このコミュニティについて
はじめまして
天野渦萌です
このコミュニティでは皆さんと一緒に不登校をはじめとする子育てでの課題を共有して、孤独な子育て「孤育て」で悩むお母さんお父さんを支えていきたいと思っています。
・不登校など子育てにまつわる様々な課題に悩まされているお母さんやお父さんや子どもたちのニーズと子どもたちのセイフティーネットでもあるフリースクールや適応指導教室、デイケア施設などの施設を結び、全国の施設がすべて公費で運営できるよう自治体や国に働きかけていきます。
・既存のフリースクールなどへの公費負担を求める運動とともに全国のすべての学区に公的施設の設置を求めていきます。
・子どもたちが生き生きと夢を育み、のびのびと成長していけるような第二の学校のあり方についてみんなで語り合いましょう。
・子育て中のお母さん、お父さんだけではなくフリースクールや適応指導教室、デイケア施設などの経営者さん、教育に興味のある全ての方がメンバーになれます。
・コミュニケーションツール、Facebookグループ「悩むより笑って」にご招待します。
・毎月定期的に実施するzoomオンライン交流会へご招待します。
・メンバーになっていただけた方には2022年5月以降になりますが、天野渦萌のエッセイ「こころの岩戸開き」一冊をお届けします。
・加入の翌月には天野渦萌オリジナルの心温まるポストカードをお届けさせてもらいます。
・将来的にはメンバーと意見交流しながら毎月会報誌を発行したいと思います。
*ご希望があれば天野渦萌がオンラインカウンセリング(初回50分¥1,000)を実施させていただきます。(2回目以降は1回50分¥2,000となります)
*「こころの岩戸開き」A5版サイズ 186ページ(2月1日時点)販売価格1,800円+税 PHPエディターズグループの新しい出版方法で発刊
*会報誌は紙媒体での発行予定
*zoom交流会では不登校に向き合い日頃抱えている悩み事や望まれる支援のあり方、フリースクール等の現場の様子や課題について、これらを改善するための知恵を出し合って運動の仕方を検討していきます。
*私自身が子供の登校しぶりと不登校を経験してもうすぐ8年目が終わろうとしています。その8年の間の大半を我が子は自宅以外に出かける居場所がなくますます対人恐怖が募っている様子です。
親としては将来についても大きな不安を抱えています。
我が家の不登校問題は子供の年齢とともに一旦は終止符を打つことになりますが、新たに若者の社会参加の困難さと向き合うことになっていくのだと思っています。
それにしても私のように悩みながら出口を求め続けている子育て世代の親御さんがあまりに多いこと、そして課題としていることが類似していることをFacebookの不登校グループに参加して知ることができました。同時に子どものセイフティーネットとしてあるべきフリースクールなどの施設も深刻な課題を抱えていることが見えてきました。
保護者や子供のニーズと施設の課題を何とかしないといけないと感じたことがこのコミュニティを立ち上げるきっかけになりました。
*コミュニティの目的は、子供にとっても保護者にとっても本当の意味でのセイフティーネットとしてフリースクールや適応指導教室などの施設が機能できる利用しやすい仕組みを作っていくことや、全国で学区ごとに子供のニーズにあった公営の施設を創っていくことです。そして「孤育て」で苦しむ保護者や行き場のない子どもをなくすことです。
*子供が夢を語り、保護者がワクワク子育てできるような社会を皆さんと一緒に創っていきましょう!
①リターン品(書籍・ポストカード、小冊子など)の製作費と送料
②会報誌の制作費と送料
③zoom契約料
④署名用紙、請願用紙の製作費と送料
⑤自治体・国会請願の際の行動費補助
⑥zoom講演会や学習会の講師謝礼
⑦活動を法的な側面から支援してもらうための弁護士顧問料 *京都第一法律事務所の奥村一彦弁護士と支援についてのお話はさせていただいており、お力をお貸しいただけることになっています。
①非公開Facebookグループ「悩むより明るく笑って」での情報共有とイベントの発信
②会員相互のオンラインでの交流と公費補助などに関する学習会
③子供のニーズにあった施設作りに関するオンライン学習会
④他団体での運動方法を共有して横の広がりを作るためのオンライン講演会
⑤署名活動
⑥地方自治体や国会への請願活動
⑦その他会員相互で話し合って必要な活動を行う
*天野渦萌(アメノウズメ)はエッセイを書くためのペンネーム。似顔絵は天野渦萌の時のもの。素顔はzoom交流会で!
*Facebookアカウントhttps://www.facebook.com/profile.php?id=100075947413900
*これまでやってきたこと
・30年以上教員として勤務
・8年前の子供の不登校から現在に至るまで子どもの不登校、登校しぶりと向き合い続ける
・20年以上教職員組合委員長として子供が伸び伸びと学べる学校つくり、民主的な教育現場作りのために運動
・SNSカウンセラーとしてクライエントの悩みに寄り添ったカウンセリングに従事
・全国で子供のために活動している団体をつなぐパイプつくり
・子供や若者のセイフティーネットを充実させるための国会請願
・全国のすべての学区に公費フリースクールの設置
・若者の社会参加支援活動
Q:誰でも参加できますか?
A:子育て、フリースクール、教育に関することに興味があればOK!気軽にご参加ください!
Q:コミュニケーションを取るツールはなんですか?
A:主に非公開のFacebookグループ「悩むより笑って」を使って活動しています。参加後、グループにご招待します。
Q:個人だけでなく団体での参加もできますか? A:個人だけではなく団体での参加もできます。月会費は個人と同額の2,000円です。
・他の利用者の方への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合やその他運営の妨げになると判断した場合、強制退会となる場合があります。
・決済後のご返金やキャンセルは一切出来かねますので、あらかじめご了承ください。
・その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。
CAMPFIRE利用規約
・CAMPFIREの入退会、その他ご不明点はCAMPFIREのヘルプページをご覧ください。
CAMPFIRE ヘルプ > CAMPFIREコミュニティ
CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。
・クレジットカード (VISA/MasterCard/JCB/Diners Club/American Express)
・auかんたん決済
・ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い
・ドコモ払い ※参加費の上限1,000円まで
・PayPal
・Apple Pay (MasterCard/JCB/American Express) ※Safariからのみ利用可、初月無料は対象外
※決済方法は追加変更が発生する場合があります。最新情報は以下ヘルプページをご確認ください。
対応している決済方法について
CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。
※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外
その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。
気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。
お気に入りして情報を集めましょう
お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。