2023/08/15 20:58
ご支援していただいた皆さん本当にありがとうございます!


こんばんは!Runの中村結です。

現在、支援者数:46名 (支援総額:920,000円 )となりました!!

あともう少しで100万円に到達します!皆さん、本当にありがとうございます!!


▽クラウドファウンディングのページはこちらから


こんなにも沢山の方にご支援や連日の温かいコメント・SNSシェアの数々に
チーム一同、嬉しい気持ちでいっぱいです…。

本当にありがとうございます!!

200万円達成を目指して残り半分も頑張ります!


Runのことをもっと知っていただくために、

今回は去年の早稲田祭1週間前から当日までの様子について公開していこうと思います!


去年は、社会科学部の建物である14号館の2階外のエリアにて雑誌販売を行いました!

まずは、1週間前の様子から紹介します!

1週間前は、数人で、当日の会場の下見を行いました!

「どれくらいの広さなんだろうね」

「当日お客さんどれくらい来るかな」

などと、早稲田の校門前に設置する立て看板を学生会館で制作しました。

去年は、雑誌も学校祭の準備もすべてが分からず、お金が足りなかったため、

立て看板はすのこをガムテープで繋げてぐるぐる巻きにして作りました笑

このすのこも今見返すとすごく思い出ですが、

当日の雨で壊れかけてしまったので、今年はちゃんとした板の立て看板を設置したいです笑。


▽会場の下見(りんぺいくん・こなつちゃん・ほのかちゃん)

「ここに机何台置いて、椅子何台置いて.....」

そんな会話をしながら、当日を想像しました。


続いて、前日の様子はこちら!

1週間前はすのこでぐるぐる巻きだった立て看板が、

りんぺいくんをはじめとしたメンバーが上から印刷したポスターを貼り付け、

試行錯誤してくれたおかげで、こんな看板になりました!


そして当日!

会場では、雑誌販売のコーナーと受験相談のコーナーをメンバー同士で

シフトを組んで運営しました!

無事に雑誌を販売することができ、数ヶ月間に渡る制作の達成感がありました!

今年は、また販売場所が変更となりますが、雑誌販売も会場準備も頑張りたいと思います!


創刊号は、オンラインショップにてご購入いただけます!

在庫残りわずかとなっております!


クラファン終了まで、あと15日!

最後まで一緒に走り抜けてもらえると嬉しいです!!

Run 中村 結


==================================

▼ Run Instagram
https://www.instagram.com/run20020000/

▼ BASE
https://run22.base.shop/

▼掲載記事
https://www.tokyo-np.co.jp/article/222810


ぜひ想いに共感していただけたら
SNSでシェアしていただけると嬉しいです!
==================================