社会問題と向き合う人のクラウドファンディング GoodMorning

ハンバーガーアイコン

自然保護ボランティアWOLのNPO法人化にご協力をお願いします!

埋め込み

2019年、ボランティア団体WOLは関東を中心とした公園のごみ拾いから始まりました。ボランティア活動を通して私たちは耕作放棄地や空き地、荒れ地に対する日本の現状、そして森林や自然の減少を知りました。私たちは活動の幅を広げ、森林や都会を中心に木を植える活動を現在行っています。

4件

WOL_volunteer

神奈川県

プロフィールを拝見いただきありがとうございます。
ボランティアWOLは自然環境問題や持続可能な日本を目指し活動するボランティア団体です。
私たちは現在の日本の環境問題における改善の可能性を追求し、新たなステップアップとしてCAMPFIREにて登録し、記事を掲載しました。
具体的にはNPO法人化を現在の目標としており、会員や寄付を募集しています。
支援していただいた方の気持ちも大きな糧に一生懸命に活動を促進していきたいと思います。
*詳細は記事に記載しているので読んでいただけたら幸いです。

メンバー特典について

¥1,000/月

¥3,000/月

¥6,000/月

¥10,000/月

このコミュニティについて


このコミュニティについて

WOLは2019年に関東を中心に自然保護を目的とした活動を開始したボランティア団体です。
始めは公園のごみ掃除から始まり、木を植えたり、荒れ地や空き地を再生利用して個人や農家、ガーデナー達と野菜や作物を育てたりなど、持続可能な日本を目指し、日々活動しています。

ボランティア団体WOLのNPO法人化に伴い、環境保護活動の会員となってくださる方々を募集するためのコミュニティです。

team-wol.com 



私たちのプログラム

・森の復元と自然保護 

2016年に国連食糧農業機関(FAO)が公表した世界森林資源評価(FRA)2015によれば、世界の森林面積は1990年の41.28億haから、2015年には39.99億haに減少しました。この25年間において減少した1.29億haの森林面積は南アフリカの国土面積に匹敵します。増加分を差し引いた年間の純減面積は330万haであり、大規模な森林減少が起こっています。

私たちはこの問題に向き合わなければなりません。

野生動物やきれいな水のためだけでなく、緑は私たちに必要なきれいな空気を作ります。

私たちは森林や都会に木を植え、いつかは熱帯雨林への自然保護活動を行いたいと考えています。


・土地の再生利用

持続可能な日本を目指す可能性の向上として土地の再生利用が挙げられます。日本の耕作放棄地は年々急速な増加を続け、農林水産省が発表したデータによると、農地⾯積は、主に宅地等への転⽤や荒廃農地の発⽣等により、農地⾯積が最⼤であった昭和36年に⽐ べて、約169万ha減少。 ⼀⽅、荒廃農地(客観ベース)の⾯積は、平成30年には28万haであり、そのうち再⽣利⽤可能なも のが9万2千ha(32.9%)、再⽣利⽤困難なものが18万8千ha(67.1%)。 耕作放棄地(主観ベース)の⾯積は、平成27年には42万3千ha。

また、耕作放棄地だけでなく、荒れ地や空き地もグラフデータでは右肩上がりを見せています。

私たちはこの大きな問題に対抗すべく、個人や農民、園芸家やガーデナー達と土地の再生利用を目的に持続可能な日本を目指し自然保護と共に可能性の向上に取り組んでいます。


これまでの活動

・千葉県、神奈川県の耕作放棄地問題への取り組みとして、耕作放棄地(空地、荒れ地を含む)の地主と直接交渉し、農家や家庭菜園を希望の人たちへの土地の共有を可能としました。土地の再生利用の取り組み数は今のところ9件です。


・初歩的な活動として、ごみ拾いやごみの分別作業を行ってきました。ごみ拾いのこれまでの活動場所は主に八王子市、港区、町田市、相模原市、横浜市、藤沢市です。


・植樹の活動は秦野市植樹祭、湘南国際村植樹イベントへの参加、それぞれ許可を得たうえで東京都自然公園に10本植樹、仏果山付近小山に30本植樹、静岡県内森林に約70本植樹、東京奥多摩町森林に30本植樹。


植樹に関して

*植樹する森林やスペースは各市役所に問い合わせをした上で地主の許可や協力を得て行っています。主な植樹場所として、森林伐採の行われたところや、国連食糧農業機関の統計によるの森林面積の低下を確認できる場所を中心に行っています。

*また、私たちは花粉の少ない杉やヒノキを採用しています。


法人化への現状

ホームページの開設、インターネットを使った環境保護や様々な持続問題に取り組めるサービスの企画・開発、NPO法人設立サポートセンター・その他個別相談局への相談、説明会への参加、理事・監事・役員・会員の募集と設定、就任承諾書及び宣誓書NPO法人設立の必要書類の作成(現状での可能な範囲で)、設立趣意書の作成


会員について

 NPO法人化後の会員の権利や義務に関しては以下の通りです。

・会員の参加、離脱は制限なく行えるものとする。

・会員は、当団体の許可なく、他の会員に対し、営利を目的とした営業活動、宣伝活動その他これに類似する行為を行ってはならない。 


アドバイザーについて

・アドバイザーは、総会における議決権を有しないが、総会で参考意見を述べることができる。総会開催通知は、ホームページやメールにより行うこととする。


WOLカードについて

・WOLカードは、ボランティア団体WOLのサポートに対するお礼の称号として送らせていただく名刺サイズのNFCタグ入りカードになります。PCやスマートフォンなどをかざすとボランティア団体WOLのホームページにアクセスできます。また、読み込む以外に書き込むことも可能です。          

*機種によりNFCタグの読み込みが可能か否か異なります。


資金の主な使い道

・1000円あたり8本の木を森林、都会を中心に植える

・NPO法人化&運営

・耕作放棄地、空地、荒れ地など土地の再生利用問題に対し、個人や農民、園芸家やガーデナー達と活動する活動費


NPO法人化後の具体的な活動

NPO法人化、それは私たちの活動範囲の大きな拡大になります。日本全土を視野に入れ、野生動物の生息する森林、そして都会を中心に木を植え、持続可能な自然との共生を目指し活動します。また、インターネットでのサービス展開、持続可能な自然との共生や環境保全活動の促進になる様な一般向けの無料のサービスの展開を行います。



よくある質問


Q:誰でも参加できますか?
A:少しでも興味があればOK!気軽にご参加ください!

Q:ボランティアや活動自体に参加することは可能ですか?
A:可能です!しかし活動はNPO法人化が優先されます。

Q:詳しい活動内容やアクティブ状態の確認手段は何ですか?
A:私たちのホームページで確認することができます!ブログも公開しているのでぜひ拝見よろしくお願いいたします!team-wol.com


注意事項


・他の利用者の方への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合やその他運営の妨げになると判断した場合、強制退会となる場合があります。
・決済後のご返金やキャンセルは一切出来かねますので、あらかじめご了承ください。
・その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。
CAMPFIRE利用規約
・CAMPFIREの入退会、その他ご不明点はCAMPFIREのヘルプページをご覧ください。
CAMPFIRE ヘルプ > CAMPFIREコミュニティ


決済方法のご案内

CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。
・クレジットカード (VISA/MasterCard/JCB/Diners Club/American Express)
・auかんたん決済
・ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い
・ドコモ払い ※参加費の上限1,000円まで
・PayPal
・Apple Pay (MasterCard/JCB/American Express) ※Safariからのみ利用可、初月無料は対象外

※決済方法は追加変更が発生する場合があります。最新情報は以下ヘルプページをご確認ください。
対応している決済方法について

お支払い方法のご案内

CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。

クレジットカード
キャリア決済
電子マネー

※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外

その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。

閉じる

このコミュニティにコメントする

メンバー特典を選ぶ

1,000円/月
お礼状&支援金1,000円で森林に最大1本の木を植えることができます。

3,000円/月
お礼状&任意でアドバイザーに着任、ボランティア団体WOLのNFCタグ入りカード1枚をお届け。支援金3,000円で森林に最大3本の木を植えることができます。

6,000円/月
お礼状&任意でアドバイザーに着任、ボランティア団体WOLのNFCタグ入りカード3枚をお届け。支援金6,000円で森林に最大6本の木を植えることができます。

10,000円/月
お礼状&任意でアドバイザーに着任、ボランティア団体WOLのNFCタグ入りカード3枚、クラフト材の植木ストレージ1袋をお届け。支援金10,000円で森林に最大10本の木を植えることができます。

気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。

WOL_volunteer

神奈川県

プロフィールを拝見いただきありがとうございます。
ボランティアWOLは自然環境問題や持続可能な日本を目指し活動するボランティア団体です。
私たちは現在の日本の環境問題における改善の可能性を追求し、新たなステップアップとしてCAMPFIREにて登録し、記事を掲載しました。
具体的にはNPO法人化を現在の目標としており、会員や寄付を募集しています。
支援していただいた方の気持ちも大きな糧に一生懸命に活動を促進していきたいと思います。
*詳細は記事に記載しているので読んでいただけたら幸いです。

お気に入りして情報を集めましょう

お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。