はじめに・ご挨拶

はじめまして、愛知県名古屋市のオーガニックレストラン
「335(トレトレチンクエ)」
オーナーシェフ吉田と申します。


335は、お客様の身体に「安心・安全な食事」を提供する事にこだわり、
2015年に創業したイタリアンレストランです。

提供する料理は基本的に無添加、化学調味料不使用、使用する野菜は
提携農園からの無農薬野菜が中心です。


私自身、かつてシェフをしながら重い病気に体調を壊した事がありました。
その時に初めて自分自身の食事や健康としっかり向き合うきっかけがありました。


その出来事が335開業のきっかけにもなり、お客様に提供する料理も出来るだけ
身体に優しいものを美味しく提供したいと考えるようになりました。




今回のプロジェクトをはじめたきっかけ

今、世界中で感染を拡大させている新型コロナウイルス。
この世界的な問題に対して、自らの危険を抱えながら
最前線で頑張ってくれている医療従事者の方がいます。


こんな時だからこそ、私たちも何か少しでも社会の役に
立てる事が無いだろうかと、自問自答しました。


そんな時に、当店の提供する身体に優しい「安心・安全な食事」を医療従事者に無償提供する事で
間接的にでも役に立つ支援が出来るのでは無いかと考えました。


多忙な医療従事者の皆さんに、

・身体に免疫をつけ、健康維持をしやすくする事

・健康な食事を用意する手間隙を、当店が調理・配達して代わりに担う事

この点で支援をしたいと考えています。


また、今回のプロジェクトにはもう1つの意味があります。


緊急事態宣言に伴って「不要不急」と言う言葉を聴くようになりました。
言葉の通り、「今必要では無い」事を表しています。


今、飲食店・飲食業界が経営・存続に対してみんなが大変な状況に差し掛かっています。

それは当店も同じです。

それでも、もちろん飲食店に足を運んでもらうよりも
身の安全を最優先するべきだと私も思います。


であればこそ、私たち飲食店が「不要不急」とされる存在から
世の中の皆さんにとって

「今、必要とされる存在」でいられるように私たち変わるべきだ。

そう、考えるきっかけにもなりました。


私たち、335も次なるステップへチャレンジしたい。
そしてそのステップアップを成功例に出来れば
他の飲食店で頑張る同業の皆さんへの刺激になるかもしれない。


今回のプロジェクトは、

・新型コロナウイルスと闘う医療従事者を助ける

・335、飲食業界のステップアップを応援する

この2つの意味でご支援に繋がるプロジェクトです。


私たちの商品・お店のこだわり

335では、身体に「安心・安全な食事」をテーマにしています。
普段お店で提供している料理は

[無農薬野菜][無化学調味料][抗生物質不使用][ホルモン剤不使用]

となっており、小さなお子様や疾患を抱えている方にも安心して
食べていただける物となっています。


そんな料理のノウハウを活かして、今回のプロジェクト用に
当店オリジナルのオーガニック弁当を用意しました。


季節ごと旬の食材を使って、1つ1つ手作りで心を込めてお作りします。
医療従事者の皆さんの身体に優しく栄養価も高い、安心して食べられるお弁当です。




感染予防対策および感染者が出た場合の対応について

完成予防対策と食中毒対策として
お弁当調理、盛り付け、配送時には関連スタッフ全員が
必ずマスク手袋を着用し、アルコールによる除菌を徹底して行います。

体調不良や感染の疑いがあるスタッフが出た場合
一時的に支援をストップさせていただきます。

その場合、PCR検査にて陰性が確認されたスタッフのみで
支援の再開をさせていただきます。

リターンのご紹介

リターンには、私たちの感謝が皆さんへ伝わるものを用意させて頂きました。
あえて当店の食事無料券などにはしていません。


これをきっかけに、医療従事者の皆さんへの関心を持って頂けたり
食事や健康の大切さに目を向けていただけるきっかけに
なれば嬉しいなと思います。


そして、ちょっとだけ335を好きになってもらえるきっかけになればもっと嬉しいです。


一部、食事・健康と関係ないギターレッスンのリターンがあります(笑)。
…実は、シェフの私はギターインストラクターでもあります。
自粛期間中の過ごし方へのご提案として、こちらも用意させて頂きました。



プロジェクトで実現したいこと

私たちに出来る事は、今は未だとても小さな事だと思います。
ただ、こんな時だからこそ、今それぞれが自分の出来る範囲で行動を起こす事。

そして誰か1人のその行動が、1人でも別の誰かの助けになり
この小さな行動1つ1つが結果的に、たくさんの人たちの力になる。


その想像力と、行動が重要だと思ってます。


TVでニュースを見れば、誰かが誹謗中傷されたりと
嫌な気持ちになる知らせも少なくありません。
私はそれが人間の本質だとは思っていません。


この支援を通じて
「今日は、1つ誰かの役に立てて良かった」

「悪いことばかりじゃ無いな。ありがとう。」

と医療従事者、支援者、私たちに関わる
皆さんの気持ちが少しでも暖かくなれば嬉しいです。


人と人との助け合いの輪が広がり
一緒にこの困難を乗り越えられるきっかけになる事。
その実現を目指しています。

資金の使い道・スケジュール

皆さんからご支援を頂いた資金は、2020年5月からスタートする
「医療事業者を救いたい。安心・安全なオーガニック弁当無償提供プロジェクト」
にて運営資金として利用させて頂きます。


何よりこれが一過性の支援に終わる事なく、継続的な支援として行う事が出来るように
皆さんのお力添え、ご支援を頂きたいと考えております。


当店のオーガニック弁当は、身体に安心・安全な食事を最大限叶えるため

◆[無農薬野菜]

◆[無化学調味料]

◆[抗生物質不使用]

◆[ホルモン剤不使用]

にて調理をさせて頂きます。


そのため、正直コストは通常の食事よりもかかります。
原価・人件費・配送コストを考えますと1食の弁当で、1000円がギリギリのコスト感になりそうです。


1000円のご支援からご用意しておりますが
このご支援の分確実にオーガニック弁当をお届けします。


無論、ご支援金額の総額によってコスト削減が出来れば
それ以上に届けていくつもりです。


最終的に、ご支援頂いた資金を通じて

・どういった方に届いたのか(病院・医療従事者の皆さん)

・何食届けられたのか

・届けて食べてくれた皆さんからのメッセージ、リアクション

などは、専用のプロジェクトホームページやSNSでも

出来るだけリアルタイムかつ定期的に公開していくつもりです。

専用プロジェクトページ

提供する医療機関は大小含めて

現時点で5箇所の許可を得ております。(1000人を超える総合病院も含む)
連携先の施設に関しての記述は現在先方に確認しているところでございます。
確認が取れ次第、ページ上に各種追記を行います。


支援先情報
桑名市総合医療センター

5月21日から、このクラウドファンディングとは別に
自社で支援をスタートさせていただいております。

今後、状況を見ながら
週に2回、水曜日と金曜に
各病院の担当者から支援希望数を連絡いただいた上で
支援を行なっていく予定です。

※曜日が変更になったりペースが増減する場合があります。
 その際はリアルタイムに特別サイトにて報告させていただきます。


最後に

医療従事者の皆さんや、私たち、そしてご支援をいただく皆さんの

誰もが今は大変な時期だと思います。


ですから、ご自身が大変な場合はもちろんご自分の家庭を優先して下さい。

でも、少しでも余裕があればご支援を考えてみて下さい。

プロジェクト文章、出来るだけ気持ちが伝わりますように心を込めて書きました。
私1人ではこのプロジェクトは決して実現出来ません。

でも、GoodMorningというクラウドファンディングで皆さんの
お力添えを頂くチャンスが頂けたと思っています。


ご賛同いただける方がいらっしゃれば、ご支援金額に問わず
無理の無い範囲で、少しでもご支援を頂ければ本当に有難いです。


在宅でも、人の力になる事は出来ます。
ぜひ、当店と一緒に行動を起こしてみませんか?


<All-in方式の場合>

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください