2023/09/19 18:58

皆様、ご無沙汰しております。放課後等デイサービスBall-Day代表の高橋です。


私事ではありますが、8月31日、夏休み最終日の出勤前に左足を骨折してしまい、垂水での一人暮らしは不自由きわまりなく、姫路の実家を往復する日々。送迎を含む運転や移動に支障はないものの、少しずつ本来の業務が遅れていき、月末業務・月初業務・そして、請求業務などを終え、ようやく、夏のプロジェクトのふりかりと活動報告の作成を完了させることができました。


メールでの報告をお約束した方には、先ほどお送りしました。プロジェクトの全貌が分かるよう、活動報告と当日配布のプログラムを添付しました。


郵送でのリターンの方のうち、垂水区内の方(一部をのぞく)は、昨日、スタッフと手分けして、直接ご自宅ポストに投函させていただきました。郵送分は明日、郵便局に持参し、発送します。


郵送でお送りするリターン(返礼品)は、契約いただいている方は見学記念としてすでにお渡ししたものと重複するため、別のものを封入しています。簡単ですが、ご紹介いたします。

■点検チェッカー
何度も確認をしないと不安という強迫観念のある方や忘れ物対策として使えるグッズです。自宅や支援学校等では、大きなホワイトボードを用意して確認をしているお子さんが多いかと思います。また、最近ではスマホアプリも有効かと思いますが、学校ではスマホを使えないところが多く、あえてアナログを探すことになるかと思います。さりげない支援ツールで生活が改善できるひとつです。

■グリーンノート
発達障害や、5人に1人いるといわれるHSC(感覚過敏)の人の感じ方は様々ですが、ノート等の白をまぶしいと感じることがあります。自宅では、問題なく音読できるのに、学校ではこれが原因で読めないということもあります。そこで、開発され、市販されているのが、このグリーンノートです。一見するとおしゃれなノートと揶揄されることもあるかと思いますが、こういった工夫で救われることもあるそんなツールのひとつです。

■マス目ふせん
私たちと同様にキャンプファイヤーイヤーのクラウドファンディングにて制作されたものです。現在は市販されています。発達障害のお子さんの多くは情報の処理を苦手としています。例えば、会話の声とまわりの雑音を分けるように、私たちは自然と入ってくる情報に大小の差をつけています。漢字の書き取りをしているとき、1ページの文字量が多くなると、見本を見ようとしても、すでに書いた文字に意識がいったり、他の漢字に目移りしてしまいます。付箋であれば、場所をとらず、授業中や宿題途中にさりげなく準備をして使用することができるでしょう。これもまた、あると助かるツールのひとつです。

■ザラザラ下敷き
書くことがしんどいお子さんのなかには、筆圧が強い、もしくは弱いことにより、文字を書くことにしんどさを抱えるお子さんがいます。ザラザラ下敷きは鉛筆が引っかかるような感覚があり、滑らないため、丁寧に書くことを求められる漢字の書き取りなどに向いているとされています。こちらは、別の名称で百円ショップ等でも販売されています。


ちょっとの支援や工夫があることで、みんなと同じように学習ができるってよくないですか?

でも、彼らがまわりを見ず、誰もが使いやすいツールを使える社会が本来であり、そのためには、まだまだ「正しい理解」が必要なのです。


今回のプロジェクトでは、買い物客や通りすがりの方も横目で見たり、実際に立ち止まって見てくださった方もいました。なかには、Ball-Day利用のお子さんと同じ世代の小中学生も多くいました。学校でジブンを出せずに苦しんでいるお子さんがいることを知ってほしいというのが、プロジェクトの発表の場を通して願ったことです。

同様に、皆様にも、ぜひこの活動報告を通して、まだ見ぬ子どもたちが、よりよい生活を送れるよう、理解を頂戴できたなら幸いです。


最後になりましたが、私たちのプロジェクトにご支援をいただき、本当にありがとうございました。寄付以上に、皆様のご支援があとおしとなり、やりとげることができました。

また、ご縁がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。