Check our Terms and Privacy Policy.

【寄付で応援】高校生マイプロジェクトアワードで全国の高校生に学びの機会を届けたい

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

自分自身の「実現したいこと」「 変えたいこと」をテーマにプロジェクトを立ち上げ、正解のない問題に向き合い、アクションすることを通じて意欲と創造性を育む「マイプロジェクト」。そんな高校生たちに学びの機会を十分に届けきれていない現状があります。学びの機会を共に届けていただけませんか?

現在の支援総額

184,000

9%

目標金額は2,000,000円

支援者数

32

募集終了まで残り

19

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

【寄付で応援】高校生マイプロジェクトアワードで全国の高校生に学びの機会を届けたい

現在の支援総額

184,000

9%達成

あと 19

目標金額2,000,000

支援者数32

自分自身の「実現したいこと」「 変えたいこと」をテーマにプロジェクトを立ち上げ、正解のない問題に向き合い、アクションすることを通じて意欲と創造性を育む「マイプロジェクト」。そんな高校生たちに学びの機会を十分に届けきれていない現状があります。学びの機会を共に届けていただけませんか?

1. はじめに・ご挨拶

認定NPO法人カタリバ・全国高校生マイプロジェクト事務局事務局長の山田将平です。

2013年に18人の高校生から始まった「全国高校生マイプロジェクトアワード」は、2024年度には8,300名以上の高校生がエントリーする大きな取り組みに成長しました。これまで様々な形で活動を支えてくださった皆様には、改めて心より感謝申し上げます。

しかしながら、近年では開催規模拡大に伴う財源の確保が大きな課題となっています。

2024年度も、参加を希望する全ての高校生に機会を届けられるだけの財源確保を目指し、あらゆる取り組みを行いましたが力及ばず、エントリーした高校生のうち「約40%」にあたる「3,339名」の高校生に参加の機会を届けることができませんでした。


どんな環境にいる高校生にも、
自ら未来を切り拓く成長や学びの機会を届けたい。


そんな想いに共感してくださるみなさまにご支援いただき、一人でも多くの高校生に学びの機会を届けられないかと考え、今回初めてクラウドファンディングに挑戦します。


目標金額200万円のご支援が集まれば、
1,000名の高校生に機会を届けられます。


どうか最後までお読みいただき、高校生の未来をつくるご支援をご検討いただけますとありがたく存じます。


2. 全国高校生マイプロジェクトとは

高校生の「マイ(My)」を起点とした社会へのアクションです。

高校生が自分自身の実現したいこと/ 変えたいことをテーマにプロジェクトを立ち上げ、正解のない問題に向き合い、実際にアクションをすることを通じて学びます。

2013年にスタートした「高校生マイプロジェクト」には、これまで累計26万人以上の高校生が取り組んできました。その中からいくつかの事例を紹介させてください。

ご紹介したプロジェクトの他にも、高校生一人一人の「らしさ」が輝くプロジェクトがたくさん誕生しています。そういったプロジェクトに取り組むプロセスを通じ、自己理解を深めたり、進学や就労、起業につながる高校生も多くいます。


取り組んだ高校生についての記事» 高校生インタビュー | 消極的だった高校生活が一変。マイプロジェクトを通じた彼女たちの成長、そして周囲の変化とは。
» 記事コンテンツ|マイプロ高校生のいま
» 過去のプロジェクト紹介

そんなマイプロジェクトの機会を届けることを通じ、どんな環境に生まれ育った高校生にも意欲と創造性を育む機会を届けたい、これからの社会の担い手を育みたいと、私たちは考えています。そのための取り組みの一つが「全国高校生マイプロジェクトアワード」です。


■全国高校生マイプロジェクトアワードとは

全国高校生マイプロジェクトアワードとは、マイプロジェクトに取り組み、つくりたい未来に向けてアクションしてきた全国の高校生が集い、学び合い、ともに次の一歩を考える場です。

各都道府県で行われる「地域Summit」
各地域Summitの代表が集う「全国Summit」

で構成されており、合わせて30個ものSummitが開催されます。2025年度も例年通り「2025年12月~2026年3月」の日程で開催を予定しています。

■マイプロジェクトアワードがつくる価値

学校や地域を超えて多くの高校生・大人が集う当アワード。プロジェクトについて発表をして終わるのではなく、他の参加高校生や地域の大人とともにじっくりと振り返ることで、プロジェクトを通じた学び・気づきを深めたり、さらなる意欲を持つきっかけになります。また、当アワードを通じて築かれる高校生同士のつながりは卒業後も続き、互いに刺激し協力し合うコミュニティとなっている事例も多くあります。

また、ロールモデルとなるプロジェクトを表彰することを通じて、参加していない高校生や未来の高校生の「やってみよう」と思えるきっかけを提供したり、先生方のプロジェクト伴走への理解度・意欲の向上にも寄与していると考えています。

■過去にマイプロジェクトアワードに参加した高校生や引率の先生方の声


より詳しく知りたい方はこちらマイプロジェクトアワードとは
→ https://myprojects.jp/award/

2024年度全国Summit(オンライン視聴あり)
→ https://join.myprojects.jp/viewing2024

2023年度全国Summit開催レポート
https://myprojects.jp/article/report/2023zenkokusummit/


3. なぜみなさまからのご支援が必要なのか

個人のみなさまのご寄付の他にも、企業様にご支援いただいたり、自治体との連携を実現するなど、さまざまな形で運営に必要な財源確保の取り組みを進めています。

しかし、依然十分な財源を確保することができず、当アワードへの参加を希望する高校生全員に参加機会を提供することが叶わない状況です。

2024年度はエントリーした高校生のうち「約40%」にあたる3,339名」の高校生に参加の機会を届けることができませんでした。

概算ではありますが、約2,000円のご支援があれば1名の高校生にアワードの機会を届けることができます(約40万円で70PJ=約200人が参加できるオンラインSummitを実施することができます。)

生まれ育った環境に関係なく、一人でも多くの高校生が夢や目標に向かって行動できる機会を届ける続けるためには、みなさまの温かいご支援が欠かせません。是非ご支援を通じて高校生を応援くださいますと幸いです。


4. 支援への御礼について

いただいたご支援は、2025年度(2025年12月~2026年3月)実施のマイプロジェクトアワードの運営のために大切に使わせていただきます

■全国高校生マイプロジェクト事業全体への寄付も受付中!
全国高校生マイプロジェクトでは、本アワードに限らず、学校の先生方への支援や、地域の学びの土壌づくりといったマイプロジェクト事業の取り組み全体をご支援いただける寄付も受け付けています。是非ご検討いただけますと幸いです!
詳細はこちら → https://myprojects.jp/cheers/


5. さいごに

最後までご覧くださいましてありがとうございます。

このクラウドファンディングを通じて「こんな風に頑張ってる高校生がいるんだ」「そんな高校生を応援する取り組みがあるんだ」ということを少しでも知っていただき、応援のお気持ちをお寄せいただけますと大変嬉しく思います。


この「全国高校生マイプロジェクトアワード」は、社会の皆様からの多大なるご支援のおかげで、高校生たち、そして社会の未来を変える、特別な機会になっていると自負しています。

個人でご支援くださる方の中には「少額ですが…」と恐縮される方もいらっしゃますが、皆さまお一人お一人のお気持ちが私たちにとっては大変大きな力になります

そして、そんな気持ちが集まることで多くの高校生が夢に挑戦する環境をつくることにつながると確信しています。


ぜひ、私たちと一緒に、高校生と社会の未来をつくる活動にご参加いただけますと幸いです。



6. よくある質問(FAQ)

Q.1 税制優遇は受けられますか?
はい、受けられます。マイプロジェクト運営事務局であるNPOカタリバは、2013年6月25日に東京都から認定NPO法人の認定を受けました。支援いただいたご寄付は寄附金控除の対象になります。なお、寄附金控除を適用するには発行した寄附金受領証明書をもって確定申告をしていただく必要がございます。
詳細はこちらをご覧ください → https://myprojects.jp/cheers/#faq

Q.2 領収書はもらえますか?
はい、発行いたします。当団体が発行して、2025年7月頃を目処にお届けさせていただきます。紛失などによる領収証の再発行はいたしかねます。大切に保管してください。


<認定NPO法人カタリバについて>

私たち、認定NPO法人カタリバは、どんな環境に生まれ育っても未来をつくりだす力を育める社会を目指し「全国高校生マイプロジェクト」事業を始め、10代の居場所づくり事業や不登校支援など、幅広く事業を展開する教育系NPO法人です。


支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 高校生が参加する各種イベント実施

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

社会課題の解決を
みんなで支え合う新しいクラファン

集まった支援金は100%受け取ることができます
無料
掲載をご検討の方はこちら

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


  1. 2025/03/28 15:07

    子どもたちの未来のために、応援しています


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト