このコミュニティについて
【制作販売】
パラチャンネルの広告収益やクラウドファンディングによる資本により、パラチューバーのグッズやコラボ商品を制作し販売しよう!
この活動に月収1万円で悩む障がい者も参加することで、経済的に支えとなれば嬉しいです。
【選択肢】
体験会や説明会を開催しよう!学校ごとの営業力に頼らず、広告費をかけられない企業でも参加出来る環境を作ることで、都内以外でも選択が出来るようにしよう。
【共有】
それぞれの症状に合わせた子育て情報の共有をすることで、「病院に行くべきか」や「準備しなきゃいけないな」「そんな理由出来るサービスがあるんだ」等の気付きを獲得して、より充実した日常を過ごそう。
【支援】
障がい者や家族に支援出来るスキルを提案しよう!ママやパパがもっと充実した日々を過ごせるスキルを持った方が分科会を開催することを推進します。
【交流】
友達を作ろう!「鉄道ファン等同じ趣味の友達を作りたい」と思っても、交流の場がありませんでした。この環境を作ることで、同じ趣味や同じ志の仲間を作ることが出来ると嬉しいです。
【相談】
特にパパはどのように接して良いか分からない。ママに任せているけど、「言われないとピンと来ない」「感情的になってしまう」「だから夫婦関係も上手くいってない」などの声が多くあります。パパのやるべきことなどのコンサルティングを受けて頂いて、子育てや夫婦関係が上向きになれば嬉しいです。
最後に自己紹介させていただきますね。
改めましてこんにちは!佐藤貴士です。エンタテインメントビジネス総合研究所に在籍後、障がい児療育施設を経営しています。
私はたいした人間ではありませんが、わずか数年で、この活動が評価され、当時のアメリカケネディー大使から大使館公邸のレセプションパーティにご招待頂いたり、新聞各紙に取り上げて頂いたりと、身に余る光栄な出来事もありました。
「今までやってきたどの仕事よりも喜ばれている」そう感じました。
ですからこれは、私の天命だと思っています。
でもこれまでもっと助けたかったことが福祉のルールにより手伝えなかったことが多くありました。それがオンラインサロンであれば実現できることに気付き、立ち上げました。
「障がい者業界を明るく」という志を持った方と繋がりたいです。
キャンプファイヤーコミュニティさまとの縁に感謝すると共に、障がい者環境が明るくなる事を目指して、このタイミングでスタートすることにしました。
みなさんのご参加をお待ちしております。
『スケジュールや活動内容』について
これらがリターン(体験の機会提供)となります。勿論活動を見るだけでも大丈夫です!
①パラチューバーの育成と商品制作販売と分科会の話し合いは同一のFacebookグループ(非公開)で
活動をしたいと思います。
<~11月末>
★オフ会の検討(程度や場所など)
・どのパラスポーツ選手にお声がけするか、身近にユーチューブを挑戦したい方はいないか
・パラチャンネル(共通ドメイン)の用意
・撮影で手伝える方や編集で手伝える方、その他動きの提案などをまとめます
・どのようなグッズを制作するか、販売方法はどうするかなどをまとめます
<12月~>
・随時受付をしながら配信を開始いたします
・グッズ販売機会のタイミングで商品内容・発注先や資金調達方法などを検討し開始します
②子育て情報の共有、就職体験会の案内は同一のFacebookグループ(非公開、①とは異なる)で
活動をしたいと思います。
<~11月末>
・近くの新しく利用できる新サービスができた、症状にあわせた有効な情報など交流開始
・ハローワークに掲載のない就職可能な企業がある情報をまとめます
・具体的にどのような活動ができるかまとめます
<12月~>
・企業にお声かけをして参加していただくなどの活動を検討しています
③友達作りは専用単体の非公開のFacebookグループで交流をします
④パパ向けコンサルティングは、個々のラインによりコンサルティングをします
・目安として月2-3回のオンラインを目安にしています
・個別面談は、応相談とさせてください。
CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。
※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外
その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。
気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。
お気に入りして情報を集めましょう
お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。
このコミュニティにコメントする