大切な人を喪った方が、どんな状態でも気軽に訪れられるサイトを作りたい
大切な人を喪った死別者に向けて、無料で利用できるコミュニティポータルサイトを制作したいです。2025年夏にサイトオープン予定。
注目の新着プロジェクト
大切な人を喪った死別者に向けて、無料で利用できるコミュニティポータルサイトを制作したいです。2025年夏にサイトオープン予定。
2025年4月19日「障がい者とダンス」を結びつけるイベントの1年の集大成『UNIQUE ZONE WORLD』が去年に引き続き、今年は兵庫県尼崎市で開催されま...
障がい者にとって、障がい者雇用枠での就職や自立だけがゴールではありません。人生の選択肢を広げていくため、そして生活を豊かにするために、クリエイティブなスキルを学...
今春4月1日に医療的ケア児をはじめ、発達や学習が気になる子供達と楽しく過ごせる児童発達支援・放課後等デイサービスを開所しました。新潟県長岡市に施設を構え、交通の...
神奈川県川崎市からドラムサークルを軸としたボーダレスイベントを発信し、笑顔の場を増やしたい!注目ポイント:国籍・障がい・年齢・性別関係なく、真の「だれでもどうぞ...
岐阜県中津川市の「おうちcafeたからばこ」が、令和7年4月に就労継続支援B型事業所「ごはん屋たからばこ」に生まれ変わります! 引きこもりの方や障害者の方に働く...
2025年3月28日に発生したミャンマー地震で被災した地域への迅速な支援活動にむけて、国連WFPは緊急食料支援を実施しています。徐々に広範囲にわたる被害が明らか...
今年の8月ごろに、神奈川のホールで「いじめについての講演会」を開きたい。主に、差別、集団ストーカー、テクノロジー犯罪など、現代のいじめについて意見を出し合い、少...
今年5月31日(土)・6月1日(日)に神戸レインボーフェスタを開催し、神戸初のプライドパレードを実施したい! より多くの人にLGBTQ+の存在を知ってもらい、正...
北海道札幌市で誰もが自分らしく生きられる社会の実現に向け、LGBTQパレード「さっぽろレインボープライド」の開催を目指します!今年も様々な形で、少しでも多くの方...
法人の作業所を7月初頭に移転したい。移転を機にコミュニティーファームで収穫した野菜を加工して販売する事業を拡大したい
能登半島地震で被災した能登の子どもたちと、5月から約2ヶ月間ロボット製作に挑み、2025年7月6日に金沢で開催されるロボコンへの出場を目指します!ものづくりの楽...
近年、不妊治療経験のある夫婦は約4組に1組と言われているが、不妊治療をしている人に対する周りの理解や接し方にはまだまだ課題が多い。2025年8月までに『不妊治療...
**『No Harm Béa』は、服を通じて「自分を大切に大事にし理不尽のない世界」**を目指すアパレルブランドです。幼少期に虐待やネグレクトを経験した私自身の...
LGBTQ+の人権回復を訴えるデモ行進「秋田プライドマーチ」を5月17日(土)、秋田市で開催します。そのための開催資金20万円を募りたいと考えています
「被災者に温かい食事を届けたい」その一心で、調理・発電・運搬機能を備えた災害支援キッチンカー「(仮)MK-1」の製作・運用プロジェクトを開始!災害時は避難所の規...
ママズケアは、経験豊富な助産師たちによる乳房ケアをはじめとした、ママと赤ちゃんの心と身体をサポートする産後ケア事業を行っています。より多くのママに産後ケアを届け...
未来を担う子供たちが絵本との出会いをきっかけに読書週間を身につけ、想像力、共感力、創造性、社会性などを育む場を提供し、また、不登校児の居場所としての機能や、共働...
気候変動と不条理な暴力による情勢不安から食料不安が問題になっているブルキナファソ。ハンガー・フリー・ワールドはそんなブルキナファソで、2025年度住民自身が主体...
ホルト・オーラム症候群の会を毎月支えて下さる応援団員を募集中です。 ホームページには毎月レンタルサーバー代など、運営にはどうしてもお金がかかります。 指定難病さ...
障がいや年齢を理由に学びの機会を得られない人がいる現状を変えたい。そんな想いで、身体的・社会的バリアを取り払った、開かれた学びの場『バリアフリー教養大学』の設立...
子どもたちの心身の回復と育成支援の場所を栃木市につくりたい!!そんな思いで、2024年4月フリースクール「こころテラスfree」を開所しました。誰も孤立させない...
子ども食堂のお友達にもより質の高い英語の授業を無料で受けさせたい!という思いからECCジュニアの教室を沖縄県の与那原町のこども食堂内に立ち上げている。社会的必要...
私たちは、4年前から無料で使える施設を活用して子どもたちの居場所づくりを行う活動を行ってきましたが、今年の4月から活動の拠点を公民館に移し、子ども達がより来やす...
ミャンマー で2025年3月28日発生したM7.7の大地震を受け、緊急支援を開始します。現時点で1,000人以上死亡と報道されていますが、道路や通信が遮断され、...
2025年内に児童養護施設の子供たちに向けた野外活動体験を提供したい。児童養護施設は全国に約600ヶ所あり、そのほとんどで通常の小学校で行われるような野外活動体...
言葉の発達に課題を持つ子供達が適切な支援を受けられる環境を整える為、新たにST(言語聴覚士)による言語プログラムを導入します。「話すことが楽しい」と感じ、自信を...
自分自身の「実現したいこと」「 変えたいこと」をテーマにプロジェクトを立ち上げ、正解のない問題に向き合い、アクションすることを通じて意欲と創造性を育む「マイプロ...
GreenBridgeはCO2削減で地球温暖化を防ぎ、未来を担う子供たちへ緑あふれる地球を贈るNPO法人です。全国の森林組合と連携し、Jクレジットを通じてCO2...
韓国南東部の慶尚北道義城郡で3月22日に発生した山火事による死者は27日の時点で26人に達しました。歴史的な寺院も焼失するなど、当局は自然火災の災害として史上最...