社会問題と向き合う人のクラウドファンディング GoodMorning

ハンバーガーアイコン

このコミュニティについて

https://teena-light.jimdosite.com
■本プロジェクトとSDGsの関連性について

そもそもSDGsとは…「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称。

2015年9月の国連サミットで採択されたもので、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標。ゴールは全て世界問題と関連しています。

そして、本プロジェクトはSDGs貧困撲滅だけでなく、SDGs12番の「つかう責任つかう責任」にも繋がります。着なくなった服を捨てていませんか?世界にはそれを必要としている人々が沢山います。皆さんの支援が、「貧困」だけでなく、私たちの「つかう責任」にも焦点を当てたプロジェクトです。

■衣類支援活動について

Teena Lightは3つの衣類支援活動に取り組んでいます。

*衣類は本団体のメンバーが直接無償で収集したものになります。(知人、友人など)

①海外物資支援ーいいことシップ様を通して発展途上国に届けています。(いいことシップ様より掲載許可及びクラウドファンディング実施許可を得ています。)

Teena Light→いいことシップ→日本ユニセフ協会→発展途上国

②都市圏路上生活者衣類支援ーNPO法人 釜ヶ崎支援機構様にお送りしています。(釜ヶ崎支援機構様より掲載許可及びクラウドファンディング実施許可を得ています。)

Teena Light→釜ヶ崎支援機構→現地の路上生活者

③児童養護施設衣類支援(クラウドファンディング対象外)

富山県内の児童養護施設にお送りしていますが、不定期なためクラウドファンディングでは対象外となります。(なお、児童養護施設衣類支援は貧困に対する取り組みではなく、子供たちが着たい服、使いたい文房具の選択肢を増やすための取り組みです。)

合計費用/月:13,000円

活動場所:サンシップとやま交流サロン

本クラウドファンディングでは交通費は含まれません。

■団体運営費について

・ホームページ:980円/月

・名刺:1,000円/月(100枚×運営メンバー4名)

・子ども食堂交通費:840円/人(電鉄富山駅ー上堀駅)×4人

合計費用/月:2820円

これらの団体の消耗品及び交通費に割り当てさせていただきます。ご協力お願いします。

■Teena Light(テーナライト)について

私たちは富山県のユネスコスクールに通う男子高校生3名が立ち上げた団体です。「SDGs」達成に向け「10代が社会を変える」をモットーに日々ボランティア活動に取り組んでいます。

<活動内容>

・海外物資支援

・都市圏路上生活者衣類支援

・児童養護施設衣類支援

・高齢者サポート(オンラインでの認知症予防レクリエーションの実施)

・SDGs啓発出前授業(小学校・中学校・高校)

・子ども食堂

「Teenage」

10代(中高生)を中心に地域からグローバルまで幅広い社会問題に貢献したい。

「Light」

光や灯りは幅広く広範囲に広がっており世界を照らしていることから、私たちの活動が地域だけでなく世界まで影響を与え、光のように社会を明るくしていきたい。

詳しくは本団体のインスタグラムよりホームページをご覧になれます。

Instagram : teenalight2021

ホームページ : teena-light.jimdosite.com

■メンバー特典について

・ご支援いただける方にはサンクスレターとビデオレターをお送りいたします。

・コミュニケーションツールに招待いたします。

(Facebookグループ/Instagram・活動報告)

コミュニケーションツールでは本団体の最新情報をご覧いただけます。

・支援サポーターとして本団体のボランティア活動にご参加いただけます。

内容:衣類支援活動事業、高齢者認知症予防事業

頻度:それぞれ月に2回

*サンクスレターとビデオレターは毎月発行いたします。

■なぜこの高校生ボランティアをはじめたか

①学生と地域の人々が交流できるコミュニティの形成

②社会で必要とされる組織づくり

③年齢層関係なく、学生の壁を超えた活動の継続

④地域の方々が参加しやすい環境づくり

⑤一人一人の意見を大切にし、尊重した組織づくり

私たちの地域のご紹介

私たちの活動拠点である富山は「SDGs未来都市」に選定され、SDGs達成に向けた街づくりに企業と自治体が連携して取り組んでいます。しかしながら、学生がSDGsに触れる機会が少ない現状にあり、学生のボランティア活動のネットワークが形成されていません。私たちは一丸となって協力し、支え合える社会を目指しています。

プロジェクトを立ち上げた背景

2020年9月より本格的にボランティア活動を始めました。海外物資支援、児童養護施設物資支援、路上生活者支援、高齢者サポート(認知症予防)、環境啓発活動などSDGsゴール達成における私たちにできるアクションを行ってきました。活動に至った経緯としては、私たちの活動を多くの方々に発信し、他校の学生との繋がりを大切にすることで影響力の大きいボランティア活動の実現であり、多くの学生が参加することで情報力や発信力を生かし、地域の方々だけでなく県内中にSDGsゴール達成に向けた現状と解決策を広めることでした。しかし、部活動で行っていることから企業との連携等が難しく、企業や公共機関との繋がりを増やしていきたいという私たち自身との方向性の違いが生じました。SDGsゴール達成における効果的な活動を目指すには、様々な学生や企業と協力し合うことが最善の近道だと考えています。これらの理由から、ボランティア活動やSDGsに向き合っていきたい企業や学生が自由に参加できるコミュニティづくりを行いたく、ボランティア団体設立を決意しました。

■オーナープロフィール

Teena Light 総括・広報:山辺雄翔

メールアドレス:yamabe0615@gmail.com

Facebook : 山辺雄翔

Teena Light 会計・計画:松田耀之介

メールアドレス:yonosukematsuda0112@gmail.com

Facebook : 松田耀之介

Teena Light 会計・計画:光江祐人

メールアドレス:yutomitsue20030623@gmail.com

Facebook:光江祐人

Teena Light 会計・計画:廣上龍樹

メールアドレス:hirokamiryuki@gmail.com

Facebook:廣上龍樹

■よくある質問

Q.具体的にどのような用途で使われたか分かるのでしょうか?

A.活動報告書を掲載し、金額や用途を明確化します。

(ホームページ、インスタグラムで活動の様子や決算報告をご覧になれます。)

■注意事項


・他の利用者の方への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合やその他運営の妨げになると判断した場合、強制退会となる場合があります。
・決済後のご返金やキャンセルは一切出来かねますので、あらかじめご了承ください。
・その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。
https://camp-fire.jp/pages/term
・CAMPFIREの入退会、その他ご不明点はCAMPFIREのヘルプページをご覧ください。
https://help.camp-fire.jp/hc/ja/categories/204069108

■決済方法のご案内

CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。
・クレジットカード (VISA/MasterCard/JCB/Diners Club/American Express)
・auかんたん決済
・ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い
・ドコモ払い ※参加費の上限1,000円まで
・PayPal
・Apple Pay (MasterCard/JCB/American Express) ※Safariからのみ利用可、初月無料は対象外

※決済方法は追加変更が発生する場合があります。最新情報は以下ヘルプページをご確認ください。
https://help.camp-fire.jp/hc/ja/articles/360037473172

お支払い方法のご案内

CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。

クレジットカード
キャリア決済
電子マネー

※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外

その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。

閉じる

気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。

プロフィールは未設定です。

お気に入りして情報を集めましょう

お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。