2022年珠洲地震で倒れた春日神社の鳥居を復活させて、次の燈籠山祭りを迎えたい!
2022年6月19日午後3時8分、マグニチュード5.4の地震が石川県珠洲市で発生し、震度6弱の揺れが襲いました。神社の大鳥居は倒壊、石燈籠も14基崩壊し、参道に...
支援総額が多いプロジェクト
2022年6月19日午後3時8分、マグニチュード5.4の地震が石川県珠洲市で発生し、震度6弱の揺れが襲いました。神社の大鳥居は倒壊、石燈籠も14基崩壊し、参道に...
「トーキョーコーヒー」とは主に学校に行かないと決めた子どもを持つ親が集まり運営する場所。トーキョーコーヒーは登校拒否から生まれたアナグラム。このトーキョーコーヒ...
札幌で2014年から続けてきたゲストハウス「UNTAPPED HOSTEL」別館を「書店+シェルター」にするプロジェクトを始めます!昨年から始めたシェルター事業...
【#自分の名前で生きる自由】世界で唯一日本だけは、夫婦のどちらかが改姓しなければ結婚できません。120年間、国民に「夫婦同姓」を義務づけているからです。夫婦が同...
一般財団法人あしなが育英会は、親を亡くした子どもたちや親が障がいを持っていて働けない家庭の子どもたちのため経済的・精神的な支援をしている非営利団体です。
【目標達成&ネクストゴール!!】ネクストゴールで1000万円を目指します!集まった資金は活動設備費&車の購入資金にさせて頂きます。子どもたちが森の中で、美しい循...
行き場所のない女性や母子、「こどもの里」を卒業した女の子が自立するための居場所「ステップハウスとも」。その二年半分の運営資金500万円を募るプロジェクトです。「...
「私の将来の夢、、”も”先生です。」
新型コロナウイルス感染症への対応が長期化する中、現場の最前線で奮闘されている医療従事者の方々に対して、感謝や応援メッセージを大阪モノレールの車体ラッピングを通じ...
大阪で団体の枠を超えて緊急宿泊・居宅移行支援をおこなう「新型コロナ・住まいとくらし緊急サポートプロジェクトOSAKA」を立ち上げます!
人も幸せ、猫も幸せなティア小コラボプロジェクト第3弾☆ 岡山のスイーツ好きの人気を一身に集めている洋菓子店から、正式発売前のバームクーヘンと、大人気の口溶けサク...
私たちの会社は約8年前に倒産に追い込まれ民事再生法にかかりました。80年の歴史があり日本で唯一全ての剣道防具が作れる日本最後の製作所として日本国に守られました。...
令和3年7月3日に熱海伊豆山豪雨土砂災害が発生して伊豆山港にも多くの土砂が流れ込み 壊滅的な被害が出てしまいました。なんとか元の伊豆山港を取り戻したい!
7月に発生した豪雨災害では、新型コロナの関係で県外ボランティアによる支援が困難となり、被災地での家屋の後片づけや災害廃棄物の処理が著しく遅れています。その中で、...
令和4年9月23日に発生した台風15号における豪雨により、静岡県静岡市にある油山温泉は土砂災害など壊滅的な被害を受けました。油山温泉にある当施設元湯館も、濁流と...
プラスチックごみを減らしたい!お店とお客さんでいっしょに量り売りを始めて、地球にやさしいお買い物を!「海をまもる量り売り」始めたいお店のために、①100人分の洗...
猫の殺処分を減らす根本的解決策は、のらねこの不妊化、TNRが最も有効です。しかし衛生的でないのらねこの手術は、感染症のリスクも大きいため、それに特化した場所があ...
ガーナにからあげレストランをオープンしたい。からあげ×養鶏を通じて、アフリカに「おいしい」を増やし、小規模農家さんの所得向上を目指します。"小さな屋台"から、念...
2017年7月5日からの豪雨により、九州の各地で多くの被害が出ています。CAMPFIREは、被災者支援を目的に緊急支援の募集を開始いたします。この支援に際しては...
2021年9月末に閉館した水族館「京急油壺マリンパーク」をフォトグラメトリーなどの最新技術を用いて3D化するプロジェクトです。同時に、支援者の皆様のメッセージや...
元保護犬達が活躍する日本で唯一わんちゃんだけのパフォーマンス団。コロナの影響で出演イベントは全て中止。収入は0。緊急事態宣言解除となった今後もイベントの自粛はま...
所持金や保証人がない女性やシングルマザーの親子、生活に困窮する留学生など、安心安全な「住まい」確保が困難な女性や子どもがいます。そんな女性たちが自立した新しいス...
薄暗いスラムの世界しか知らなかった子どもたちが、オーケストラを通して視野を広げ、いつしか見るようになった大きな夢、『日本公演』。前回の日本公演で夢に向かってがん...
芸術文化の生態系を支えるアーティスト、フリーランスの制作者や技術スタッフは今、新型コロナ禍で大きく影響を受けています。頼れる団体等がなく、孤立しやすいフリーラン...
手術していない野良猫は毎年子猫を産み、子猫の多くは成長前に命を落とします。また多頭飼育崩壊のレスキュー場面では劣悪な環境で亡くなった猫をたくさん見てきました。こ...
4月に発生した熊本地震により、熊本県宇土市の市庁舎が多大なる被害を受けました。 そこで、今回市庁舎の再建に少しでも協力したいと考え、復興支援プロジェクトを発足...
【新たな目標、新しい試みに挑戦】台風19号により農園に大きな被害が受け、りんごの多くは落ちたり、傷がついたりしたので売り物にならなくなったので、それらを利用した...
気仙沼魚市場前に、漁師さんのための銭湯を復活させます。銭湯を基に魚市場で働くひとたち、市民、観光客が交流する場をつくりたい。沖から帰ってきた漁師さんが束の間の休...
コロナ禍で困窮している子育て家庭に食料支援を実施するプロジェクトです。ひとり親家庭、多子家庭、コロナにより収入が途絶えて見通しが立たないご家庭に、お餅・お米・そ...
「生命を脅かす病気」と共に暮らす子どもとその家族が、安らぎ、楽しみ、学び、そしてつらいとき、悲しいとき、いつも「支え」が得られるようにと造られた日本初の施設『T...