社会問題と向き合う人のクラウドファンディング GoodMorning

ハンバーガーアイコン

メンバー特典について

¥500/月
いろり活動レポート
参加:8名

このコミュニティについて

このコミュニティについて



こんにちは。特定非営利活動法人いろり、代表の木本(通称:ぷーさん)です。

いま、日本は戦争状態ではなく、モノもサービスも豊かにあふれています。しかしながらその一方で、鬱になったり自死を選ぶ人たちも多くいらっしゃいます。

彼らに必要だったのは、一体なんでしょうか。

僕は、心許せる居場所だと考えています。

お金やモノがいくらあったとしても、自分の居場所がないということはとても心苦しい状況です。

どんな人だって辛い時はやってきます。そんなときに無条件で受け入れてくれるような居場所を増やしたい。そう思っている仲間とつながりたい。

このコミュニティは、支援者、被支援者といった構図を超えて、互いに支え合いながら、色々な形の「居場所づくり」をすすめていきたいです。


いろりの活動

いろりでは、以下のような活動を行っています。

  1. 1.シェアハウス運営事業

    • ・シェアハウスを運営し、居場所を必要としている方に安心できる住環境を提供します。(居住支援法人開始見込み)

  2. 2.お悩み相談事業

    • 生活の悩みや進路相談など、一人ひとりの問題に寄り添い、支援を行います。

    • 3.生活支援事業

    • 住民による生活支援サービス。日常生活等の代行業務を通じ、地域への貢献と住民の自立成長を支援します。

    • 4.イベントやワークショップの開催

      • ・初詣やBBQ、手作り体験など、住民同士や地域の方とつながる機会を設けています。


代表 木本(通称:ぷーさん)について

2016年、私は銀座のコンサルタント会社に勤めていました。しかし、精神的不調が重なり、退職を余儀なくされました。その後、自分自身の居場所を探す中で、同じように苦しんでいる人たちがたくさんいることに気づいたのです。

2018年、「リバ邸茨城」の活動に携わることで、初めて「居場所」の力を実感しました。そして、もっと多くの人を救いたいという思いから「いろり」を立ち上げました。

この活動を通じて、引きこもりだった方が社会復帰を果たし、心に傷を負った方が笑顔を取り戻す姿を目の当たりにしました。

▶︎さらに詳しいプロフィールはこちら



こんな人におすすめ

〈居場所を探しているあなたへ〉

  • ・最近、孤独を感じている。

  • ・自分の居場所がわからない。

  • ・誰にも頼れないと感じている。

〈誰かを支えたいあなたへ〉

  • ・誰かの役に立ちたい

  • ・優しい社会づくりに貢献したい。

  • ・自分の時間やスキルを活かしたい。

また、いろり主催の様々なイベントも開催します。オフライン、オンライン両方やっていくつもりです。このコミュニティの中で、悩みを共有したり、力を合わせて優しい世界の実現へ向かっていければと思います。


なぜこのコミュニティをはじめたか

── たったひとつの言葉が、誰かの命を救うことがある。


僕がこの活動を始めたきっかけは、大学時代の先輩の突然の死でした。

 

彼はいつも穏やかで、周囲に弱音を吐くこともなかったそうです。
後輩である僕からの頼み事も、快く引き受けてくれる、器の大きな方でした。


けれどある日、何の前触れもなく、
周囲にも最大限迷惑のかからない方法にて
自ら命を絶ってしまったのです。


「どうして防げなかったのだろう。」
「どんな思いで最後の数日を過ごしたのだろう。」


あの時、彼が安心して本音を話せる場所があったなら、結果は違っていたのではないか。  

何かひとつでもできることがあったのではないか。


そして、周りに出すことなく
死に臨するほどの苦しさを抱えている人が
今、目の前にもいるのかもしれないと考えると胸が締め付けられる思いでした。


そんな後悔を抱えながら、僕自身も深い絶望に飲み込まれました。


── ひとりでいることが、こんなにも苦しいものだったなんて。


僕もまた、仕事を失い、心が壊れそうになったときに、自分の居場所がないという苦しみを味わいました。何気ない会話、気兼ねなく過ごせる空間、どんな自分でも受け入れてもらえる環境──そんな小さな安心が、どれだけの人を救うかを実感したのです。


それなら、僕が「安心できる居場所」を作ればいい。  

誰もが弱さをさらけ出せる場所。  

誰かがそばにいてくれることを、当たり前にできる社会。


それが「いろり」の原点です。


この世界には、表には出さない苦しみを抱えた人がたくさんいます。  

いつも笑顔で過ごしているあの人も、もしかしたら心の中では「助けて」と叫んでいるかもしれない。  

でも、自分からは言えない。  

だからこそ、僕たちが手を差し伸べる場所をつくるんです。


誰かの「ひとりぼっち」をなくしたい。  

そのために、僕は生涯をかけてこの活動を続けます。


けれど、一人の力では限界があります。


この想いに共感してくれる仲間が必要です。  

ひとりひとりの温かさが、この社会に小さな灯火をともしていく。  

「いろり」という灯りを、一緒に育ててくれませんか?


どうか、力を貸してください。


── ほんの少しの支えが、誰かの命を救うかもしれないから。



このコミュニティーに参加後

このコミュニティに参加すると、まずは「いろり」の雰囲気を感じていただくことから始まります。  

あなたのペースで、無理のない形で関わっていただければ大丈夫です。  


① Facebookの秘密のグループに参加  

まずは、Facebookの秘密のグループにご招待します。  

ここでは、いろりの活動内容や参加者の雰囲気を知ることができます。  

どんな人たちが関わっているのかを知ることで、少しずつ馴染んでいただけるはずです。 

自分ができることのアイデアをどんどん発言していただくのも大歓迎です。


② 季節のイベントに参加(自由参加)  

茨城県つくば市を中心に、初詣やBBQなどの季節のイベントにぜひ一度遊びに来てください。  

顔を出していただくことで、雰囲気を感じることができ、自然と交流の輪が広がります。  

「いろり」の温かさを実感できるきっかけになるはずです。  


③ ちょっとした気遣いが、大きな支えに  

コミュニティの中で、住民や相談に来た方を気にかけていただけると嬉しいです。  

例えば、こんな関わり方があります。


- 住民と一緒に話す時間を作る  

- 「一緒にご飯を作りませんか?」と誘う  

- 相談に来た人に、何気ない声をかける  


これらの小さな気配りが、誰かの心を支える大きな力になります。  


 ④ 代表の木本(他、いろりメンバー)を支えることで、支援の輪が広がる  

いろりでは、住民のサポートをするメンバーも日々奮闘しています。  

しかし、支援をする側も悩んだり、迷ったりすることがあります。  

代表の木本が心の余裕を持てるよう、気軽な相談相手になったり、励ましたりすることで、より多くの人を支援できる環境が整います。  


「こんなアドバイスができるかも」  

「ぷーさん、大変そうだから少し話を聞いてみよう」  


そんな気持ちが、支援の連鎖を生み出していきます。  


あなたにできることは、どんな小さなことでも構いません  


「何か特別なスキルがないとダメ?」  

いいえ、そんなことはありません。  


- ただ顔を出してくれること  

- 住民と一緒にお茶を飲むこと  

- イベントに少し参加してみること  


それだけで十分です。  


「ひとりぼっちをなくす」という想いに共感していただけるなら、それだけでこのコミュニティの大切な一員です。


あなたの存在が、誰かの救いになるかもしれません。  

ぜひ、一緒にあたたかい居場所をつくっていきませんか?  



よくある質問

Q.入会条件はありますか?

A.ありません。年齢、性別、国籍、障害の有無、一切の条件はございません。助けたい思い、助けて欲しい思いがあれば、入会可能です。


Q.忙しかったり、住んでいるところが遠く、活動にほぼ参加できなくても大丈夫ですか?

A.問題ございません。参加してくださるだけで力になります。


Q.一人で参加しても大丈夫?

A. 大丈夫です。ここはみんなが安心して過ごせる場所です。


Q.自分にできることがあるかわからない。

A.特別なスキルは必要ありません。あなたの存在が力になります。



最後に

「ひとりぼっちをなくすために、あなたの力が必要です。」

いろりは、誰もが安心して笑顔を取り戻せる社会を目指しています。一緒に優しい未来を作りましょう。ご支援とご参加をお待ちしております。


注意事項

・CAMPFIREコミュニティは『特定非営利活動法人いろり賛助会員』としてのご参加となります。賛助会員としてすべき活動は特にございません。また、正会員として参加いただくこともできますので、その際は公式ホームページからご相談ください。

・意図して人を傷つけるような言動はお控えください。

・愛のある態度で、あらゆる人にリスペクトを持っていただければ、特に何かあなたの言動を制限するものはありません。

お支払い方法のご案内

CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。

クレジットカード
キャリア決済
電子マネー

※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外

その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。

閉じる

このコミュニティにコメントする

メンバー特典を選ぶ

いろり活動レポート
500円/月
メンバー8
いろりの活動で、誰がどんなふうに助かったのか、
外部に発信する以上に、現場に寄り添ったレポートをお送りさせていただきます。
発信はFacebookの秘密のグループにて行います!

あわせて、その日その日に感じた想いも合わせて発信いたします。

発信者は、いろり役員に限らず、住民やサポーターさんも想定しております。

======想定レポート例============


今日は住民と一緒に初詣に行ってきました!

(画像)

捨てる神あれば拾う神あり。
気持ちを新たに、好きなことに挑戦しよう!と
なってくれた方もおりました。


皆様からのご支援は、ガソリン代や昼食代に当てさせていただきました。

下記、当該住民よりのお礼です。

(動画や音声ファイルなど)

いつも応援ありがとうございます!
=====================

気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。

poohsankazu

茨城県

1992年生まれ、千葉県出身。2016年、筑波大学哲学科卒業。銀座でコンサルタントを勤めるも精神的不調で退職。
悩める人を救うためリバ邸茨城の立ち上げに携わる。2018年にリバ邸から独立し、「いろり」を立ち上げる。2020年NPO法人化。
好きな言葉は「みんな違ってみんないい。」座右の銘は「動けば心も前を向く。」好きなラーメン二郎は横浜関内店。
著書『ペンギンサービスエリア 〜無理して飛ぼうとしてない?〜』(電子書籍)

お気に入りして情報を集めましょう

お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。

このコミュニティへの取材や問題報告等はこちら