このコミュニティについて
本コミュニティは、子育て中でも仕事のステージアップや将来的なスキルを確立したい女性のための双方向ディスカッション型オンラインサロンです。
本コミュニティが扱う社会的課題は、「仕事=男性、子育て=女性」という考え方がまだまだ一般的で根強い中、これからの日本経済を考える際にも重要となる「子育てしながらの女性のさらなるキャリアアップ」です。
女性はどうしても、「子供を産み育てる」という大きな役割があると考えられています。
この役割が壁となり、優れたスキルや能力やエネルギーをうまく社会活動に活かせずに、夢や目標を諦めてしまう女性も多いと聞きます。
この現状は、女性自身にとっても社会にとっても大きな損失であると考えます。
こういった現状を少しでも良い方向に持っていくために、上からの押し付けではなく、実際にその問題に近いところにいる経験者や当事者自身が双方向でディスカッションしていく場が必要だと考えます。
私は今年80歳を迎えるのですが、これまでの人生を振り返ってみると、いつでも鮮明に思い浮かべるのは、2人の子供を育てながら、同時に仕事への挑戦をしていた30代のことです。
それは単に懐かしいと言うレベルではなく、数多くの様々な思いが込められているからです。
例えば、
思い浮かべるたびに、よく切り抜け乗り切ったと言う安堵感を味わうのは正直なところですが、
1、子育てと仕事の両立のためにもっとスキルや工夫ができたのではないか
2、孤軍奮闘の思い込みから、もっと同じ境遇の仲間との情報交流はできたのではないか
3、趣味や資格獲得に対して心配りをするゆとりはあったか
4、夫の協力を引き出す努力をしたのか
5、広く読書や観劇、勉強会など教養と称することへの関心はあったか
6、ただただ両立させるだけで精一杯だったのではないか
など、限りなく思い当たるのですが、時代として大きく変化したことが挙げられます。
それはソーシャルツールとしてインターネットの活用が盛んになったことです‼️
コピーライター、市場リサーチ会社経営、展示会事業プロデューサー、地域ビジネスコンサルタントといろいろな仕事と人に関わってきた私ですが、
ITに関しては大の苦手、、、今も周りの人のご指導を受けながらなんとか先に進めています。
一方的に情報や知識をお伝えするのではなく、双方向のコミュニケーションを大事にしながら、
一緒にこのコミュニティを盛り上げていただけると嬉しいです!
子育て&キャリアアップ開発ラボは以下がテーマとなっています。
1.仕事によって達成したい目的の支持・支援
2.目標とする仕事のキャリアプランの立て方
3.子育てについての方針や考え方
4.仮に子育てと仕事の両立が困難になっても貫く決意の持ち方
5.将来、転職や独立について何らかの構想の持ち方
このためにはなぜ仕事をしたいのか、どんなやり方で達成したいのかを明確にする必要がありますので、それらを一緒に考える場(オンライン・オフライン)を提供していきます。
・Facebookグループ内での情報共有(随時)
・各テーマについてzoomグループディスカッション(月1回)
・テーマ毎の第一人者、著名人を招いての講演イベント(不定期)
・メンバー限定のメルマガ発行(週1回)
・メンバー向けYouTube動画の公開(随時追加)
といった形でご提供していきます。
◆コミュニティへの参加方法
当コミュニティは基本的にFacebookグループ機能を用いて運営を進めていきます。
日々の情報共有・連絡につきましてはFacebookグループ上の投稿&コメントにて行いますので、Facebookの個人アカウントが必要になります。
CAMPFIREからお申し込みされたメールアドレスに、当コミュニティ用のFacebookグループ参加の招待リンクをお送りいたします。
◆グループディスカッションの実施方法
月1回定期的に行われるグループディスカッションにつきましては、zoomを使って行います。
zoomのミーティングIDは、上記Facebookグループにて前日までに共有されます。
なおzoomアプリ(無料)は、あらかじめご自身で使用するPC・タブレット・スマホにインストールしておくことをお勧めします。
◆イベント開催場所
講演イベントにつきましては東京都内の開催を予定しておりますが、状況により首都圏近郊での開催になる場合がございます。
会場までの交通費および滞在費につきましては自己負担とさせていただきます。
また、コロナ感染等の状況によりオンライン開催になる場合もございます。
◆先着50名様への特典
本オンラインサロン立ち上げ時の先着50名様には、ささやかではございますが限定特典をご用意しております。
・日本の近代産業であるシルク繊維の発展に尽くした女性たちの存在と、ファッション産業の貿易の足跡で「全国から選りすぐりの女性たちが支えたDVD」
・環境汚染の元となるポリ袋をなるべく使用しないための、買物バックにして何度も使用できる「エコバック吊りサスペンダー」
・江戸時代の各藩の文化の伝承を日本橋五街道から盛り上げる「PR缶バッジ」
【目標金額と資金の使い道について】
当コミュニティはCAMPFIREでの月額資金調達の目標金額を100,000円とします。
この資金の使い道として、
・人件費:約5万円
・広報費:約5万円
・設備使用料・手数料等:2.5万円
を予定しています。
経費につきましては随時メンバー限定のメルマガにてご報告いたします。
高山れい子
1940年8月28日生まれ
東京都町田市在住
WANOWAネットワークス株式会社 代表取締役
一般社団法人コミュニティソーシャルサポート 代表
CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。
※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外
その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。
気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。
お気に入りして情報を集めましょう
お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。