3件
《 その勇気に、経済とクリエイティビティーを。 》社会課題に立ち向かうソーシャルアクティビストと、課題解決に関心を持つクリエイターが繋がるコミュニティ。
コミュニティオーナー:高島太士
このコミュニティについて
SDGs・サステナビリティというキーワードが、いろんな方面から目や耳に入るようになりました。意識している人もそうでない人も、必ず知っておいた方が良い、豊かな暮らしを持続させるべく地球のためにできること。でも、日々の仕事で余裕がなかったり、趣味や、将来の夢についても考えたい、それぞれの状況でインプットに時間をかけることが出来ない人にでも《 クリエイティブ活動を通して、サステナビリティに対する理解を深める 》ことができる、幅広い層の方々が、フラットにコミュニケーション可能なコミュニティです。申し遅れました、コミュニティオーナーの 高島太士 です。
そんな私も、この考えに至ってまだ数年。そのキッカケは、天災にみまわれたでも、環境問題について勉強する機会があったわけでもなく、すべての始まりは《 自分が父親になった 》ことでした。子どもが暮らす50年後や100年後を考えた時に、飛び込んでくるニュースの数々が、いつの間にか他人事でなくなっていったのを覚えています。しかしながら社会課題は、その課題の規模が大きすぎるため、強い意志を持って、現実を変えたいと思っても、ひとりの力では大きな変化をもたらすことが非常に難しく、その結果「 誰かがやるだろう。」といった流れが生まれ、水や電気という欠かすことのできない資源に関しても、これまでと変わらない日常生活を過ごしがちだったりもします。そこで《 課題解決 × クリエイティブ 》を活かしながら、課題の実情を伝えると同時に、個人でできる解決策も示していく事が求められているのです。
この状況下で、NEWHERO コミュニティの強みを一つ挙げるとすれば、私が20年ほど取り組んできた映像表現でもあるソーシャルグッドに特化した《 共感を生み出すクリエイティブ 》が、課題を伝えながら解決策を示していく上で、需要な役割を果たすかもしれないと考えます。この思想を広くたくさんの方に伝えていきたいという思いのもと、ある日の取材で、《 想い 》を語らせて頂きました。
*動画で社会をもっとよくする
https://ideasforgood.jp/2019/05/13/documentalist-takashima/
*社会課題の解決に向けて一歩踏み出す、その勇気を支える映像作り
https://adv.asahi.com/creator/12658438.html
NEWHERO では、専用アプリを使ったコミュニティ運営を中心に行なっています。参画しているメンバーの方々は、フルタイムの社会人から、フリーランスのクリエーター、学生さんや、公務員、社会貢献団体の方など、社会課題解決にクリエーティブを取り入れたいと思っている方々で形成されています。
もちろん、技術を学ぶことはできますが、高額な学費を受けとる学校ではないので、クリエイティブの基礎知識を丁寧に学びたい方に関しては、お気に入りの学校さんに対して数十万円の学費をお支払いするほうが良いのかもしれません。
NEWHERO コミュニティの魅力をあげるとすれば、職業、経験、年齢問わずいくつかの軸の中で、コミュニティメンバーの方々同士が、平等に気兼ねなく年齢差を飛び越えて《 課題解決 × クリエイティブ 》を通じて、自らの意思で成長の機会を得ていることが最大の特徴です。
NEWHEROの活動はオンラインが中心で、プロジェクトのフィールドは日本全国、および世界です。つながりのある方だけが入ることの出来る非公開facebookグループ( 無料 )と、スマホやPCからアクセスできる専用アプリを活用しています。
【 非公開facebookグループ(無料) 】では、《 つながる 》《 まなぶ 》を念頭においた、HEROSHOWというZOOMイベントを定期的( 毎月第三水曜日夜 )に開催しています。HEROSHOWでは、サステナビリティに関連するテーマを毎回設定しながら《 課題解決 × クリエイティブ 》をインプットすると同時に、参加者の横のつながりを増やし続けています。この他には、公開取材といって、クリエイターが社会貢献団体の方への取材をライブ配信で行うことによって、非公開facebookグループ(無料)にご参加頂いているメンバーの方々に対して、ファンメーキングを行うというコンテンツも継続して行なっています。
*Facebookグループ限定で毎月開催されている、オンラインイベント
HEROSHOW vol.4
*Facebookグループ限定で毎月開催されている、オンラインイベント
HEROSHOW vol.3
【 専用アプリ 】では、プロジェクトの企画を考えるところから、コミュニティメンバーの協力を得ながら実際にアウトプットするところまで、《 つながる 》《 まなぶ 》だけではなく、《 つくる 》ことを重要視しています。この《 つくる 》というプロセスの共有は、心理的安全性が高いと言われる NEWHERO コミュニティにおいて、優劣をつけるではなく、クオリティを判断するでもなく、そばにいる誰かを応援するという精神で成り立っています。
豊かな未来づくりのために《 課題解決 × クリエイティブ 》をインプットすると言っても、遊び心を忘れてしまうと、知識経験不足から情報についていけなかったり、自分に興味関心のない話題ばかりが飛びこんでくることもあるわけです。そこで、全国に広がるコミュニティメンバーの方の、興味関心をシェアすることを目的とした《 クラブルーム 》を用意しています。ある一定期間コミュニティメンバーとして登録頂いた方には、事務局への申請を通して《 クラブルーム 》を開設することが可能( つくるプランの方のみ )です。
NEWHEROでは、つながってくださる方を全国規模でたくさん求めています。
自分のペースで気楽にインプットしたい方には、非公開facebookグループ(無料)のHEROSHOWへの参加がオススメです。一般的に知識を深めることを目的としたセミナーに比べ、参加者同士がつながることを目的としているため、誰でも気楽に参加出来るよう心理的なハードルを低くすることを心がけています。
アウトプットしながら、サステナビリティをインプットしたい。そんな方には、【 専用アプリ 】がオススメです。テクニカルなことをインプットしたい。でも、割ける時間も限られているので、ゆっくりとペースを図りたい。そのような方には、ぜひ、専用アプリで活動するメンバーさん同士の、スキル交換会や勉強会に参加する権利を、手に入れて頂きたい。このようなキッカケから、メンバーさんとの距離を近づけつつ次の一歩をご検討ください。
NEWHERO が目指す少し先の未来は、社会貢献活動に興味のある日本全国のクリエイターが専用アプリの中で、お互いを尊重し合い、数多くのプロジェクトを達成し、全国の社会貢献団体から相談の声が止まらないような、そのような《 NEWHERO 》が輝き続けることの場所づくりを目指しています。
北海道在住:クリエイティブディレクター、カフェオーナー
「 クリエーティブと聞くと、都心に情報があつまりがちで、地方に住んでいると機会格差を生むことが多いですが、NEWHEROだとオンラインを通じて全国各地でアクションをしている人たちとつながることができ、もう、どこにいても、実現したいことは実現できるんだな、そんなことを強く思えます。 」
熊本在住:フォトグラファー
「 フリーランスで活動していると、自分と近い思想で物事を考えてくれる仲間の存在がとても大切になると思います。ただクリエイターが技術向上のために集まるのではなく、ともに学びながら、サステナビリティを考えていく、さらにアウトプットも行う。身が引き締まりす。 」
富山在住:整体師、Youtubeコンサルタント
「 クリエイティブのコミュニティは、これまでもいろいろ参加してきましたが、NEWHEROほどバラエティにとんで、かつ、サステナビリティという本質をぶらすことなく進んでいくコミュニティは、自分の欲しい情報が常に飛び込んでくるので、インプットの場所としても魅力的です。 」
Q:facebookグループには、どのような方がいますか。
A:facebookグループには、ソーシャルアクティビストとよばれる方が多くおられます。他には、公務員、一般企業の会社員、表現者、アーティスト、クリエイター、学生、経営者など、社会課題解決に興味のある方と、つながりを通して、NEWHEROの活動を応援してくださっている方がおられます。
Q:HERO会議の開催頻度を教えてください。
A:毎月第2月曜日( 22時〜23時 )に開催しています。
Q:専用アプリメンバーの勉強会の開催頻度を教えてください。
A:基本的に、平日の夜( 22時〜23時 )に開催されることが多いですが、少なくとも隔週で開催されています。
Q:《 まなぶ 》プランから、《 つくる 》プランに途中変更可能ですか?
A:可能です。(別途、決済手続きが必要になります。)
▼入会方法
・当ページの申し込みボタンから入会することができます。なお月の途中で入会した場合でも1ヶ月分の料金が発生します(当月分は日割り計算になりません)。月途中で退会した場合も返金はありません。ご了承ください。
・入会申請後、CAMPFIREから自動送信されるメール(タイトル:【CAMPFIRE】支援完了のお知らせ」)内にて、Facebookグループへの参加手順をご連絡します。
※予め【@camp-fire.jp】のドメインからメールを受信できるように設定をお願いいたします。
▼決済について
CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。
・クレジットカード (VISA/MasterCard/JCB/Diners Club/American Express)
・auかんたん決済
・ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い
・ドコモ払い ※参加費の上限1,000円まで
・PayPal
・Apple Pay (MasterCard/JCB/American Express) ※Safariからのみ利用可、初月無料は対象外
※決済方法は追加変更が発生する場合があります。最新情報は以下ヘルプページをご確認ください。
対応している決済方法について
▼注意事項
・支援者様限定ページや限定コンテンツをご覧いただくにはCAMPFIREアカウントが必要です。
・他の利用者の方への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合やその他運営の妨げになると判断した場合、強制退会となる場合があります。
・決済後のご返金やキャンセルは一切出来かねますので、あらかじめご了承ください。
・その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。
CAMPFIRE利用規約
・CAMPFIREの入退会、その他ご不明点はCAMPFIREのヘルプページをご覧ください。
CAMPFIRE ヘルプ > CAMPFIREコミュニティ
CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。
※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外
その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。
気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。
《 その勇気に、経済とクリエイティビティーを。 》社会課題に立ち向かうソーシャルアクティビストと、課題解決に関心を持つクリエイターが繋がるコミュニティ。
コミュニティオーナー:高島太士
お気に入りして情報を集めましょう
お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。
このコミュニティにコメントする