マイノリティ当事者の教員も!障がいや年齢に関わらず平等に学べる大学をつくりたい
障がいや年齢を理由に学びの機会を得られない人がいる現状を変えたい。そんな想いで、身体的・社会的バリアを取り払った、開かれた学びの場『バリアフリー教養大学』の設立...
募集終了が近いプロジェクト
障がいや年齢を理由に学びの機会を得られない人がいる現状を変えたい。そんな想いで、身体的・社会的バリアを取り払った、開かれた学びの場『バリアフリー教養大学』の設立...
60年前に派遣された青年海外協力隊・初期隊員たちにインタビューを行い、映像で記録します。当時は未知の国であった途上国へ渡り、現地の人々とともに暮らした隊員たちの...
今春4月1日に医療的ケア児をはじめ、発達や学習が気になる子供達と楽しく過ごせる児童発達支援・放課後等デイサービスを開所しました。新潟県長岡市に施設を構え、交通の...
2025年4月1日にBaby科学認定保育園として、大阪府箕面市へ「きらり保育園箕面」を開園いたしました。乳幼児期の食事は特に重要で、未発達な腸にとって負担の大き...
2025年夏頃に宮古島で障害児・障害者を雇用するトマト農園を開始します。そのための、ハウス等の設備費用を集めたい。
神奈川県川崎市からドラムサークルを軸としたボーダレスイベントを発信し、笑顔の場を増やしたい!注目ポイント:国籍・障がい・年齢・性別関係なく、真の「だれでもどうぞ...
スポーツ未来機構は、経済的理由でスポーツを諦める子供たちに奨学金を通じて平等なチャンスを提供することを目的に活動しています。しかし、設立間もないため資金が十分で...
動物病院の少ないエリアに、24時間年中無休の救急病院を目標として開業した動物病院に電気メスを導入したい。
戦争を絶対させない! スポーツを愛する者として、スポーツを通じて国際交流を深め、平和の礎を築く大切さを発信したい。幸運にも〈戦禍の記憶〉を半世紀にわたり撮影し続...
3/14に川越市で実施されるライトイットアットブルーに参加して、子ども無料の屋台を開催したい。メニューは焼きそば。ライトイットアットブルーとは世界自閉症啓発デー...
静岡県焼津市で地域の高齢者が安心して暮らせるよう訪問介護を行っています。事業継続が厳しい中でも支援を止めたくありません。ご支援をお願いします。
毎年冬になると話題になるヒートショック。その多くは高齢者に起こり、昨日まで元気だった家族が、入浴中に突然亡くなることがあります。決してあなたのご両親も他人事では...
見えない、見えにくい方の移動を支援する盲導犬。この盲導犬がユーザーと共に宿泊できるホテルが実に少ないのです。2027年に宮崎県で開催決定の「国スポ-障スポ」。日...
法人の作業所を7月初頭に移転したい。移転を機にコミュニティーファームで収穫した野菜を加工して販売する事業を拡大したい
罪を犯した若者がアントレプレナーシップを身につけて、社会に希望を与える。そんな未来を目指し、中馬 一登が多摩少年院でスタートした HIGH HOPE の活動を全...
親の虐待などさまざまな理由から児童養護施設や里親のもとで育つ「社会的養護」の子どもたちは、18歳で自立を求められますが、頼れる大人が少なく、生活に多くの困難を抱...
長引く戦禍で医療物資が不足しているウクライナの街の病院へ、市民を守るための医療物資を届けたい!医療従事者として現地で働く仲間たちが「目の前に救える命があるのに何...
山梨県南アルプス市にある外国ルーツの子どもたちが通う学校「アルプス学園」。物価高騰が続き、公的支援も届かない私たちの学校は厳しい運営状況に直面しています。子ども...
がん患者さんが自身の考えを医療者と共有し納得のいく治療を受けるために、心の蓋を開いて相談できるがん相談支援センターは重要な存在です。その数は年々増加してますが、...
英語を学びたいと思うカンボジアの子どもたちへ、高校生が教材(絵本)を作って届けます!
私たちは真庭市内で活動するNPO法人まにわアニマルフレンドリーです。"まにわの猫を笑顔にしたい"表面上に猫問題は出てきにくいのですが…実は野良猫を救いたい方々と...
姉妹で北九州市に児童発達支援事業所をオープンします!職員が働きやすく、子どもたちの将来に向けての成長を第一に考えられる環境の事業所を作ります。
Pay it Forwardはカンボジアで、「育ち・学び・働く」までを一貫して支援し、不遇な子供達が社会の一員になり自立するまでをサポートしています。カンボジア...
2024年 北海道登別市で横断歩道を歩行中だった小学生が車にはねられ、頭を強く打つ大けがをしてしまうという痛ましい交通事故が発生しました。その事故を受け、こども...
姉妹コラボ MARIE+ELLIE=MARIELLIE を応援して下さい!ハンデを持つMarie Yoshimura が大好きな刺繍で小物を作り、妹のEllie...
「殺処分」寸前の犬・「ネグレクト」に遭っている犬・「多頭飼育崩壊」に遭っている犬・「繁殖犬」でSOSを求めている子を「家庭犬」にする。一頭でも多くの犬を救いたい...
「3.11を夢が語れる日にしたい」そんな思いからこのプロジェクトは生まれました。3.11に被災地の若い世代の思いをYOUTUBE上に発信し、ゆくゆくは「災害復興...
東日本大震災で人口減少が加速した宮城県石巻市の東部に位置する牡鹿半島。地域の未来を担う子どもたちを地域の力、そこに関わる人の力で育てていく環境を整備し、維持して...
風テラスは、風俗で働く人のための無料生活・法律相談窓口です。夜の世界で孤立・困窮している女性たちの「今」を受け止め、「次」につなぐために、私たちの活動を応援して...