社会問題と向き合う人のクラウドファンディング GoodMorning

ハンバーガーアイコン

メンバー特典について

閉鎖いたしました

¥1,000/月
ウクライナ避難民を応援!雇用の確保にご協力下さいませ。

閉鎖いたしました

¥2,000/月
ウクライナ避難民からの直筆葉書

閉鎖いたしました

¥3,000/月
生活困窮者のウクライナ避難民が作る人形(初月のみ)とウクライナ避難民による直筆の葉書

このコミュニティについて

はじめに・ご挨拶

私はウクライナ避難民を1人、身元保証人として受け入れております。

まずは『ウクライナ避難民運営食堂 Nadiya 』を避難民達と日本人の有志達でオープンしました!!

そして何人かのウクライナ避難民の方々に働いて頂けるようなレストランを継続的に実現させたいです!

Nadiya(ナディア)はウクライナ語で希望という意味で、彼女らの希望の光になれる様にという願いを込めております。

商品・お店が作られた背景

日本に来ているウクライナ避難民達は来日だけがゴールではありません!!

私の友人のウクライナ避難民は運よく都営団地に入り、ようやく1人で住み始めることができましたが、仕事に就けないのが現状です。気になって他のウクライナ避難民達に情報共有をしたのですが、やはり殆どのウクライナ避難民達が同様で無職です。ハローワークに行ってもがっかりして帰ってくるので私も悲しく胸が張り裂けそうになり、とても無力で悔しいです。

日本語も英語もできないウクライナ避難民達も多く居り、日本企業からなかなか必要とはされないのです。

もちろん、その中には小さい子供を抱えた無職のお母さんもいます。

NHKよりこんな放送がありました。(掲載内容など変更したりする可能性があります。)

私ができないだけです…ウクライナ避難民が見た日本社会の現実 | NHK | News Up | ウクライナ情勢

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220725/k10013713261000.html


私たち日本人はウクライナ避難民が日本に来ただけで満足していませんか?

 彼女らの日本での生活はまだスタートラインに立ったばかりです。ウクライナ避難民の方は日本に来ても人生はまだまだ続きます。


私達が解決したい社会課題

私達の願いはウクライナ避難民達が今後、日本で心配や不自由なく、そして日本を好きでいてくれること、さらにはもっと好きになってもらうことです。

しかし、現状では仕事の問題やビザの問題が立ちはだかり、入国から1年のみでウクライナに帰国しなけらばならない可能性もあります。そんな話はしたくありませんが、もし日本政府がビザの延長をしてくれなかったら、お金のないウクライナ避難民達は次はどこへ行けというのでしょうか??想像しただけでもとても不安になります。

そうならない様に願いますが、最悪、そんな時のためにもある程度の貯金は必要です!

もちろん、彼女らの日本での生活費の足しや、母国にいる家族へ送金する資金も必要です。

ウクライナでは、この侵攻で物価が高騰していて、生活困窮者が多いです!

その深刻な社会課題を解決するべく、彼女らに仕事をしてもらい、日本の社会・政府からも必要と認めてもらえるような環境作りをして行きたいと思っております。そうなればおのずと労働ビザ発給の可能性も高まります。

私達は彼女らが日本で安心して働くお手伝いをしたいのです!!!

仕事を通して、日本社会での存在意義を感じてもらい、社会貢献等で彼女達のポテンシャルを上げたいです↑


私たちの商品・お店のこだわり

ウクライナ人にとって、とても大事なスープのボルシチ!日本人でも知っている人が多いボルシチを彼女らに作ってもらって皆さんに食べて頂きたい!!

栄養価満点で『飲む輸血』等と言われており、和食と同様に無形文化遺産にもこの程なりました!!

野菜中心でとてもヘルシーな食べ物です!!

こちらが日本人にはあまり馴染みがない野菜ですが、ボルシチには欠かせない栄養満点のビーツです。

私達は、このビーツを専門農家から仕入れます。(コストはかかりますが素材にもこだわります!)

実は私は旅行が大好きで世界100カ国以上行った経験があり、世界の沢山の料理を食してきました。

お世辞抜きでウクライナのボルシチは私のTOP3に入ります。(ちなみに他はスペインのパエリアとドイツのビール)

ウクライナの旅行の際は本当に毎日ボルシチを食べていました。日本人の口にも合い、とても美味しいです!!


リターンのご紹介

ご支援金額によってリターンが異なります。


プロジェクトで実現したいこと

5つのステップ(ストレッチゴール)を考えております。

① まずは週1回程度のプレオープンをランチタイム(10時半~14時半予定)で実施。お客様の需要や売れ行き具合をマーケティングしていきます。目標金額 10万円

2022年10月下旬開始予定

目標達成!!!ご支援本当にありがとうございます!!!!

初日は完売でした!!!!!!


私達の活動が地元紙に掲載されました!!

タウン通信 480号


② 貸しイベントスペース(西東京市予定)にてウクライナと支援国であるルーマニアのクリスマスイベントを実施。(地元の職員やマスコミに働きかけ宣伝予定) 目標金額 8万円予定

12月24日(土) 11時~14時

大盛況のクリスマスイベントでした!!

目標達成!!!ご支援本当にありがとうございます!!!!

ありがとうございます!!

働いて頂けるウクライナ避難民の方も見つけることができました!!

TBSラジオさんが私達の活動を取材して頂けました↓




FM西東京にゲスト出演しました!! 


LIVINGむさしのに掲載されました!!

LIVINGむさしの


③ 貸しキッチンにて週2日で営業。

2023年1月 目標金額 月15万円の定期的な支援

以前は本格的にオープンと記載しておりましたが、エリザは侵攻等で病院に行けず、新しい生活でのストレス等で本人の体調が良くありません。学校で日本語の勉強も始めました。

なので、とりあえずは様子を見ながら無理のない範囲で働いてもらっています。

ただ、私達は他のウクライナ避難民の方の雇用に成功しております!!


④ プライベート食事会や英会話カフェ等のイベントを実施。新規メニュー開発予定と安定した給料と賃上げ!

目標金額 50万円

目標を達成できたら働いているスタッフの時給を上げることができます。

⑤ 軌道に乗ったら店舗を手に入れて本格的に営業を始める。もしくは2店目の貸しキッチンを借りて、更にウクライナ人の雇用を生む!少しでも多くの方に働いて頂きたいです!!

2023年 夏予定 目標金額 未定

以前はこちらも記載しましたが避難民の方達はやはりいずれは故郷に帰りたい方も多くいます。なので2店舗目や事業拡大はとりあえずは保留にさせて頂きます。また、避難民達も日本語が話せる様になれば本人達のやりたかった仕事が見つかるかもしれません。私達はそちらを応援するのが筋かと思いました。ただそれまでは私達は全力でウクライナの方たちをサポートさせて頂きます!!


資金の使い道・スケジュール(約1カ月)

彼女達の人件費を主にし、交通費、食材費や運営費(レンタル料) 等

人件費 100000円

交通費 20000円

食材費 60000円

運営費 25000円

広告料 5000円

容器費 5000円

その他雑費 10000円 他

支援で足りなければ私が負担致します。

支援料金は繰り越せたら今までのマイナスの補填とさせて頂きます。

CAMPFIRE手数料に使用もされます。

最後に

私がボリビアに住んでいる時に初めて難民という方と話すことができました。彼はベネズエラ出身で戦争ではなかったですが聞くにそれは大変な思いをしたそうです。実際、私もベネズエラに旅行に行った時にとても暮らしていくのは大変だと実感いたしました。そういった経験から避難民の問題にとても関心を抱くようになりました。

そういった経緯もあり、ウクライナ避難民を受け入れました。


流行りだけでの支援で終わらせるわけにはいきません!!

彼、彼女らは継続した支援が必要なのです!もちろん仕事も必要です!!しかし、残念ながらウクライナ避難民の方はとても仕事に就くのが難しいのが現状です。1つはやはり言葉の問題でしょう。

突然の侵攻によって避難民になり、それからの他国での慣れない生活。

想像してみて下さい。日本が侵攻されて私たちが日本避難民となり、言語も文化も違う英語も通じない国(例えばウクライナ)で生活していかなければならなくなったら!

そこで私たちはちゃんとした仕事に就けるでしょうか?

それはとても大変苦労する事だと容易に推測ができます。

若い方はある程度は英語を話せるかもしれませんがそもそも日本人が英語を話せないので会社での雇用は限りなく限定的です。

そこで、彼女達の力を発揮できるボルシチ料理を作って頂き、食べて応援という形を取りたく思っております!料理なので言葉の問題も少ないです!

実際に私もドイツのワーキングホリデーをしていて厨房で働いていましたが、ドイツ語が得意でなくても働くことができました。

そして、私は東日本大震災の際に積極的に福島産の日本酒や食材を選び現地の人を応援しました。

ウクライナ人と交流して食べてウクライナを応援も1つのスタイルかと思っております。

彼女たちの未来をぜひ私たちで支えてみませんか!!

お支払い方法のご案内

CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。

クレジットカード
キャリア決済
電子マネー

※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外

その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。

閉じる

このコミュニティにコメントする

メンバー特典を選ぶ

閉鎖いたしました

初月無料実施中!
今参加すると今月分の参加費が無料です。

ウクライナ避難民を応援!雇用の確保にご協力下さいませ。
1,000円/月
定期的な日記や動画配信で近況報告!

閉鎖いたしました

初月無料実施中!
今参加すると今月分の参加費が無料です。

ウクライナ避難民からの直筆葉書
2,000円/月
不定期に、皆様にウクライナ避難民が書いた葉書を送らせて頂きます。
返事は書かなくて良いです。
近況等を報告させて頂けたらと思いますのでよろしくお願い致します!

閉鎖いたしました

生活困窮者のウクライナ避難民が作る人形(初月のみ)とウクライナ避難民による直筆の葉書
3,000円/月
生活費に困っているウクライナ避難民のオレナさんが作ってくれた手作りの人形です。
私達Nadiyaがサポートしたくて今回、こちらのリターンとさせて頂きました。
不定期に、皆様にウクライナ避難民が書いた葉書を送らせて頂きます。
返事は書かなくて良いです。
近況等を報告させて頂けたらと思いますのでよろしくお願い致します!

気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。

Norito06

東京都

旅行が大好きで100か国以上行っています。
留学経験はスペイン、オーストラリア、ドイツで
働いたことがあるのはボリビア、ドイツ、カンボジアです。
ボリビアではベネズエラから多くの難民がいる事を知り、初めて難民について考えさせられる。
こんな歳ですがコロナ前はバックパック背負って海外に出かけていました。
自慢は殆どの国に友達がいることです。旅行中はお世話になり、泊めてもらったりもしました。そこでペイフォワード精神を学び、どこかに還元したく思っております。
その縁あってか友人のウクライナ避難民を我が家に受け入れました。
ご興味を持っていただけたら幸いです。

お気に入りして情報を集めましょう

お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。

このコミュニティへの取材や問題報告等はこちら