このコミュニティについて
・ITで社会課題を解決したい人たちのコミュニティ
電子政策会議とは、日本初のIT×政策に特化したサロンです。
具体的には、「ITで様々な社会課題を解決する」ことを目的としています。
少子高齢化、安全保障、医療崩壊、終身雇用の崩壊などなど、我々の周囲には様々な社会課題と、
それに伴う影響が常につきまといます。
次世代の日本を今よりもっと素晴らしい国にするため、サロン内のメンバー同士で議論を深め合い、常に成長し続けてください。我々は以下にあるような学習の場の提供などを通じ、全力であなたの行動をバックアップいたします!
※ITに精通していない方、全く知識がない方々
も大歓迎です!
貴方の社会への思いを、ぜひこのサロンで思い切りぶちまけてください
・政治、IT学習の場
電子政策会議は、政治とITに関する学習の場を提供いたします
日本の政治システム、民主主義などの政治思想の歴史、各国の政治体制の変遷といった政治面の学習を徹底して行い、政治の知識がない人でも無理なく高い知識レベルまで引き上げることが出来ます。
同時に最新IT技術やトレンドの解説を通じ、その理念や仕組みを解説する事を目指しております。
・政策提言の場
電子政策会議では、グループワークで行った活動内容を、行政に政策提言することを計画しています。
身内のグループワークだけに終始すれば、社会に対して何も影響を与えることができません。
そこで、我々は政策提言を通じて社会を改善できる場を目指します。
上記のように我々が政治やIT学習をサロン生に提供し、身につけた知識を組み合わせて、次世代にふさわしい革新的な政策を提言していただきたいと思っております。
電子政策会議の最終目標は、「皆さんが提案されたIT政策で、様々な社会課題を解決すること」です。
日本の選挙における投票率は低く、しかも若者ほど投票率が低くなる傾向にあります。
これは「僕/私たちがいくら頑張っても政治は変わらない」という諦めがあるのだと思われます。
少子高齢化という社会構造という社会構造もあり、
現在の政治の仕組みでは若者ほど政治に声を届けることが出来ません。
その仕組みを、我々が根底から覆します。
若者が強い領域であるITを使い、未来の日本の政治を変えていけるようにしていきます。
・オフラインでのグループワーク(不定期)
オフラインでの活動の場合は、都内で集まって直接意見を交わします。
その後は場合によって専門家とのネットワーキングを行います。
※会員は3980円/会で参加可能です。
全体の流れ
身近な課題を事前アンケートで募り、決める
↓
政治やITトレンドの学習(30分)
※メンバーが少ない内は、ここまで
↓
政治×ITで、社会課題をどう解決するかグループにして討論(30分)
↓
代表者がグループの意見発表(20〜50分)
↓
良いと思われるものは、政策提言まで行う
↓
場合によって専門家とのネットワーキング(有料)
・オンラインでのグループワーク
オンラインでの活動の場合は、Slackグループで集まって直接意見を交わします。
その後は場合によって専門家とのネットワーキングを行います。
全体の流れ(内容はオフラインで同じですが、Slack上で行います)
身近な課題を事前アンケートで募り、決める
↓
政治やITトレンドの学習(30分)
※メンバーが少ない内は、ここまで
↓
政治×ITで、社会課題をどう解決するかグループにして討論(30分)
↓
代表者がグループの意見発表(20〜50分)
↓
良いと思われるものは、政策提言まで行う
■城谷弘明とは
学部時代は経営学やマーケティング、会計などを学び、
社会人としての数年はブロックチェーンなどの技術に触れていました
昔から一貫して政治には興味があり、
各国の政治史や政治家のエピソード、イデオロギーの変遷などを独学で学んでおります
■素性
↓
・元LCNEMのブロックチェーンエンジニア兼マーケター
・電子政策会議(電政会) 代表
・先進党 副代表
・暗号資産古物商協会 理事
先進党はつい昨日発足したばかりの政党で、日本初のIT政策特化政党です
「ITで“みらい“を創り出す」を党是としており、
政策はGithubから確認できるようになっております
↓
https://twitter.com/senshintou
https://github.com/orgs/senshintou/projects
暗号資産古物商協会は、「物と暗号資産のやり取りを支援する」協会です
企業や個人が発行したトークンで物品調達可能な社会を目指します
https://ca3.org/
■てらこ学長とは
小学生の頃より政治に興味を持ち、中学時代より政治家を目指す過程で政治運動に目覚めました。
成人後は政治の道よりも政策戦略に目覚め、
独学で"総合政策家"として政治に関わる若者達の支援に携わりました。
現在では先進党の党首付相談役・副党首参与及び政策参謀の立場から、
「面白い政治」、「若者支援」、「社会課題解決」を考え、
新しい政策の在り方を模索したのち『電子政策会議』を発足しました。
■素性
↓
・電子政策会議(電政会) 代表
・総合政策家
▼入会方法
・当ページの「パトロンになる」ボタンから入会することができます。なお月の途中で入会した場合でも1ヶ月分の料金が発生します。(当月分は日割り計算になりません)
・入会申請後、CAMPFIREから自動送信されるメール(タイトル:「【CAMPFIRE】支援完了のお知らせ」)内にて、公式Slackへの参加手順をご連絡します。数時間待ってもメールが来ない場合は、お手数ですがCAMPFIREのメッセージ機能にてお問い合わせください。
※混雑時などは、入会審査に2営業日ほどお時間をいただく場合がございます。
・学割枠の方は、別途学生証情報の提出が必要になります。手順は前項記載のメール(タイトル:「【CAMPFIRE】支援完了のお知らせ」)内に記載しておりますので、ご確認のうえ対応をお願いいたします。一定期間内に学生証情報の提示がない場合は強制退会とさせていただきますので、ご注意ください。
・途中で退会した場合も返金はありません、ご了承ください。
▼決済について
・CAMPFIREファンクラブのご支援に使用可能なクレジットカードは下記のみです。
VISA/MasterCard/JCB/Diners Club/American Express
また、残り有効期限が100日以上のクレジットカードに限らせていただきます。
※コンビニ払い・銀行振込(Pay-easy払い)には対応しておりません。
▼注意事項
・他の利用者の方への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合、その他サロン運営の妨げになると判断した場合、強制退会とさせていただく場合があります。
・その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。
https://camp-fire.jp/pages/term
CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。
※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外
その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。
気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。
ブロックチェーンスタートアップ出身の先進党副代表&政治政策家の若手で作る、日本初のIT×政策サロンが誕生しました。身近な課題をITで解決し、一緒に日本の未来を作り上げていきましょう!
お気に入りして情報を集めましょう
お気に入りすると、
このコミュニティの最新情報を通知します。
このコミュニティにコメントする