エンタメ領域特化型クラファン
無料掲載をご検討の方はこちら
▼はじめにご挨拶

こんにちは!
座長こと、リーダーの吉田真之市です。

主にヨーロッパや中東の民族音楽とエレクトロミュージックの融合をコンセプトに活動を続けてきた我々が、今回辿り着いたテーマは、我々の住む国、この「日本」でした。

外国のトラッド音楽を探求している内にある時、民族音楽の魅力の根本にあるものは、種族特有の血というかDNAに刻まれたそのエネルギーの魅力に他ならないということに気づいたのです。

そこで海外の民族音楽を知ろうする前に、まずは自分たちのルーツについて改めて考えてみようと思い、日本人であれば誰もが子どもの頃から親しんでいる日本民謡や唱歌を我々の民族音楽として捉え、エレクトロに乗せてみようと思った次第です。

「ジョジョの奇妙な冒険」も舞台を世界から一度、杜王町に移したのは、おそらく荒木先生も私と同じ考えに至ったに違いない!と考えています。

▼このプロジェクトで実現したいこと

アルバムタイトルは、「ざ ゐれきせゑりていと わあるど」いいます。

「ゐれきせゑりていと(いれきせえりていと)」とは、エレキテルをリメイクした平賀源内による、ラテン語のelektriciteit(電気、電流)の和名表記で、エレクトロに引っ掛けたというのはお察しかと思いますが、現在の我々の活動コンセプトを最も表している言葉であるということ、和洋折衷の試みから新たな発見が生まれるのを願ってタイトルに採用しました。

また唄というものは、その時々の受け止め方により変化しますが、聴く側の感情に訴えかける何らかのメッセージでもあると考えています。唄を歌うなどして音楽活動を行っている以上、いかに自分の知らない第三者の耳にそのメッセージが届くかということは肝要なことだと思うのです。

日本に限ったことではないかもしれませんが、古来から生活を支える作業において主な労働力は、女性が中心となって担ってきました。時には笑い、時には歌いながら働いたことでしょう。そもそも、日本の祖神は天照大御神という女神であり、和文化の根源にウーマンパワーが少なからず作用しているのは間違いありません。個人的に考える今回のアルバムのコンセプトには、「もののけ姫」の世界観が大きく影響しており、制作過程においても女性陣の協力なしでは成し得ません。うちのメンバーも半数は女性ですが、ゲストミュージシャンにおいても女性が多いのは、そういったワケなのです。

また日本人というのは、異国の文化を取り入れて融合し、さらにそれを自前の文化として昇華させる能力を古来から発揮してきました。

このプロジェクトを通じて、現代風に置き換えられた民謡という先人からのメッセージが、遠く離れたところに住む未だ知らない誰かに電流のごとく伝わり、和文化の素晴らしさや日本人の感性の大らかさを改めて感じてもらえることを願っています。

 

 ▼資金の使い道 

アルバム制作費
レコーディングにかかる費用
ジャケット制作費・印刷代
CDプレス代金
リターン用のグッズ制作費など

▼リターンについて

ご出資くださいましたみなさんに、クラウドファンディング限定の2nd アルバムCDに加え、プレミアムグッズの数々を進呈いたします。内容の詳細は、リターンをご覧ください。

数量に限りがありますので、お早めに!

 
  • 2017/06/29 01:31

    いよいよ本日いっぱいで、クラウドファンディングプロジェクト終了となります。ご支援のほど最後までよろしくお願いします。また、これまでにご支援くださいましたみなさまどうもありがとうございました。今回は、分かりづらいと定評のあるw 1st アルバムのダウンロード方法の動画をお知らせします。該当のリタ...

  • 2017/06/26 23:58

    当プロジェクトもあと3日となりました。SoundCloudに視聴サンプルを設けましたのでぜひ吟味の上、ご支援のほどよろしくお願いします!WORLD ONDO samplehttps://soundcloud.com/user-234686488/world-ondo-sampleKOKIRIK...

  • 2017/06/25 23:50

    今回、ご支援いただきましたパトロンのみなさま!CDが先行して出来ました。発送は、クラウドファンディング終了後の7月頭を予定しております。その他グッズも徐々に上がってきております。今暫くお待ちくださいませ!どうぞお楽しみに!

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください