社会問題と向き合う人のクラウドファンディング GoodMorning

ハンバーガーアイコン

このコミュニティについて

人も猫も生きやすい社会へ

人間社会の傍に在る為に、事故や虐待に遭う。排泄物が臭いと嫌われ、鳴き声が煩いと追い払われる。人間だって排泄物は臭いし大きな声で話す時もあるのに。。。

猫にも産まれてきて良かったと感じてもらえる社会にしたい。その為には適正数を維持する必要があります。猫は1回の出産で5匹くらい産みます。大抵年に2回出産するので、たった1匹メス猫がいただけなのにいつの間にか10匹くらいに増えています。生まれた子猫も半年足らずで妊娠出産しますので、、実際はもっと増えます。ですので、いつの間にか猫が20匹も30匹にというエピソードをあちこちで聞きます。

産まれてきたその命を、人間が身勝手に奪って良い理由はひとつもありません。

捨て猫や放し飼いの猫、脱走した猫たちが避妊去勢手術をしていなければ子猫を産み、野良猫が増えていく。だからといって殺処分で減らすことは許されません。

避妊去勢手術をするにはお金がかかります。助成金を申請できない地域もまだ多いです。自費で手術しているボランティアさんの懐を少しでも軽くし、1匹でも多くの猫を避妊去勢手術していきたいです。ワンコイン500円からできる社会貢献です。

自己紹介

開業5年目、猫ファーストの動物病院どらにゃんクリニックです。TNR活動*を応援しています。アニマルボーダーに陥る前に救済したいとの思いから心理学を勉強しカウンセラーとしても活躍中です。

Doranyan clinic offer primary medical service for small animals and contribute to local communities through the Trap–Neuter–Return (TNR) activities.

*TNRとは;Trap 捕まえる Neuter 避妊去勢手術をする Return もとの場所に帰す活動のことです。

https://sunnyday-doranyann.ssl-lolipop.jp/

https://linkmix.co/16651205/

毎日、寝る間を惜しんで猫のお世話をしているボランティアさん、稼いだお金の大半を猫の為に使うボランティアさん、猫を病院に連れて行く為に、60歳を過ぎてから運転免許を取得したボランティアさん、猫の為に独学で動物看護師免許を取得したボランティアさん。死に直面し、ノミアレルギーなんて関係ないと抱きしめ、身体の前面が真っ赤っかになったボランティアさん

色々なエピソードを聞き、ボランティアさんの猫に対する想いに触れ、獣医師としてカウンセラーとして寄り添いたいと強く思います。ここで得られたご支援費用は野良猫の為に使います。身を粉にして頑張るボランティアさんの向こうには過酷な状況で生きている野良猫がいます。

個人にできることには限りがあります。ほんの少しずつでしかないかもしれない。それでも施術し続けていけば確実に猫は減っていきます。ボランティアさん達の活動が、想いが実を結ぶ。人と猫が共生できる社会を実現させる為に、ボランティアさん達の自己負担を軽くする為に、施術費用を募っています。

最近、出会った方のお話。。。兵庫県のとある田舎にお住まいです。19匹の猫と16匹の犬を保護されています。近所では年配の方々が猫にご飯をあげている。ご飯をもらえて栄養たっぷりになった猫達は時期が来たら妊娠、出産します。こうやって増え続けて数が多くなりすぎると人に嫌われる機会が増えます。この猫たちを守る為には避妊去勢手術をしなければいけない。そして人馴れしている子や人馴れしそうな子は保護します。都会の保護猫カフェに引き取ってもらい里親さんを探してもらう。田舎から都会へ。間に協力してくれる動物病院を挟むことで田舎で無尽蔵に増え続ける猫を減らすことができる。そして都会で猫を迎えたいと考えているご家庭に猫をお渡しすることができる。このループは始まったばかりでまだまだ小さいループです。でも、とても素敵なループだと思います。このループを続け、拡げていくには資金が必要です。

保護されました

保護されました

田舎と都会を繋ぐ活動にご協力ください

1回限りのご支援でも大変嬉しく、有り難いです。

ご支援金はどらにゃんクリニックでの猫の避妊去勢手術に使わせて頂きます。外猫の怪我治療カンパの費用は外猫の怪我治療に使わせて頂きます。


出張手術https://sunnyday-doranyann.ssl-lolipop.jp/

ご相談者様からのメッセージ抜粋

保護猫7匹と暮らしています 動物の診察兼ご自身のカウンセリング

よくある質問

Q:誰でも参加できますか?
A:少しでも興味があればOK。お気軽にご参加ください。

Q:コミュニケーションを取るツールはなんですか?
A:こちらのサイト内でのやり取りorどらにゃんクリニックの公式LINEかInstagram、gmailになります。

*auのメールアドレスはセキュリティ上こちらからの送信がはねられますので,他のアドレスでお願い致します。

Q:特に相談したいことはないが、野良猫の避妊去勢手術の為に支援したいが構いませんか?

A:ご支援のみも大歓迎です。500円~いくらでも設定できます

Q:毎月でなく1回限りの支援がしたいが、構いませんか?

A:1回だけでも助かります。金額は自由に設定できます。実際に1回限りで500円のご支援頂いたことがあります。とても有り難いです。
ただシステム上、参加後は自動更新となります。決済方法によって定められた期間内にご自身で退会処理をいただくようお願い致します。詳しくはこちらをご覧ください。返金対応は致しかねますので、ご注意ください。

注意事項

・24時間、いつでもご相談受け付け致しますが、返信は直ぐにできない場合がございますこと、ご了承ください。

·誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合やその他運営の妨げになると判断した場合、強制退会となる場合があります。

・決済後のご返金やキャンセルは一切出来かねますので、あらかじめご了承ください。
・その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。
CAMPFIRE利用規約
・CAMPFIREの入退会,その他ご不明点はCAMPFIREのヘルプページをご覧ください。
CAMPFIRE ヘルプ > CAMPFIREコミュニティ

決済方法のご案内

CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。
・クレジットカード (VISA/MasterCard/JCB/Diners Club/American Express)
・auかんたん決済
・ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い
・ドコモ払い ※参加費の上限1,000円まで
・PayPal
・Apple Pay (MasterCard/JCB/American Express) ※Safariからのみ利用可、初月無料は対象外

※決済方法は追加変更が発生する場合があります。最新情報は以下ヘルプページをご確認ください。
対応している決済方法について

■ 特定商取引法に関する記載

 ●販売事業者名: どらにゃんクリニック

   ● 事業者の住所/所在地:〒651- 1113兵庫県神戸市北区鈴蘭台南町 3-9-3 102号

 ● 事業者の電話番号:公式LINE電話にて対応

 ●対価以外に必要な費用:プロジェクトページ、リターンに記載のとおり。
 ●ソフトウェアに係る取引である場合のソフトウェアの動作環境:該当なし
 ●その他記載事項:プロジェクトページ,リターン記載欄,共通記載欄(https://camp-fire.jp/legal)をご確認ください。

お支払い方法のご案内

CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。

クレジットカード
キャリア決済
電子マネー

※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外

その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。

閉じる

気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。

プロフィールは未設定です。

お気に入りして情報を集めましょう

お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。