はじめに・ご挨拶

初めまして。
私たちは「双子による双子とその家族がただただ楽しむためのチーム」
TwinsPartyという双子ママ9組による企画チームです。
9組のママたちはみんなそれぞれに違う背景を抱えています。それぞれの違いを活かして様々な提案と、提案の実現を行なっています。
どんな企画をしているかというと下記のような企画を中心に活動しています。
私たちは過酷と言われる双子・多胎育児を日々それぞれ自分たちのやり方でこなしています。
また私たちはそれぞれの家族の形、育児があることを保育士の経験や、たくさんの人たちとの関わりから知っています。
だからこそ、誰かを助けるのが目的ではなく、ただただ楽しむためという目的を掲げて楽しいことを企画し続けています。
私たちの特徴は『子育て支援を目的としない』企画チームということです。

企画内容
・双子遠足

・双子向けイベント(Party)

Partyでは子育て応援に力を入れている企業様を巻き込み一緒に家族が楽しむイベントを提供しています。
過去協賛企業様
 株式会社 桧家住宅
 大賀建設 株式会社
 株式会社 あんふぁに
 株式会社 ライブエンタープライズ
 8hammer 合同会社
 他多数
・双子だらけのファッションショー

・双子案件の提供(PR)
 過去案件
 ストックフォトモデルの紹介
 ファッションショーモデルの紹介
 知育玩具モニターの紹介
 子育て応援グッズのモニターの紹介
 そのほか多数
   
・各地双子サークルの紹介
 北関東を中心とした他サークルの紹介をSNSを使い行なっています。
・双子マークの製作

 
マタニティマークの製作 Twins in car ステッカー製作(このプロジェクト含む)
 TwinsPartyロゴデザインやフライヤー製作等グッズのデザインなど
※商標登録出願中。

・双子コミュニティ
 Instagram
 https://www.instagram.com/twins_party_25/

など双子に関わる楽しいことやもの全般の企画を行なっています。


プロダクトのご紹介

TwinsPartyの企画のひとつとして、生まれたTwinsPartyの双子マーク。

私たち双子・多胎家族は妊娠中は「安定期はない」と言われ不安な妊娠期を過ごすことが少なくありません。

地域にもよりますが、妊娠中わからないことだらけの双子のことについて
同じ経験をもつ仲間が見つけられたら友達になれなくても
・わかるだけで心強い!
・嬉しい!
・元気がもらえる!
という思いからこのマークは生まれました。
マークのデザインも双子ママが行い、製品化も双子ママがそれぞれ分担して行なっています。


こだわり・特徴

デザインも双子ママ
 双子ママならではのこだわりをたっぷりちりばめられたイラストをデザイナーの双子ママがデータ化しました。

製品化も双子ママ
 パッケージ製作の経験をもつ双子ママがサイズや素材にこだわりパッケージングまで作っています。
 1回の生産で100個まで作ることができます。

PRも双子ママ
マーケターの双子ママが中心となり、運営全員でPRを担当しています。
人によって素材やデザインへの感じ方はそれぞれです。
そんな部分を9人全員で確かめながら、強みとなるポイントを発信しています。

以上のように私たちは全ての工程を双子ママの手で仕上げています。
ファッションが好きな双子ママたちに素材を決めてもらったり
細やかな物作りが好きな双子ママたちが中心となり、割れにくい厚さや形のサンプルを作り検証し、全ての工程を人に任せず双子ママが担当しています。


プロダクト誕生までのお話

・自分たちのことを少しでも知ってくれるきっかけになればいいよね。
・マークを見たら私たちと認知されるものができたらいいよね。
とチーム結成時から話していたことをきっかけに
「妊娠中から仲間ができたらいいよね。」
「双子マークができたらいいよね。」
と話が飛躍し、今回のキーホルダーの製作にいたりました。
もともと、製品作りの仕事をしていた双子ママが中心となり
男女どちらの双子でも、男女ミックスの双子でも使いやすい生まれたてのベビーをモチーフにしたデザインをイラストが得意な双子ママが描きました。
製品担当の双子ママがデータ化し、何名かで素材を見にいき検討しました。
出来上がったキーホルダーは安っぽくない木の質感が好評です。
男女とも使えるようにと思って描いたイラストだけでなく、今後は女の子の双子ちゃん、男女ミックスの双子ちゃん、三つ子、四つ子ちゃんとよりわかりやすデザインで広げていければいいなと思っています。

資金の使い道

現在TwinsPartyは双子ママたちの有志により活動をしています。
目標金額の10万円のうちキーホルダー100個作るのに5万円の費用がかかる予定です。
また、現在TwinsPartyはWeb上のコミュニティだけにとどまらずリアルコミュニティの活動に力を入れているため、イベントの運営費(会場を借りる場合の会場代やカメラマンさんを入れるための費用、商標登録にかかる費用など)に5万円を入れさせていただいています。
目標金額以上に資金が集まった場合は、TwinsPartyを法人化したいと考えています。

クラウドファンディングにチャレンジすることとリターンについて
クラウドファンディングにチャレンジするにあたって
双子や多胎ママだけでなく様々な方のお力を借りられたらと思っています。
現在コミュニティには100組の双子家族が参加してくれているのでまずはそこから輪を広げていき、最終的には地方自治体や、周産期医療を行なっている病院等に置かせていただきたいと考えています。まずは自分たちがお世話になった病院から打診していきたいと考えています。

リターンについて
それぞれ得意分野がある双子ママだからこそそれぞれにできることをと思い
たくさんのリターンを準備いたしました。
一緒に物作りをする経験ができるワークショップや
私たち双子ママの心に触れてもらえる、相談系リターン
子どもがたくさんいるとどうしてもかさみがちな生活費の節約に繋がるアイディアなど
どれも私たちが経験し、実践してきたものの中からこれなら自信を持ってお届けできるぞ!というものを厳選してみました。
私たちを支援してくれるみなさまの何か役に立つことができたら
私たちもとても嬉しいです。


製品情報・仕様

素材 木/金属

サイズ 約 縦30mm/横57mm/厚さ/5mm
※試作品のため、プロジェクト完成品とは多少異なる場合がございます。

会社・チームの紹介

TwinsParty…双子ママによる双子がただただ楽しむための企画チーム「TwinsParty」(ツインズパーティー)子を持つ家庭のうち100組に1組が双子、多胎家族と言われている私たちマイノリティー子育て家族。
双子を出産後に双子を連れている方と出会うとめちゃめちゃ嬉しくなるよね!
という経験から双子や多胎家族が嬉しくなったり楽しくなることを企画しよう!
出会いの場コミュニケーションの場としてイベント企画から始めました。
楽しいことを繋げるチームです。


運営メンバー

michico.i 埼玉県出身群馬県在住。
Webマーケター/元保育士/ぱくたそ双子フリー素材あおみどりの母
趣味で始めたInstagramでフォロワー3000人を更新。
コンテンツ内容は双子の成長×遊びに特化している。
保育士の特性を生かし、保育士向けコミュニティサイトの立ち上げ運営を経験し、Webマーケの世界へ。尊敬しているマーケターはえとみほさん。
2016年から趣味で双子会の主催、ハンドメイドイベントの主催、企業コラボイベントなどの企画を担当。金額ではなく気分が乗ることに賛同することが多い。
リモートワーカー/保育学生向けに公務員講座を担当することも。
https://www.instagram.com/michico.i/
https://www.youtube.com/channel/UCl1JU6l-XabLAduFNSFthsg
https://www.pakutaso.com/twinaomidori.html


kanako.t  千葉県。
4児の母/デザイナー/フォトアレンジャー
3人目の妊娠でまさかの双子。
DTPオペレーターとして長年に渡り会社勤めをしていたが、双子が3歳の時に限界を感じ泣く泣く退職。
フリーランスで仕事をはじめるもライフワークバランスに悩み、現在は育児と両立しやすいテレワーク(サテライトオフィスに出勤)でデザイン業務に従事。
怒涛の4人の子育てと家事、仕事の経験を何かに生かしたい。
大変から楽しいに変えていきたいと思い、ツインパ活動に参加。
写真とものづくりが好きで、レーザーカッター加工や、写真本作りなどもしている。
https://www.instagram.com/kanana_tk/

aya 東京都足立区在住/シングルマザー
2013.1.18生まれの二卵生姉妹。
多嚢胞性卵巣症候群からの自然妊娠でまさかの双子。
1番大変な時期からほぼ1人での双子育児でしたが、持ち前の明るさとコミュニケーション能力で乗り切りました(^^)v
初めての双子育児に不安を感じていたり、外出しにくく引きこもりがちなママ達に、楽しい時間を提供したいと思い、Twins partyに参加させて頂きました!
https://www.instagram.com/ayataman.yh/

 

yopiko 栃木出身。
mix twins(男女の双子)+3歳差末っ子を育てる作業療法士として働く3児ママ。作業活動や手作りおもちゃを作ることが得意。
発達の段階に合わせた遊びを日々楽しみながら行なっています。
双子ママになり、同じ双子ママ達と繋がることが、何より大変な育児の支えになった。
そんな双子ママだからこそ楽しめることをしたい。
多くの双子ママたちと繋がりたいと、栃木でも双子会を企画中。
https://www.instagram.com/yopiko148/


rika 埼玉県在住/看護師
2016年生まれ、一卵性双生児、女の子。2人目3人目がまさかの双子。長女は小5、10歳。
年が離れているので長女がお手伝いをしてくれるので日々助かってますが、双子が生まれてから「長女可愛くない症候群」を発症中。これが一番厄介w
趣味が多く色んなことに興味を持ち仕事しながら趣味に没頭する日々。
楽しいことをしたいに共感し、twins partyに加入。
https://www.instagram.com/rika.t.jp/


mikity 埼玉県在住。
元ネイリスト/ディズニーマニア
初産双子妊娠で右も左もわからず、、、
自分のそんな経験から少しでも息抜き出来たり親子一緒に楽しめるところがあればいいなと思いTwinsPartyに加入!
趣味はディズニーリゾートで楽しむこと!
自身が中学生の頃から年パスユーザーであり、ディズニー歴は10年以上。
双子出産後も多い時には週に4回以上のワンオペディズニーを楽しむ。
双子の娘たちも親譲りでディズニーが大好き♡
そんなディズニー好きなことや子連れにオススメの回り方などをSNSで発信していたところ、たくさんの子連れママのディズニーデビュープランをお手伝いすることに。
今では双子、ひとりっこ、きょうだい問わずたくさんの子連れディズニーデビューのご相談を受けています。
https://www.instagram.com/miii.h.mfs.nanamiyu/


mika  埼玉県在住。
元幼稚園教諭/mix twins(男女の双子)の母
初めての出産&育児がまさかの双子。
家族、友達、双子ママに支えてもらいながら楽しい育児ができています。
常に今しかない、今だけしかこの大事な時間がないと考えながらダブル授乳、ダブル抱っこをしてきました。
双子を産めたことで素敵なママ達に出会えたことに感謝。
これからも双子繋がりでたくさんの出会いがあるといいなと思っています。
https://www.instagram.com/mikatasooo/


masako 群馬県在住。
2014年男女双子誕生。
知らない土地での初めての育児の上に、双子育児で落ち気味に…
でもSNSで同じような境遇の双子ママたちと繋がり、たくさん勇気もらった♪
まだまだ未熟な双子ママだけど楽しく双子と成長出来るように日々奮闘中!!!
https://www.instagram.com/ma10ra15re15/




akiko  東京都在住。
2019年に4歳になる双子男子の母。
趣味は双子ならではの可愛いコーディネートを楽しめる子供服探しと公園めぐり。
都内近郊の公園楽しそうな公園を探し、遊びに行っています。
https://instagram.com/akkkikkko45/


Q&A

Q.企業ですか?

A.現段階はサークルです。

<All-in方式の場合>

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。


このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください