2019/03/11 07:20
いいねいいね0
ワクワクワクワク0
おめでとおめでと0
第1回オフ会  大盛況で開催!

おかげさまで、本日、「自宅と実家の片づけサロン」第1回オフ会を開催させていただきました。
IT系やトレンドのまち、渋谷ヒカリエのすぐ近く、体験参加の方も含めて結集いたしました。

実家片づけアドバイザーのほか、ハウスクリーニングのプロ、介護施設の経営者、建築士、ライター、古物商、実際に実家を片づけ中の方など、多士済々!!

3時間、話がとまりません!
渡部のBlogや本、講座を追いかけてくださっていたという方も!
本当にありがとうございます。

 

シェア講座内容は、・・


「100均グッズでできる!簡単キッチン掃除」


当協会の掃除王子、中里ハウスクリーニングのプロ中里昭文さんの話、「100均グッズでできる!簡単キッチン掃除」から。
「神グッズ」に、質問集中!

 


「災害は忘れる前にやってくる!~命を守る減災術~」

折しも、あすは、3.11。2コマ目は、

「災害は忘れる前にやってくる!~命を守る減災術~」


数少ない女性の防災士として、茨城で大活躍の長峰さんのわかりやすいレクチャーでした。
案外、知ってるようで知らないことがたくさんあります。

 

家が無事でも、電気は7日、ガスは55日、それ以上に、復旧しないなど、
ライフラインの話は、定期的に耳に入れる必要があると思いました。


家族で、家のなかを、見直しですね。


書類整理

渡部は書類整理の最近のトレンドや概要をお話いたしました。
まとまりましたら、さらにまとめ講座にしたいと思います!

濃い3時間!

とにもかくにも、あっという間の3時間でした。

一般的な講演は、60分から90分程度で、話が一方通行になりがちなときもあります。

今日は、いつもの倍以上の時間で皆さんから学ばせていただき感謝です。内容の濃さといったら、はかりしれませんでした!


片付けと申しますと、ブログなどに書けない、デリケートな話もたくさんあります。

信頼できる方とスキルアップできるのは幸せなことです。

実家片づけアドバイザー1級認定講座の内容にさらに最近の動向など、今後は詳しくお伝えしてまいります。

一般の方も、資格者のフォローも、それぞれ得意なこと、ご経験がおありなので、サロン内でシェアしていけば、素晴らしい力となります。

皆様方には、安心できる場に足を足を運ぶだけで、頭が整理され、翌日から片づける原動力となると思います。

渋谷という立地のよいところで、買い物なども楽しみながら、情報を直接仕入れれていただける場となることと思います。

単行本1冊ぐらいの会費のサロンで、1月に1回、本気で学びたいという意識の高い方が集まる環境に身を置ける、安心な場所づくりをしたいと思います。

自分自身がパワーアップしていく体験を、FB含めてしていただけるよう、講師というよりは、お世話係になりたいな、と思います。

 

今日発表された細かいシェア講座のレジメ内容や掃除グッズの詳細は、今日から3日間、サロン会員は閲覧できる仕組みとさせていただいております。

あいにく参加できなかった方は、サロン内からご覧ください。

こちら

 

引き続き来月もサロンのオフ会、開催します。

サロン未加入の方も、初回は無料体験できます。

第2回 4月14日(日)13:00~16:00 渋谷 テーマ リサイクル(ヤフオク・メルカリ活用術)

回収業者の選び方の解説、服の片づけなど予定しています。(リクエストに応じて変更の可能性あり)

業界の本音トークも楽しみですね。

第3回 5月12日(日)13:00~16:00 渋谷

第4回 6月9日(日)13:00~16:00 渋谷

オフ会体験申込みフォーム(講座申込みフォームの備考欄に4月14日体験希望とお書きください)

 

ご参加いただいたみなさま、ご協力いただいたCAMPFIREのみなさま、ありがとうございました。

片付きますように。渡部亜矢

コメント

このアクティビティは気に入りましたか?