三区分に分類して報告するよう求めている。
自治体によっては(2)だけゼロを
目標としている所も多く
殺処分をしても
「譲渡不適切」「傷病死」
に選ばれた子達を省いて
殺処分数を一般発表する所がある
(1)譲渡不適切に選ばれた子達は
自治体のH.Pに載ることなく
消えていく命となります
※全ての自治体ではありません
殺処分数としてカウントさえされない
「実際の譲渡不適切とは?」
○野犬成犬、懐いてない猫
◯怖がって怯えてる犬猫
◯攻撃性のある犬猫
○傷病犬猫 老犬 老猫
○土佐犬など危険犬種とみなされる子
(※各市町村により違いはあります)
これは各保健所、センターが
判断しており
適切なマニュアルが
存在するわけではありません
野犬成犬というだけで
「譲渡不可」となる所も多いです
一般譲渡 不適切に選ばれた子達
その存在を教えてもらえて
引き出しできるのは
保健所登録ボランティア団体
保健所によっては登録制ではなく
信頼関係のできてる
ボランティアのみ渡す所もあります
こういう子達は
「ボランティア譲渡のみ」という
縛りがつきます
懐いてない攻撃的な
下半身麻痺のクロスケです
↓↓↓
当会はボランティア譲渡のみという
縛りの子達を
優先的に引き出し引き取りをし
治療にトレーニングを施し
里親募集のスタートラインに
漕ぎ着けてます
元野犬成犬の柚子&サイ
譲渡不適切になった子達を
なるべく里親募集スタートラインに
立たせて
里親へと繋ぐ活動
皆様も参加しませんか?
来れなくてもできる活動です!!
当会メンバーだけで
救ってるわけではありません
里親募集までに
資金と時間がかかる子達です
獣医師、トレーナー、
ボランティアさん
シェア拡散組みさん
ご支援者さん
達皆の力を借りて
救えています
少しずつ元気になったり
少しずつ心を開いてきてくれる
それを見れる幸せを
一緒に味わいましょう!!
一般社団法人
地域動物コミュニケーションズ
代表理事 大久保智穂
43歳
8年間、個人ボランティアをし
一般社団法人
地域動物コミュニケーションズ設立
動物取り扱い業2種の申請をし
シェルター2つ構えています
広島市動物管理センターで
引き出しボランティア登録をしています
難しい犬猫の保護活動
6期目となります
現在
役員4名
ボランティアスタッフ35名
サポート会員51名
預かりボランティア3軒
(ドックトレーナー含む)
当会所有の犬猫
(預かり先含む)
猫130匹
犬45匹
主な引き取り先
広島県動物愛護センター
広島市動物管理センター
熊本県動物愛護センター
倉敷保健所
各都道府県の
保健所ボランティアや
一般の方々からの引き取りとなります
熊本県から感謝状を頂いた事も
あります
定期的に譲渡会や大きなイベント
なども開催してます
傷病子、感染症などを持った犬猫
ボランティアが看れない子を
他のボランティアからも
沢山、引き受けています
長年しています
白血病専用の猫舎も
構えています
白血病は猫の感染症で
平均寿命3年です
感染してない子と同じ部屋に
する事ができない子達です
噛み犬として安楽死の危機から
逃れて当会に来たスノー
これは来た頃の写真です
↓↓↓
現在のスノー
お散歩もできるようになり
噛む事がなくなり
待てとお座りができるように
なりました!
↓↓↓
下半身麻痺の猫
圧迫排尿、導尿カテーテル組み
カゴちゃんとオコちゃん
手前のデブ猫くんがオコちゃん
元々は怒ってばかりいたので
オコちゃんと命名しました(笑)
今はデレデレ猫です
2020年〜2021年度
元々「譲渡不可」だった子で
里親宅へと繋げられた子
(健常の子達の譲渡数は省きます)
◯後ろ足2本切断してる猫1匹
◯後ろ足1本麻痺がある猫2匹
◯野犬成犬だった子2匹
◯推定15歳の高齢猫1匹
◯片目が見えない猫1匹
◯盲目の猫 1匹
◯前足1本麻痺がある猫1匹
◯軽い脳性麻痺の猫1匹
◯高齢犬3匹
◯乳腺腫瘍摘出した犬2匹
譲渡不可の子達を医療ケアしたり
トレーニング出したりして
14匹お繋ぎしました
活動報告ページ
H.P
https://sehayashi.wixsite.com/ponny
F.Bページ
https://www.facebook.com/CDC.Ponny/
http://blog.livedoor.jp/cdc7ponny7/
当会は毎年10月末が決算で
「あさぎり会計」様にお願いして
確定申告しています
決算報告は毎年1月〜2月に
税理士さんからの
決算報告書を
ブログやSNSに貼っています
傷病子や難しい子達なので
医療費もトレーニング費用も
継続的に必要です
白血病やエイズの子達の
半月の常備薬代
心臓の悪い子や癲癇
フィラリア退治などお薬だけで
毎月50万弱使います
医療費と合わせれば100万越えです
それに加えて入院や手術費用も
かかります
ですが!!
「譲渡不適切に選ばれた子達」
この子達だって懸命に
生きてます!同じ命です!
■ 特定商取引法に関する記載
●販売事業者名
一般社団法人
アニマルパレス
「請求があり次第提供致しますので、必要な方はメッセージ機能にてご連絡ください。」
● 事業者の住所/所在地:
〒739-1521
広島県広島市安佐北区白木町三田
5478
090-3889-2642
代表理事 大久保智穂
・他の利用者の方への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合やその他運営の妨げになると判断した場合、強制退会となる場合があります。
・決済後のご返金やキャンセルは一切出来かねますので、あらかじめご了承ください。
・その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。
CAMPFIRE利用規約
・CAMPFIREの入退会、その他ご不明点はCAMPFIREのヘルプページをご覧ください。
CAMPFIRE ヘルプ > CAMPFIREコミュニティ
CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。
・クレジットカード (VISA/MasterCard/JCB/Diners Club/American Express)
・auかんたん決済
・ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い
・ドコモ払い ※参加費の上限1,000円まで
・PayPal
・Apple Pay (MasterCard/JCB/American Express) ※Safariからのみ利用可
※決済方法は追加変更が発生する場合があります。最新情報は以下ヘルプページをご確認ください。
対応している決済方法について
CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。
※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外
その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。
気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。
お気に入りして情報を集めましょう
お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。
このコミュニティにコメントする