社会問題と向き合う人のクラウドファンディング GoodMorning

ハンバーガーアイコン

us. | 発達凸凹ママの凸凹子育てサロン

埋め込み

凸凹子育ては本当に大変!その一言に尽きる。毎日奮闘するばかりで気づけば1日が終わっている…働く時間もなく子どもとだけの世界。いつこの子育てから解放されるの?そんな気持ちになった事、ありませんか?そんな経験や知識を活かして毎日をアップデートし、大変な毎日を少しでも楽しく過ごしてみませんか?♡

11人

1981年生まれ 43歳 関西在住

子どもの発達インストラクター
nankachan_mama(ナンカチャンママ)です。
私自身もASD.ADHD.LDの発達凸凹があります。
長女11歳、長男8歳、次男5歳のママです。自身も発達障害で生きづらさを感じながら30代前半に長女を出産しました。赤ちゃん期から育てにくさを感じ、直ぐに我が子の違和感に気づきました。幼稚園入園から始まった行き渋り、息子達の出産、日々の子育てに追われ気づけば専業主婦歴11年。

特性のある我が子の子育ては、一筋縄ではいかない事ばかりです。学校行き渋りや癇癪、同年代のお子さんよりはるかに手の掛かる我が子達、周りが理解してくれない事も多く、次第に子どもとの世界に社会から孤立した気さえしました。

そんな中、私自身の人生、日々の環境を変えたくなりInstagramの子育てアカウントをスタートしました。
子どもの発達インストラクターの資格と私自身の特性、経験を活かして現在、フォロワー数3500人のinstagramにて日々の出来事や、当事者として、凸凹のキモチなどを更新中。

Instagramアカウント▽
https://www.instagram.com/nankachan_mama

アメブロ▽
https://ameblo.jp/mm5689/

    11が参加中

    メンバー特典について

    ¥500/月
    参加:11名

    このコミュニティについて

    【us.】のオンラインサロンページをご覧頂き誠にありがとうございます。

    当オンラインサロンは、発達に凸凹を持つお子さんを育てるママがお互いに支え合い気持ちに寄り添ったり、情報共有ができる安心のコミュニティです。凸凹子育てに孤独や辛さを感じているママたちにとって、心の拠り所になれる場として皆さんと一緒に作っていきたいと思っています。

    サロン名のus.(アスドット)とは…

    『us(あす)』は『私たち』を意味します。

    『.(ドット)』には前向きな言葉を。

    私たちの明日が輝かしいものでありますように⭐︎との願いを込めました。

    us.では…

    日々の課題や悩みを共有し、お互いに助け合いながらアップデートしていく場所です。ママ達からのアドバイスや情報提供、ワークショップ、インスタライブなど、様々なサポートを提供します。他のママたちとの交流を通じて、新たな気づきや力を得ることができます。

    一人で悩まず、一緒に力を合わせて子育てを楽しんでいきませんか?

    一緒に笑い合い、涙し合いながら、子育ての喜びと挑戦を共に乗り越えましょう。また、発達凸凹を抱える方や発達凸凹に携わる方にもご参加頂けると沢山の情報が集まります。皆さんと一緒に新たな発見や絆を築いていきましょう。

    自身の経験や知識を『us.』で活かし、日常の中に笑顔とワクワクが溢れてくるようなサロン作りを一緒にしていきませんか?♡


    こんな人におすすめ⭐︎

    ・発達凸凹って何?

    ・我が子は発達凸凹なのか分からない

    ・この特性は発達凸凹のせい?

    ・凸凹子育てどう子育てしたら良い?

    ・保育園、幼稚園、学校行きしぶりに困っている

    ・とにかく話を聞いて欲しい!

    ・学校との連携はどうしたら良い?

    ・発達検査とは?

    ・とにかく誰に、どこに相談したら良いか分からない!

    ・毎日に充実感もなく、孤独を感じる

    ・我が子を愛せない、子育てが憂鬱

    ・発達障害について知りたい

    ・何か新しいことを始めてみたい!

    ・集まりは苦手だけどオンライン上で

    コミュニケーションを取りたい方

    そんな風に少しでも感じている方におすすめします。



    よくある質問

    Q:誰でも参加できますか?

    A:少しでも興味があればOK!気軽にご参加ください!

    Q:このコミュニティに参加したらどのようなことができますか?

    A:主に非公開のInstagram使って活動していきます。  参加後、非公開アカウントにご招待します。 そこで色々な意見交換やインスタlive、ワークショップや勉強会などの開催も行いたいと思っています。 

    Q:入会したら必ずインスタliveやコメントなどに参加しなければいけませんか?

    A:見るだけの参加でも大丈夫です。ご自身のタイミングの良い時に参加可能な時に参加して頂いても構いません。自由にご参加下さい。

            

    注意事項

    ・サロン加入にはInstagramアカウントが必要です。ご入会後メールにてインスタ非公開アカウントにご招待致します。そちらのリンクをフォロー後、ご参加ください。

    ・他の利用者の方への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合やその他運営の妨げになると判断した場合、強制退会となる場合があります。・決済後のご返金やキャンセルは一切出来かねますので、あらかじめご了承ください。

    ・その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。
    CAMPFIRE利用規約
    ・CAMPFIREの入退会、その他ご不明点はCAMPFIREのヘルプページをご覧ください。
    CAMPFIRE ヘルプ > CAMPFIREコミュニティ

    お支払い方法のご案内

    CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。

    クレジットカード
    キャリア決済
    電子マネー

    ※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
    ※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外

    その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。

    閉じる

    このコミュニティにコメントする

    メンバー特典を選ぶ

    500円/月
    メンバー11
    ▷非公開の限定instagramにご招待
    以下の情報をメインにほぼ毎日更新します。

    ・凸凹子育て/発達凸凹に関する質問受付

    ・対応策やお悩みに関する情報やアドバイスを会員の皆様から募集致します。
    (Instagramストーリーにて毎週月曜日募集)
    頂いた情報はInstagramフィード投稿にて随時更新。
    24時間お好きなタイミングでご覧頂けます。

    ・限定インスタliveにて子育てや子育て以外のことなど皆さんとお話ししたり質問にもお答えします。(月2.3回開催予定)

    ・希望者によるワークショップや勉強会(発達障害や子育て、その他ジャンル問わずok)を月1.2回、zoom又はインスタライブにてオンライン開催予定。(こちらは当サロン参加状況を見て今後予定していきます)

    気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。

    1981年生まれ 43歳 関西在住

    子どもの発達インストラクター
    nankachan_mama(ナンカチャンママ)です。
    私自身もASD.ADHD.LDの発達凸凹があります。
    長女11歳、長男8歳、次男5歳のママです。自身も発達障害で生きづらさを感じながら30代前半に長女を出産しました。赤ちゃん期から育てにくさを感じ、直ぐに我が子の違和感に気づきました。幼稚園入園から始まった行き渋り、息子達の出産、日々の子育てに追われ気づけば専業主婦歴11年。

    特性のある我が子の子育ては、一筋縄ではいかない事ばかりです。学校行き渋りや癇癪、同年代のお子さんよりはるかに手の掛かる我が子達、周りが理解してくれない事も多く、次第に子どもとの世界に社会から孤立した気さえしました。

    そんな中、私自身の人生、日々の環境を変えたくなりInstagramの子育てアカウントをスタートしました。
    子どもの発達インストラクターの資格と私自身の特性、経験を活かして現在、フォロワー数3500人のinstagramにて日々の出来事や、当事者として、凸凹のキモチなどを更新中。

    Instagramアカウント▽
    https://www.instagram.com/nankachan_mama

    アメブロ▽
    https://ameblo.jp/mm5689/

      お気に入りして情報を集めましょう

      お気に入りすると、
      このコミュニティの最新情報を通知します。

      このコミュニティへの取材や問題報告等はこちら