社会問題と向き合う人のクラウドファンディング GoodMorning

ハンバーガーアイコン

子育て戦隊パパレンジャー

埋め込み

愛知県豊田市から始まった『男性保育士』と『パパ』達による日本一のパパ講座。全国の男性保育士達へ【保育士のやりがい】を伝え、全国のパパたちへ【子どもと本気で遊ぶ楽しさ】を伝える。男たちが本気で子育てを楽しむ、子育て支援男プロジェクト。

1人

otokotoyota

愛知県

愛知県豊田市の公立保育園に11年勤務後、株式会社の認可保育所で主任保育士として働く。現在、刈谷市の認可保育所刈谷ゆめの樹保育園で園長として勤務。現在はかがやきの森保育園うえだ園長。
〇男性が子育てを楽しめる社会作りを目指し、2005年より父親の育児支援活動を始める。
〇男性保育士がやりがいをもって仕事を楽しめる社会作りを目指し、男性保育士×パパの活動を全国のモデル事業として浸透中。
〇保育者がハッピーで働ける社会作りを目指し、職場改革の記事を学研「ほいくあっぷ」を通して伝えている。
☆2011年 住友生命「未来を築く子育てプロジェクト」にて『未来賞』受賞。
☆2012年 「子ども若者育成・子育て支援功労者表彰」にて『内閣府特命担当大臣表彰』受賞。
☆2018年 「子育て戦隊パパレンジャー」事業が『キッズデザイン賞2018』および『キッズデザイン協議会会長賞』受賞。
☆2020年 第14回よみうり子育て応援団大賞『選考委員特別賞』受賞

1が参加中

メンバー特典について

¥500/月

¥500/月
参加:1名

¥500/月

¥1,000/月

¥3,000/月

このコミュニティについて

子育て戦隊パパレンジャーについて

この事業は、優秀な子育て事業として「キッズデザイン賞」に選出されました、“父親に特化した子育て支援事業”です。

「子育て戦隊パパレンジャー」は、豊田市男性保育師連盟が2008年に愛知県の委託事業として始まりました。男性保育士による、パパに特化した男性の育児支援活動で、100組を超えるパパたちが集まりました。

その後、一年を通じてパパたちとの交流を深めていこうと、2010年より60組限定の連続講座をスタートさせました。毎年、60組の定員を申込日初日で大幅に上回る人気の講座となっています。

近年、子育て戦隊パパレンジャーは優秀な子育て講座として表彰されました。

〇キッズデザイン賞2018、キッズデザイン協議会会長賞受賞(六本木ヒルズにて)

10年以上愛され続けるパパレンジャーについて少しお話させてください。

<パパレンジャーオンラインサロンについて>

・このオンラインサロンは、子育てに熱きパパたちのファンクラブのようなものです。

常に暑苦しく、男臭い。男ならではのバカなことをたくさんやっています。

だからこそ、10年以上熱きパパたちが毎年盛り上がり…リピーターになり…卒業していく。せっかく仲良くなれたパパたち、先生たちとずっと繋がっていたい!そんな声をよく聞きます。

そして何より、「パパレンジャーを愛してる」「パパレンジャーをずっと応援している」と、これまで男性保育士メンバーは何度もパパたちに助けられてきました。

歴代のパパたちのおかげで続けてこられました。

<どんな人におすすめか>

もちろん、子どもを愛してやまないパパたちです。

子どもとより愛を深めたい方、気持ちはあるけど遊び方がわからない方、なかなか時間が作ってあげられない方、様々です。

パパレンジャー講座の対象児は3~5歳児の子どもを持つパパとしています。しかし、パパレンジャーは緩いです。兄弟児の配慮は致します。(年齢を満たしていなかったり小学生低学年であったり…)
そして、これはオンラインサロン(ファンクラブ)です。

パパレンジャーに参加していないパパ、ママ、保育士さん、その他興味を持った方、応援したい方全ての方に入会の権利はあります。



<挑戦してみたいこと>

これまでも、連続講座、異業種とのコラボ、ママ講座など、常に新しいことにチャレンジし続けるパパレンジャーです。

2019年の挑戦は、オンラインサロンです

パパレンジャーは現在、5500円(6月~2月の講座)の年会費を頂いて運営しています。

60組の参加者は講座に参加する権利がリターンとなりますし、その他の応援者へのリターンは“応援金”的な要素が強いかもしれません。そこは随時良いほうへ変更していきますね。

オンラインサロンでは、新しいものをパパたちと一緒に生んでいきたいのです。

☆これまで生まれた物☆

➡パパレンジャータオル、パパレンジャーのぼり旗、パパレンジャーTシャツ(5色)、パパレンジャー缶バッジ等です。

オンラインサロンメンバーの皆さんで出たアイデアをもとに、皆さんに還元できる新しい何かを生んでいきたいです。

将来的には、サロンメンバーが100名…、200名…、と増えていきましたら、サロンメンバーが利用できる、パパレンジャーの拠点を作るのが大きな目標です。


<パトロンへのリターンについて>

※例:2019年度10期生のチラシです。


リターン➄『現在最新の特典です(2021.4) 』
※コロナ禍でも参加できる内容になっています。サロンメンバーへのトピックスの配信、新グッズ商品を手にすることもできます。
①パパレンジャーイベントの先行予約ができる。
➁パパレンジャー飲み会に参加することができる。
③サロンメンバーで意見交換や困りごと相談、つぶやきが自由にできる。
⓸パパレンジャーイベントがオンライン配信で見ることができる。
➄数カ月に一回生み出されるシバマサ工房&ODAワークスの商品をもらうことができる。


リターン①『パパレンジャー内定通知が来た方専用ページ』

上記のチラシにあるパパレンジャーのチラシから申し込まれたパパ達専用リターンになります。

本プロジェクトに関わるさまざまな情報を活動報告を通じてお知らせします。 

・配信方法:活動報告のレポートを寄付者の方に限定公開します 

・内容:パパレンジャーの報告、マル秘計画、新たなビジョンの共有

・頻度:週1~2回程度の配信を予定しています。 

〇支援してくれた方皆さんにパパレンジャー缶バッジ(有料バージョン)orキーホルダー(有料バージョン)を提供します。※受け渡しは、パパレンジャー開催日(2019年6月2日、7月14日、9月8日、11月10日、1月26日)に公益財団法人あすて(473-0911 愛知県豊田市本町本竜43)の会場にてお渡しします。

〇パパレンジャー10期生の参加者(内定通知が届いた60組)は、講座参加年会費=このサロンメンバーに入会になります。※添付写真のチラシから申し込みをされ、内定通知が届いた方のみとなります。

※2019年6月2日(日)に最初のイベントがありますので、“2019年6月1日”までにリターンの購入をお願いいたします。

また、こちらの購入期間は2019年6月2日(日)の初回イベントから2020年1月26日(日)までとなります。それ以降はリターン②扱いとなります。ご了承ください。


リターン②『パパレンジャー支援者専用ページ』

ただパパレンジャーを応援したい!ちょっと気になるよ!という方のページです。

本プロジェクトに関わるさまざまな情報を活動報告を通じてお知らせします。 

・配信方法:活動報告のレポートを寄付者の方に限定公開します 

・内容:パパレンジャーの報告、マル秘計画、新たなビジョンの共有

・頻度:週1~2回程度の配信を予定しています。 

〇支援してくれた方皆さんにパパレンジャー缶バッジ(有料バージョン)orキーホルダー(有料バージョン)を提供します。(希望者の方1回のみの提供になります)

※受け渡しは、パパレンジャー開催日(2019年6月2日、7月14日、9月8日、11月10日、1月26日)に公益財団法人あすて(473-0911 愛知県豊田市本町本竜43)の会場にてお渡しします。


リターン③『(ワンランク上の)パパレンジャー支援者専用ページ』

②よりもさらに、もっとパパレンジャーを応援したい!だいぶちょっと気になるよ!という方のページです。

本プロジェクトに関わるさまざまな情報を活動報告を通じてお知らせします。 

・配信方法:活動報告のレポートを寄付者の方に限定公開します 

・内容:パパレンジャーの報告、マル秘計画、新たなビジョンの共有

・頻度:週1~2回程度の配信を予定しています。 

〇支援してくれた方皆さんにパパレンジャータオルを提供します。(希望者の方1回のみの提供になります)

※受け渡しは、パパレンジャー開催日(2019年6月2日、7月14日、9月8日、11月10日、1月26日)に公益財団法人あすて(473-0911 愛知県豊田市本町本竜43)の会場にてお渡しします。


リターン④『企業様、事業主様、パパレンジャー支援者専用ページ

「パパレンジャーを応援してるよ!」「頑張れ!」という企業様・事業主様のページです。

本プロジェクトに関わるさまざまな情報を活動報告を通じてお知らせします。

・配信方法:活動報告のレポートを寄付者の方に限定公開します

・内容:パパレンジャーの報告、マル秘計画、新たなビジョンの共有

・頻度:週1~2回程度の配信を予定しています。

〇HP、ブログ、サロン内のアクティビティにお名前を記載させて頂きます。(希望者) ※支援時、必ず備考欄にご希望のお名前をご記入ください。
閉じる


<自己紹介>

豊田市男性保育師連盟は、有志の愛知県に勤務する男性保育士、および豊田市男性保育師連盟を応援したい他分野のエキスパートです。

☆これまでの実績☆

2011年 住友生命「未来を築く子育てプロジェクト」にて『未来賞』を受賞。

2012年 『子ども若者育成・子育て支援功労者表彰」にて『内閣府特命担当大臣表彰』を総理大臣官邸にて受賞。

2018年 「子育て戦隊パパレンジャー」が『キッズデザイン賞』および『キッズデザイン協議会会長賞』を受賞

☆主な更新者☆

豊田市男性保育師連盟相談役 今津太陽

brog:たいよ~の男性保育士日記

E-mail:otoko_toyota2008@yahoo.co.jp


お支払い方法のご案内

CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。

クレジットカード
キャリア決済
電子マネー

※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外

その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。

閉じる

このコミュニティにコメントする

メンバー特典を選ぶ

500円/月
➄.現在最新の特典です(2021.3)

①パパレンジャーイベントの先行予約ができる。
➁パパレンジャー飲み会に参加することができる。
③サロンメンバーで意見交換や困りごと相談、つぶやきが自由にできる。
⓸パパレンジャーイベントがオンライン配信で見ることができる。
➄数カ月に一回生み出されるシバマサ工房&ODAワークスの商品をもらうことができる。

500円/月
メンバー1
①『パパレンジャー内定通知が来た方専用ページ』
本プロジェクトに関わるさまざまな情報を活動報告を通じてお知らせします。
・配信方法:活動報告のレポートを支援者の方に限定公開します
・内容:パパレンジャーの報告、マル秘計画、新たなビジョンの共有
・頻度:週1~2回程度の配信を予定しています。
〇支援してくれた方皆さんにパパレンジャー缶バッジ(有料バージョン)orキーホルダー(有料バージョン)を提供します。※受け渡しは、パパレンジャー開催日に公益財団法人あすての会場にてお渡しします。
〇パパレンジャー10期生の参加者(内定通知が届いた60組)は、講座参加年会費=このサロンメンバーに入会になります。※添付写真のチラシから申し込みをされ、内定通知が届いた方のみとなります。
※2019年6月2日(日)に最初のイベントがあります。“2019年6月1日(土)”までにリターンの購入をお願いいたします。

こちらの購入期間は2019年6月2日(日)の初回イベントから2020年1月26日(日)までとなります。それ以降はリターン②扱いとなります。ご了承ください。

もっと読む

500円/月
②『パパレンジャー支援者専用ページ』
ただパパレンジャーを応援したい!ちょっと気になるよ!という方のページです。

本プロジェクトに関わるさまざまな情報を活動報告を通じてお知らせします。
・配信方法:活動報告のレポートを支援者の方に限定公開します
・内容:パパレンジャーの報告、マル秘計画、新たなビジョンの共有
・頻度:週1~2回程度の配信を予定しています。

〇支援してくれた方皆さんにパパレンジャー缶バッジ(有料バージョン)orキーホルダー(有料バージョン)を提供します。(希望者の方1回のみの提供となります)
※受け渡しは、パパレンジャー開催日(2019年6月2日、7月14日、9月8日、11月10日、1月26日)に公益財団法人あすて(473-0911 愛知県豊田市本町本竜43)の会場にてお渡しします。

1,000円/月
③『(ワンランク上の)パパレンジャー支援者専用ページ』

②よりもさらに上の支援、もっとパパレンジャーを応援したい!だいぶ気になってるよ!という方のページです。

本プロジェクトに関わるさまざまな情報を活動報告を通じてお知らせします。

・配信方法:活動報告のレポートを寄付者の方に限定公開します

・内容:パパレンジャーの報告、マル秘計画、新たなビジョンの共有

・頻度:週1~2回程度の配信を予定しています。

〇支援してくれた方皆さんにパパレンジャータオルを提供します。(希望者の方1回のみの提供になります。タオルの種類は選べません)

※受け渡しは、パパレンジャー開催日(2019年6月2日、7月14日、9月8日、11月10日、1月26日)に公益財団法人あすて(473-0911 愛知県豊田市本町本竜43)の会場にてお渡しします。

3,000円/月
④『企業様、事業主様、パパレンジャー支援者専用ページ』

「パパレンジャーを応援してるよ!」「頑張れ!」という企業様・事業主様のページです。

本プロジェクトに関わるさまざまな情報を活動報告を通じてお知らせします。

・配信方法:活動報告のレポートを寄付者の方に限定公開します

・内容:パパレンジャーの報告、マル秘計画、新たなビジョンの共有

・頻度:週1~2回程度の配信を予定しています。

〇HP、ブログ、サロン内のアクティビティにお名前を記載させて頂きます。(希望者) ※支援時、必ず備考欄にご希望のお名前をご記入ください。

気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。

otokotoyota

愛知県

愛知県豊田市の公立保育園に11年勤務後、株式会社の認可保育所で主任保育士として働く。現在、刈谷市の認可保育所刈谷ゆめの樹保育園で園長として勤務。現在はかがやきの森保育園うえだ園長。
〇男性が子育てを楽しめる社会作りを目指し、2005年より父親の育児支援活動を始める。
〇男性保育士がやりがいをもって仕事を楽しめる社会作りを目指し、男性保育士×パパの活動を全国のモデル事業として浸透中。
〇保育者がハッピーで働ける社会作りを目指し、職場改革の記事を学研「ほいくあっぷ」を通して伝えている。
☆2011年 住友生命「未来を築く子育てプロジェクト」にて『未来賞』受賞。
☆2012年 「子ども若者育成・子育て支援功労者表彰」にて『内閣府特命担当大臣表彰』受賞。
☆2018年 「子育て戦隊パパレンジャー」事業が『キッズデザイン賞2018』および『キッズデザイン協議会会長賞』受賞。
☆2020年 第14回よみうり子育て応援団大賞『選考委員特別賞』受賞

お気に入りして情報を集めましょう

お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。