2023/10/03 19:45

はじめまして!現在、釜沼アースサウナPJの活動に参加している明治大学の川島範久研究室の学生一同です。

9月23日に南青山のプリズミックギャラリーで開催中の『自然とつながる建築を目指して:川島範久展』でトークイベントを開催し、福岡さん、能作淳平さんを招き、釜沼アースサウナPJの紹介と、クロストークをおこなってきました!


クロストークでは福岡さん、能作さん、川島さんと川島研の学生によるそれぞれの視点から活発な議論が行われました。

 

 

能作さんは「みんなのコンビニ」「富士見台トンネル」といった地域とつながる空間を多く提案されており、コモンズ化を目指しているEARTH SAUNAにも共通するエッセンスをたくさんいただくことができました。また、長崎県五島列島の福江島「さんごさん」プロジェクトの話も交えながら、過疎地の課題と可能性も考えていきました。観光地でないながらも、多くの関係人口と出合いをもたらしてくれる釜沼は、ある意味で「都会的」ではないかという話も出ました。

 

同時にクラウドファンディングも開始し、約10日で募集金額の60%に到達することができました。ご支援いただいている皆様、本当にありがとうございます!現在、リターンの一つである手ぬぐいの新しいデザインも考えています。サウナもここでしか体験できないサウナになるよう、設計、施工を進めていきます。今後とも応援よろしくお願いいたします!